材料(4人分)
豚バラかたまり肉 400g
ペコロス 6個
【つけ汁】
しょうゆ 大さじ2
白ワイン 大さじ2
黒こしょう(ホール) 少量
薄力粉 適量
ごま油 大さじ1
にんにく 1片
黒こしょう(ホール) 小さじ1
鷹の爪 1/2本
チキンスープ 2と1/2カップ
白ワイン大さじ1
米酢 1/4カップ
しょうゆ 大さじ1
マリネのつけ汁 大さじ1
香菜 適量
作り方
(1)豚バラかたまり肉は7cm角に切り分け、バットに合わせた【つけ汁】につけて30分おく。途中で上下を返す。キッチンペーパーで汁気をおさえる。
(2)薄力粉を茶こしなどで漉しながら、薄く豚バラ肉全体に振る。
(3)厚手の鍋でごま油を中火で熱し、豚バラ肉を脂身が下になるように並べて、いったん蓋をする。こんがりした焦げ目がついたら返し、側面もしっかり焼いて、全面に香ばしい焼き目をつける。
(4)にんにく、くろこしょう、鷹の爪を加え、チキンスープと白ワインを注いで蓋をし、中弱火でときどきアクと脂をすくい取りながら約30分煮る。
(5)豚バラ肉を煮ている間に、ペコロスの皮をむく。ペコロスををボウルの水に皮付きのまま放し、水の中でペコロスを2個ずつ握って軽くこすり合わせる。そうすることで、皮と実の間に水が入ってむきやすくなる。
(6)鍋の蓋をとり、浮いてきた脂を丁寧にすくい、マリネのつけ汁、ペコロスを加える。味を見て米酢としょうゆを加えて10分煮、最後にもう一度、少し締めじょうゆ(分量外)をたらして味を調える。
(7)器に盛り、香菜をあしらう。
松田美智子さんオススメ!「アドボの唐揚げ」の作り方
(1)アドボに片栗粉適量を薄くまぶす。揚げ油適量を熱し(170℃)、菜箸を入れてみて箸の先に細かい気泡が付いたら、アドボを順に入れる。
(2)菜箸で返しながらカリッとしたら油を切り、香菜とともに器に盛る。熱々を召し上がれ!
動画・撮影/鍋島徳恭
松田美智子さんのお料理はこちらにも
夏の朝は、手作りドリンクでビタミンチャージ!「フルーツとお酢のジュース」【松田美智子のお酢レセピ#1】
「糸昆布のお酢炒め」で夏肌に欠かせない栄養をおいしくチャージ!【松田美智子のお酢レセピ#2】
免疫力をいまこそ!「大豆ごはん」の作り方。大豆はゆでずに使います【松田美智子のきれいになる大豆おかず】#1
めんつゆ不要!梅だれで食す「ぶっかけ納豆そうめん」松田美智子の納豆スペシャリテ#5
プチトマトの酸味が爽やか!「厚揚げとサバ缶のカレー煮」で、免疫力×ダイエット【松田美智子のきれいになる大豆おかず】#5