子育て世代の「暮らしのくふう」を支えるWEBメディア

【業務スーパーのおすすめ#85】「トムヤムペースト」があれば、タイの味を気軽に再現できちゃう!

生鮮食品、冷凍食品、調味料や日用品などあらゆる商品が集う業務スーパー。その「業スー」に週5で通い続けるバロンママさんが、おすすめ商品とアレンジレシピを教えてくれる連載です。

今回は最近見かけるようになった「トムヤムペースト」を取り上げます。「トム」は「煮る」、「ヤム」は「和える・混ぜる」(ちなみに「クン」は「エビ」)。世界三大スープと呼ばれるトムヤムクンを、気軽に作れる瓶入りのペーストです。スープ以外にも、タイ風のおかずを作るのにも役立ちますよ。

業スーの「〇〇の素」系は優秀!

null

こんにちは。コストコ、業務スーパーが大好きなブロガー/WEBライターのバロンママです。

業務スーパーには世界中からの直輸入品がたくさん! その数は約1,680品にもなるのだそう(2024年10月時点)。 本日はタイからやってきたおいしい調味料をご紹介します。

トムヤムペースト(230g/375円)

商品名のとおり、トムヤムクンを手軽に作ることができる調味ペーストです。エビ、玉ねぎ、マッシュルームを炒め、トムヤムペーストと水、トマトを加えて煮込むだけで、本格的なおいしさのトムヤムクンが完成するというアイテム。こちらは小さい方ですが、倍くらいのサイズの大瓶もありました。

開封すると、さわやかなレモングラスの香りがします。原材料には、レモングラスのほかに、にんにく、ガランガル、唐辛子、エシャロット、コリアンダー、カフィアライムなどのハーブや香辛料がたくさん書かれています。ほかの調味料を加えることなく、トムヤムスープの素があれば一気に本格的なタイの味が作れます。

トムヤムクンやトムヤムラーメンもすぐに作れて便利なのですが、せっかくなのでオリジナルのアレンジを加えてみました。

豆腐とトマトのトムヤムスープ

null

冷蔵庫にある材料で手軽にエスニック風スープを作ることができます。

水100mlに対しトムヤムスープの素大さじ1を目安に、味見をしながらスープの濃さを調整します。スープが沸騰したら、食べやすく切った豆腐、3cm角に切ったトマト、ザク切りにしたニラを入れ、2~3分煮込み、溶き卵を回し入れたらできあがり!

ひと口飲んだ瞬間、レモングラスのさわやかな香りと、ピリッとした唐辛子の辛みが広がります。また酸味も感じられつつ、辛みもあり、あと引くおいしさでくせになります。

豚肉とパプリカの炒め物

null

いつもの炒め物の味付けを、トムヤムスープの素に変えるだけで一気にエスニック風に。ペーストを料理酒や水で溶いてから炒めた肉や野菜に加えると、全体になじみやすくなります。

赤エビのソテートムヤム風味

null

エビをトムヤムスープに入れるのではなく、炒めてトムヤムスープの素で味付けします。背ワタを取ったエビを油でこんがりと焼き、水少々で溶いたトムヤムスープの素を入れ、あえるように水分を飛ばしたら完成。あっという間にできるおいしい1品です。たれを多めに入れ、皮をむいたエビをつけながら食べるのがおすすめです。

その他、サラダチキンの下ごしらえ、オムレツの味付けなどにも! 野菜ともとてもよく合いますよ。さまざまな食材に使える万能調味料のトムヤムスープの素。お近くの業務スーパーでチェックしてみてくださいね。


バロンママ

コストコ・業務スーパーマニア。
コストコ歴20年!全37倉庫を制覇、暮らしのまわりはコストコアイテムでいっぱいのマニアです。
業務スーパーにへは週5で通い、新商品探しが日課。
コストコと業務スーパーの商品を活かしたアレンジレシピ考案を得意としています。

ブログやInstagramではコストコ・業務スーパー情報を日々更新中!

ブログ:https://ameblo.jp/baronmamadesu/
Instagram:@costco_love_baronmama

pin はてなブックマーク facebook Twitter LINE
大特集・連載
大特集・連載