子育て世代の「暮らしのくふう」を支えるWEBメディア

【ニトリのおすすめ】季節外れに「学習机」を購入!“お、ねだん以上。”に大満足だった話

三姉妹ママのライター三木さんが、末っ子の年中さんのために早々に学習机を購入。入学を機に検討する人が多いと思いますが、本人が希望したときに揃えてあげれば早いうちから机に座る習慣も付いてよいかも! 上の2人のお子さんが小学生になり、持ち物の多さを目の当たりにした結果、収納量などを考慮した学習机選び。これから購入を控えている人はぜひ参考にしてくださいね。

末っ子にひと足早く「学習机」を購入!

null

わが家の末っ子は現在5歳、幼稚園の年中さんです。学習机を買うには年齢的にも時期的にも早いのですが、すでに自分の机を持っている姉たちの姿を見て「私も早く欲しい……!」と懇願されました。最近ひらがなの練習をしたり、絵をかいて遊んだりすることも増えてきたので、ひと足早く買うことを決意!

購入したのは、ニトリ「くみあわせデスク/ホワイトウォッシュ」69.990円(税込)/商品コード:2190800000763)

ネットショップから家具店まで、いろいろな学習机を見ましたが、やっぱり最後に行きつくのはニトリ。予算もありましたが、最終的には「コレがいい!」という娘の希望にこたえる形になりました。

組み立ては自分で……するはずもなく(笑)、二段ベッドを購入したとき同様、運び込みと設置までお願いすることにしました。設置料金は、3,300円(税込)です。

 ※別途配送料が3,300円(税込)がかかります。
※土・日・祝配送、時間枠指定の場合は、それぞれ1,100円(税込)のオプション料金が必要です。

当日は、スタッフ2名での作業。説明から設置まで、ものの30分程度で終わりました。わが家は子ども部屋が2階にあるうえに、作業スペースがかなり狭いため、組み立てを依頼してよかったと思っています。

収納たっぷり!「くみあわせデスク」のよかったところ

null

ニトリには、学習机だけでも15種類以上あります。その中から「くみあわせデスク」を選んだのは娘の好みもありますが、私も収納力が抜群な点に惹かれました。

デスクの引き出し収納
キャスター付きの3段ワゴン
4分割できる本棚が2つも!

長女・次女を見ていて感じたのが「小学生ってこんなにものが増えるんだ……」という、教材の多さ。絵の具・習字・楽器と、どんどん持ち帰るものが増えてきて、置き場所に困ることが増えました。

 そんな収納問題も、くみあわせデスクなら解決! 引き出しや棚まで収納たっぷりなので、あれこれ持ち帰ってきても問題なさそうです。

よかった点は、収納以外にもまだまだたくさん! こちらのデスクライトも、セットに入っていました。後から買うと地味に出費がかさむので、ついてくるのはありがたいですね。

娘が通う小学校は授業をほぼタブレット必須で行うので、セットのスタンドも重宝しそうです。邪魔なときは、簡単に取り外しができます。

成長に合わせて“くみかえ”もできちゃう

null
完成した「くみあわせデスク」69.990円(税込)/商品コード:2190800000763)

収納力は言うことなしの「くみあわせデスク」ですが、一番の魅力は“くみかえ”ができること。今はこの形で設置していますが、本棚を4分割にできるので、最大8パターンもくみかえができるんです。

今はデスクのうえに置いている本棚も、横に設置している本棚本体に移すことも可能。くみかえは自由自在です。わが家のように狭いスペースでも、くみかえ次第で収納たっぷりの学習机が置けますよ。

まだ入学の時期は先ですが、混み合う季節を外してゆっくり選べたのも良かった点。お子さんやお孫さんに学習机の購入を検討している方の参考になれば幸いです。

三木ちな
三木ちな

WEBライターとして、主にくらしや節約などの記事を手掛ける。趣味は節約と貯蓄で、業務スーパー歴20年のマニア。

仙台市出身で、現在は埼玉県在住。3人の子どもと夫との5人暮らし。クリンネスト1級、節約生活スペシャリスト、整理収納アドバイザー1級、腸活アドバイザーの資格をもつ。

X(旧Twitter)はこちら→@natsumama0805

pin はてなブックマーク facebook Twitter LINE
大特集・連載
大特集・連載