こんにちは、島本美由紀です。連載38回目のテーマは「あさり」。いいダシが出るあさりは、そのままお味噌汁やお吸い物に入れるのはもちろん、炒め物や煮物などに入れても美味しくいただけます。家庭での上手な保存方法を押さえておきましょう。
美味しいあさりの選び方
nullあさりの鮮度や味は、なかなか外から見ただけでは判断しづらいものですが、以下のポイントをチェックして選ぶようにするといいでしょう。
・殻の模様がハッキリしたものを選ぶ
一般的には、口を堅く閉じたあさりが新鮮です。海水入りのパックで売っているものなどは、口が少し開いて水管を出していますが、触るとすぐに引っ込みます。また、殻の模様が鮮明で、ギザギザが深いものを選ぶようにするといいでしょう。
・パック内の水の様子をチェック
パック内の海水が白く濁っているものや、殻がかけているものなどは避けるようにします。なお、調理の際に加熱しても殻が開かないものは、加熱前にすでに死んでいた死貝ですので、食べないようにしてください。
あさりの冷蔵保存の仕方
nullあさりを冷蔵保存する場合、すぐに使わないようならパックなどから出して以下の方法で保存をすると長持ちします。
・塩水につけて保存
パックなどから出したあさりは、バットに並べて塩水を注ぎます。塩水の濃度は3%くらいがベスト。500mlの水に大さじ1の塩と覚えておくといいでしょう。塩水を注いだら、上から新聞紙をかけて冷蔵室で保存します。
新聞紙ではなくラップをかける場合は、あさりが呼吸できるようにつまようじなどで数カ所穴を開けておいてください。
あさりの冷凍保存の仕方
nullあさりは殻をつけた状態で、生のまま冷凍保存することが可能です。すぐに使わない場合などは、買ったその日に冷凍し、鮮度をしっかりキープするようにしましょう。
・砂抜きをしてからそのまま冷凍
あさりは砂抜きをしてから殻をこすってよく水洗いをし、水けをふき取ります。冷凍用保存袋に平らに入れて、空気をしっかり抜いて袋を閉じます。もしくは、保存容器にあさりとかぶるくらいの水を入れ、氷漬けの状態で冷凍することもできます。
使用する際は、それぞれ凍ったまま加熱調理するようにしてください。
あさりの保存期間の目安
null魚介類は鮮度が命ですが、正しい方法で保存をすれば、あさりをしっかり長持ちさせることができます。
・冷蔵保存の場合の目安
塩水につけて冷蔵室で保存をすると、大体4~5日は保存が可能です。
・冷凍保存の場合の目安
冷凍用保存袋に入れて密封した場合は3~4週間。保存容器内で氷漬けにした場合は3カ月です。
ラクワザ!あっという間にあさりの砂抜きが完了する方法
nullあさりは火の通りが早く、簡単に調理ができる便利な食材ですが、調理前の砂抜きに時間がかかるのが難点ですよね。「砂抜きは面倒」と感じている人も多いと思いますが、次の方法ならあっという間に簡単に砂抜きができるので、覚えておくとすごく便利ですよ。
・50度のお湯に10分漬けるだけ
ボウルにあさりを入れたら、50度のお湯をかぶるくらいに注ぎ、殻をこすり合わせて軽く洗います。そのまま10分ほど置いておくと、あさりの殻から身が出てきて砂を外に押し出してくれるので、しっかり砂抜きができます。あさりを食べたときに、残った砂で口の中がジャリジャリすることもなくなるので、料理を美味しくいただけますよ。
いかがでしたか? 知らない人も多いようですが、実はあさりなどの二枚貝は生のまま冷凍保存することが可能です。すぐに使わない場合は、買ったその日に冷凍して、鮮度と美味しさをキープしながら保存するのがおすすめです。
砂抜きは塩水につけてしばらく時間をおく方法が一般的だと思いますが、これだと意外と時間がかかったり、砂が残ってしまうこともけっこうあるので、ラクワザでご紹介した方法をぜひ試してみてくださいね。
構成・文/土田奈々子