子育て世代の「暮らしのくふう」を支えるWEBメディア

火を使わずもう一品!「電子レンジで作る簡単レシピ」主婦のイチオシを集めました

「暑い暑い」とぼやくのも嫌になるような日が続き、台所に立つのも正直ウンザリだという人が多いのではないでしょうか。できればコンロで火をつかわずに、ちゃちゃっと調理を済ませたい……。そんなときに頼りになるのは電子レンジです!

『kufura』では、20代~50代の女性287人を対象に“暑い日に電子レンジで作れる簡単でおいしいレシピ”をテーマにアンケート調査を実施しました。みなさんのアイディアを早速チェックしていきましょう。

あと一品…にはこれ!「野菜」がメインのレンジ活用レシピ

null

「無限もやし。もやしとツナとバターと醤油と塩胡椒を入れて食べるとおいしいです! エノキでもおすすめ」(29歳/営業・販売)

「乱切りにした茄子やピーマン、ズッキーニなどの夏野菜と、トマト缶とコンソメの素を耐熱容器に入れてレンジで加熱します。そのまま食べるだけでなく、パスタの具材にしたり、色々活用できます」(46歳/その他)

「ピーマンの塩こぶ和え。ピーマンを5ミリ程度の細切りにし、めんつゆ大さじ1杯程度を1分レンチン。塩こぶを和えて1分レンチン」(50歳/主婦)

「無限キャベツ。食べやすい大きさにカットしたキャベツを耐熱容器に入れ、ごま油と醤油を入れて振ってレンチン」(40歳/その他)

「なすびを半分に切ってレンジでチン。火が入ったら、取り出して、醤油をかけて、シュレッドチーズをたっぷり乗せて、再度レンジでチン。食べる前に鰹節をかけて、いただきます。特に丸ナスで作ると絶品です」(49歳/主婦)

「キノコのマリネ。自分の好きなキノコをレンジで加熱後、レモン汁、オリーブオイル、醤油、砂糖であえて黒胡椒をたっぷりかける。さっぱりしていて美味しい」(33歳/その他)

「ほうれん草のおひたし。半分に切ったほうれん草をサランラップで包んで、電子レンジで2分加熱。水で冷やして、包丁で細かく刻んで、めんつゆとすりごまであえる」(47歳/主婦)

「カボチャと人参とタマネギを1センチ角に切ってレンジで柔らかくしてからクリームチーズで和える」(58歳/主婦)

箸が止まらなくなる……と話題の無限シリーズは、夏こそ大活躍! もやし、ピーマン、キャベツなどお好みの野菜でヘビロテしちゃいましょう。

その他、ほうれん草やナス、カボチャなどを使ったレシピは、食卓に彩りが欲しいときにももってこいです。

たっぷり野菜と一緒に!「豚肉」がメインのレンジ活用レシピ

null

「豚しゃぶもやし。もやし一袋の上に豚肉をのせてレンジで5分。好きなドレッシングをかける」(31歳/その他)

「キャベツと豚肉のミルフィーユ。ボウルにキャベツ、豚肉を交互に重ねてレンジで加熱してお皿にぱかっとひっくり返します。ケーキの様に切り分けポン酢をかけて食べると美味しいです」(39歳/主婦)

「ナスを斜め切り、トマトを輪切り、豚バラ肉を適度に切って耐熱皿に並べて、600Wの電子レンジで10分間加熱する。ごま油とぽん酢を大さじ1、砂糖と生姜を小さじ1でタレが完成。お好きなドレッシングでもアリ」(30歳/営業・販売)

豚薄切り肉は、もやしやキャベツとの相性が◎。簡単調理で野菜と肉をもりもり食べましょう。

なお、加熱時間は、ご家庭の電子レンジの状況によって変わります。肉の色を見ながら調整してくださいね。

しっとりやわらか~!「鶏肉」がメインのレンジ活用レシピ

null

「蒸し鶏。鶏肉に酒をかけ、砂糖としょうゆを混ぜたものもかけ、ラップをかけてレンジで3分。いったん裏返してまたラップをしてレンジで3分。輪切りにして刻んだ大葉をたくさん乗せて完成」(34歳/コンサルタント)

「棒々鶏。鶏肉に塩コショウ、しょうがを塗り込んで、ポリ袋に入れて酒をふって片栗粉を入れてもんでから耐熱容器に移してレンジで4分。裏返して2分加熱して少し置いておく。冷めてきたら、手でさいて、お皿にスライスしたトマト、細切りのキュウリを敷いた上に乗せる」(35歳/主婦)

「よだれ鶏。鶏胸肉にフォークで穴を開け、酒・砂糖で下味をつけ、電子レンジで表裏それぞれ4分ずつ加熱。薄くそぎ切りにして、長葱のみじん切りを胡麻油、砂糖、醤油、鶏がらスープの素で和えたものを掛けて出来上がり。簡単柔らかで美味しいです」(41歳/主婦)

「チキンハム。鶏むね肉をスライスして、醤油、オリーブオイル、ニンニクチューブ、胡椒をかけて耐熱皿で5分ほどチンする」(32歳/総務・人事・事務)

「自家製サラダチキン。鶏むね肉を2センチくらいの厚さに切って、塩コショウ、白ワイン、ミックススパイスと一緒にレンジで加熱します。とても安くて、たくさん作れますよ」(56歳/主婦)

蒸し鶏は、メインのおかずになるだけでなく、サラダや麺類のトッピングとしても活用できるすぐれもの。お財布に優しい胸肉で作り置きしておくと、何かと重宝しそうですよね。

茶碗蒸しだってお手の物!「卵」がメインのレンジ活用レシピ

null

「トマトと卵の中華炒め風。ちょっと深みのある皿にゴマ油を敷き、粉末だし(中華風でも鶏だしでも)としょうゆを適当に入れて、カットしたトマトと卵2個を混ぜる。そのままレンジに1分かけて一度取り出し、かき混ぜて再びレンジへ。2分かけて取り出し、半ば固まっていたら再びかき混ぜてできあがり」(52歳/その他)

「茶碗蒸し。具材を切って卵と白だし、水をまぜてチンすれば出来上がり。冷やせば夏でも美味しい冷し茶わん蒸しにもなる」(41歳/総務・人事・事務)

「味噌汁に溶き卵を入れてラップをしてレンジにかける。途中取り出してかき交ぜる。3回繰り返す。茶碗蒸しのようになっておいしい」(31歳/総務・人事・事務)

「卵焼き。卵を溶いてとろけるチーズと、カットしたハムを混ぜて、ラップしてレンジにかけるだけ。フライパンも使わなくて簡単」(45歳/研究・開発)

「電子レンジで作る卵焼き。小さい耐熱容器に卵1個、冷凍ミックスベジタブル大さじ1、だし汁大さじ1/2を全ていれ混ぜます。蓋やラップをしないで電子レンジ600Wで40秒加熱し取り出して卵液をかき混ぜます。再び蓋やラップをしないで再度40秒加熱しそのまま粗熱が取れるまで冷まします」(42歳/主婦)

「玉子丼。溶いた卵と具材と調味料を混ぜ合わせレンジで30秒ずつチンして良い感じに固まったら出来上がり」(50歳/その他)

今回のアンケートでは、“電子レンジ茶碗蒸し”を推す声がかなり多くありました。口当たりがよく、冷やして食べてもおいしい茶碗蒸しを、蒸し器がなくても手軽に作れるのは嬉しいですよね。

また、玉子丼は合わせる具材は自由自在(冷蔵庫の残りものでOK!)。夏休みのランチメニューにもぴったりです。

生卵を電子レンジで調理する際には、破裂させないようにしっかりときほぐしてから加熱してくださいね。

ポン酢をかけてウマ~!「魚」がメインのレンジ活用レシピ

null

「もやしの上に白身魚と塩コショウ、バターをのせてふんわりラップをして3分~5分。魚に火が通ったら、さっぱり食べられるポン酢がオススメです」(37歳/総務・人事・事務)

「シリコンスチーマーでサーモンと野菜ときのこの蒸し料理。大根おろしやポン酢でさっぱり」(49歳/企画・マーケティング)

「鮭のクッキングシート包み焼き。鮭と一緒に玉ねぎ、キノコ、ニンジン、ほうれん草など野菜をたっぷり添えて、火を使わずに電子レンジだけで完成し、ポン酢をかけて食べるととても美味しいです」(48歳/その他)

「鮭のマヨネーズ蒸し。鮭に塩コショウをして、マヨネーズであえたスライスオニオンの上にのせてラップしてレンジで加熱する。鮭に火が通ればOK! マヨネーズと鮭の相性がいい」(40歳/その他)

「ふしぎなお皿に魚をのせてレンチンして食べています。なかなか美味しい焼き魚が手軽に食べられて良いです」(50歳/主婦)

何となく調理や後片付けが面倒そうなイメージのある魚ですが、電子レンジを活用すればよりレパートリーが広がるかも!?

その他、こんな料理も…

null

「玉ねぎをくし切りにして、玉ねぎと牛肉と牛丼の調味料をボールに混ぜ合わせて、レンジで4~5分チンして火を通して、ごはんの上にかけるだけで牛丼の出来上がり」(44歳/主婦)

「ひき肉、玉ねぎみじん切り、トマト缶、ワイン、水、カレー粉を入れてチン。トマト缶でさっぱりした味わいのキーマカレーになり美味しい」(47歳/その他)

「麻婆豆腐。豆腐とミンチ、ニラ、豆板醤、甜麺醤、ガラスープ、砂糖、醤油、オイスターソース、ごま油、塩コショウを容器に入れて5分加熱して混ぜて様子を見ながら3分加熱します」(47歳/主婦)

「レンジでそうめんを茹でる。茹でて水で冷やしたらあとは麺つゆなりなんなりいつも通りに食べる。楽でおいしい」(35歳/主婦)

「ホイールトマトのパスタ。塩コショウ、オリーブオイルなどすべていれてレンチンするのみ、簡単で失敗もないので楽です」(44歳/その他)

「ポトフ。トマトスープにソーセージ、ミックスベジタブルを入れる」(52歳/主婦)

とりあえず材料を全て耐熱容器にぶち込んでレンチンすれば、たいていの料理ができちゃいそう……。電子レンジって本当に便利ですよね。

 

レシピではないので割愛しましたが、「冷凍食品を使う」なんて声もチラホラありました。暑さでヘバりそうなときは調理も無理しないのが一番。ぜひみなさんの意見をご参考にしてみてくださいね。

(※電子レンジの加熱に不向きな食材や容器もありますので、ご注意ください。各ご家庭でお使いの電子レンジの仕様により、適切な調理方法は異なりますので、取り扱い説明書でご確認ください)

pin はてなブックマーク facebook Twitter LINE
大特集・連載
大特集・連載