子育て世代の「暮らしのくふう」を支えるWEBメディア

ランナー歓喜!ついに「チャムス」からランニングウェアが出たぞ

暦のうえでは春。まだまだ寒いとはいえ、少しずつ空気が緩んできて外で体を動かすのにもいい季節です。そんなシーズンに合わせ、人気アウトドアブランド『CHUMS(チャムス)』から、ランニングウェアが初登場。

そのニュースを聞きつけた朝ラン歴10年の筆者は、じっとしていられません。ランナーはもちろん、これから走りたい人も全員集合〜!

心踊るカラー+柄モノがそろいます

null
左から「ラブアンドアドヴェンチャームスT-Shirt」、「Running Heart Beat T-Shirts」(各5,940円)。「Running Jacket」(各1万6,280円)、「Running Shorts」(各9,680円)、「Running Custumes Booby Sleeveless Shirts」(4,950円)。すべて税込み。

ジャケット、パンツ、Tシャツ、ノースリーブ、ソックスにキャップと、走るために必要なアイテムを網羅した『チャムス』のランニングウェア・コレクション。その一部がこちらです。

思わず目を惹くハッピーな色づかいに、ポップな柄モノ。普段はあまり派手なカラーや柄を身につけない筆者ですが、これにはときめきました。

というのもランニングって、大好きでも“しんどい瞬間”があるんですよね……。今日は寒い(暑い)から走るのやめようかなとか、大会で疲れ切って「もうこれ以上走れない」とか。また、ともするとストイックになりがち。

そんなとき、ワクワクするデザインのウェアは「これを着るために走ろう」と背中を押してくれたり、心をときほぐしてくれるんです。

思い切って柄モノでセットアップにしても可愛い。筆者がときめいたのは、「canyon-Dye(キャニオンダイ)」というカラー。

『チャムス』のランニングウェアはまさにそんなウェア。

試しに、気になった柄モノを試着してみました。筆者は立派なアラフォーですが、意外となじんでいるのでは?

もちろん柄モノだけでなく、アイテムによってはベーシックな色もラインナップしています。ただ一方で、こういうハイテンションな着こなしもできるのが『チャムス』の魅力ではないでしょうか。

機能性にも配慮しています

null
程よい締め付けのゴムがついた袖口と、手首部分には風が抜ける「ベンチレーション」付き。
左胸のロゴはリフレクター機能も備えています。
背中にも、肩甲骨のあたりにベンチレーションとリフレクター機能を備えたメッセージ。
フードにもベンチレーション付き。かぶった状態で走ると意外とムレるんですよね。
脇の下部分にもベンチレーション。
程よい高さの首周り。余計なものがなく、すっきりと着られます。

たとえば「Running Jacket」。

ナイロン89%とポリウレタン11%の生地は、撥水性と防風性を備えています。半袖の上に着ても、サラリとした触れ心地で、素肌にくっつきません。

また、手首や脇の下、背中、フードと、汗をかきやすい場所には、汗ムレなどを逃すベンチレーションが付いています。ジャケットを脱いでTシャツ1枚では寒いときや、暑いけれど日差しが気になる日などにも、羽織ったまま快適に走れそうです。

さらに、首・腕・すそ回りは、ゆるすぎずキツすぎない程よい締め付け感なのもポイント。生地が斜めにストレッチするので、ストレッチや腕を振るのにも邪魔しません。

「Running Shorts」(税込み9,680円)。
後ろ姿。腰回りには伸縮性のある4つのポケットと、ジッパー付きのポケット。
ジッパー付きポケット。

ジャケットと同素材の「Running Shorts」も良品です。

両サイドのハンドポケットは、中がメッシュ素材で風がス〜ッと抜けてゆきます。また、腰回りには伸縮素材の4つのポケット。腰にはジッパー付きのポケット付き。ポーチがなくとも、このショーツさえ履けば、家の鍵やお金、サングラス、日焼け止めなど、ランニングに必要なものが入ります。

ちなみに着丈は、太ももの真ん中ぐらいと短め。ただ、膝を上げたり、ストレッチで脚を開いても、下着が見えそう……という不安は感じませんでした。むしろサラサラとした素材で、足さばきがいいです。気になる方は、中にタイツを履いてもゴワつかないと思います。

Tシャツやノースリーブは、ポリエステル100%。
ノースリーブの襟ぐりは、開きすぎず。腕周りはけっこう広くあいているので、見えてもOKなアンダーウェアを。
ノースリーブの後ろ姿。肩甲骨が半分くらい覗きます。

そして、トップス類もデザイン性と機能性を両立しています。

ポリエステル100%の素材は、UVカット機能や斜めに伸びるストレッチ性、反射素材が使われているなど、さまざまな機能を搭載。

また、シルエットもキレイです。タイトすぎず、ぶかぶかすぎず、体のラインに程よく寄り添います。

さらに腕を振りやすいよう、肩周りのラインや縫製にもこだわっているそう。筆者はノースリーブを試着してみましたが、腕周りは広めでストレスフリー。ランナーはもちろん、ヨガやピラティスなどをする人にもいいんじゃないでしょうか。

 

サイズは全てS、M、L、XL、XXL、WM、WLをラインナップ。男女で同じアイテムが着られます。ラン友とペアにしても楽しい。

今回ご紹介した「ジャケット、ショーツ、Tシャツ」は、期間限定(2025年2月17日〜3月17日)でレンタルも可能です。一度試してから買うかどうか決めたい方は、どうぞ利用してみてくださいね。

筆者は春本番に向けて、『チャムス』のときめくウェアでそろえる予定です!

【取材協力】CHUMS

ニイミユカ
ニイミユカ

朝ランが日課の編集者・ライター、女児の母。目標は「走れるおばあちゃん」。料理・暮らし・アウトドアなどの企画を編集・執筆しています。インスタグラム→@yuknote

pin はてなブックマーク facebook Twitter LINE
大特集・連載
大特集・連載