子育て世代の「暮らしのくふう」を支えるWEBメディア

「ファミマの恵方巻」は「賛否両論」監修の海鮮からスイーツ系まで全11種類!ギリギリまで予約可能でフードロスにも対応

関西発祥ですが、いつの間にか全国的な風習になった節分の恵方巻。2025年の節分は2月2日の日曜日なので、『ファミリーマート』では家族みんなでかぶりつくのでは?と予想し、バラエティー豊かに11種類も揃えています。サイズ感も味わいも幅広く揃ったものから、あなたならどれを選びますか?

定番3品は内容アップで価格据え置き・値下げなど企業努力で原材料価格高騰に対応

定番3品は内容アップで価格据え置き・値下げなど企業努力で原材料価格高騰に対応

『ファミリーマート』の2025年の恵方巻きは、2024年より1品多い恵方巻7種類、スイーツ4種類の11種類を販売します。今年の節分当日は2月2日で日曜日ですが、一緒に食べたい人の予定が合わないことなどを考慮してか、『ファミリーマート』では1月31日から予約した分を受け取ることができます。

今年の恵方巻きは価格帯が450円から2000円まで、幅広く揃えています。昨今の物価高で2025年度も各商品の値上げは必至な状況ですが、『ファミリーマート』では様々な工夫をすることでお手頃なものも揃えつつ、価格幅を持たせています。

「『ファミリーマート』が販売した2024年の恵方巻は、中価格帯の商品が好調でした。お祝いごとなどはお金をかけ、それ以外の出費はできるだけ抑えるメリハリ消費は続いています。ただ恵方巻きはクリスマスや正月と違い、食べること自体がイベントとなっており、 手頃な商品の需要が高かったと推察しております。2025年の節分は日曜日に当たることから、ご家族やご友人と集まって召し上がることを想定し、大人からお子様まで楽しめる商品をラインナップしました」(『ファミリーマート』商品本部 デリカ食品部 米飯グループマネージャー 白戸栄良さん)

2024年は6品だった商品数から1品増加。さらに、「恵方巻」「海鮮恵方巻」「サラダ恵方巻」の定番商品3品については、内容をより充実「海鮮恵方巻」は具材にエビ、「サラダ恵方巻」はエビマヨを追加しながらも価格は据え置き。「恵方巻」は昨年に好評だった大きな卵焼きを含む具材はそのままに、 価格を税込570円から税込550円に値下げ。

物価高で値上げラッシュの時代ですが、食べる人ごとに1本ずつ買いたい恵方巻だけに価格据え置きやまさかの値下げはうれしいニュースです。

「恵方巻」550円(税込)
「サラダ恵方巻」450円(税込)

『賛否両論』の「海鮮」と『柿安』の「牛めし」、どちらもしっかり味で1本ペロリ!

賛否両論の「海鮮」と柿安の「牛めし」 どちらもしっかり味で1本ペロリ!

コスパの定番3品に対して、1年に1度のイベントには特別な恵方巻を食べたいという人におすすめしたいのが名店監修の恵方巻。

『ファミリーマート』では2025年は恵比寿・名古屋・金沢に店舗を構える和食の名店『賛否両論』が「絶品海鮮恵方巻」、創業明治4年の歴史を持つ『柿安』が「牛めし恵方巻」を監修。

『賛否両論』の「絶品海鮮恵方巻」では、あぶって香ばしさを出した金目鯛や、 塩麹につけて旨味を引き出した三陸産のサーモン、まぐろたたき身を入れ、それぞれの素材の旨味が引き立つように仕上げています。『賛否両論』の店主 笠原将弘さんも味はもちろんですが、食べたときに具材がどの位置にくるのかなど口に入れたときのバランスも考慮して作ったそうです。

「今回あえてお出汁で仕立てた油揚げの煮物を入れています。これが入ることによって、具材それぞれの旨味が引き立つように作っています」(『賛否両論』笠原将弘さん)

筆者は試食用としてカットしたものをいただきましたが、それぞれのお魚の味に加えて出汁と油揚げ煮の甘さでお醤油なしで美味しくいただけます。かぶりついたらどんな味になるのか、気になります。

恵方巻の新商品発表会に登壇した『柿安』料亭 料理長の長尾英則さん(写真左)、『ファミリーマート』白戸栄良さん(写真中央)、『賛否両論』店主・笠原将弘さん(写真右)。
「賛否両論監修 絶品海鮮恵方巻」1,300円(税込)
「賛否両論監修 絶品海鮮恵方巻」にはまぐろたたき身、三陸産サーモン、油揚げ煮、玉子焼き、炙り金目鯛、きゅうり、海老が入っています。

一方の『柿安』監修の「牛めし恵方巻」は、甘く炊かれた黒毛和牛とごぼうと白滝などを一緒に巻き込んだ恵方巻。もともとの創業は『牛鍋店柿安』で、現在は様々な業態を展開しているもののお肉へのこだわりはひとしお。今回の恵方巻でもメイン素材の黒毛和牛では味付けはもちろん、その切り方にもこだわったそうです。

「肉の部位のスライスのサイズにもこだわりました。弊社の看板商品の牛めしの味の特徴である肉の旨味の割り下の味にとても近づけたことが最もこだわったポイントです」(『柿安』 料亭 料理長の長尾英則さん)

こちらも少しいただいてみると、噛むとすし飯に肉汁とお出汁がじゅわっとしみこみ、口のなかでほどよく広がります。もぐもぐ食べているなかで口内から甘い味の余韻が消えてしまうのが寂しいほど。これならば1本ペロリといただけますね。

 

「柿安監修 牛めし恵方巻」 1,080円(税込)
「柿安監修 牛めし恵方巻」には黒毛和牛、ごぼうと白滝の玉ねぎ炒め煮、玉子焼、人参炒め煮、きゅうりが入っています。

フードロス対策で「ファミペイ」で予約推奨! 期間限定100円相当のポイント還元も

フードロス対策で「ファミペイ」で予約推奨! 期間限定100円相当のポイント還元も

ここまで紹介したもの以外にも、「刀剣乱舞 ONLINE」とコラボした2種の恵方巻やキンパ恵方巻などバラエティー豊富なラインナップとなる『ファミリーマート』の恵方巻。確実に入手するならば、事前予約がおすすめです。

『ファミリーマート』では過去に問題視されたフードロス対策として、2019年よりファミマのアプリ「ファミペイ」で事前予約を受け付け中。今年度は2月2日(日)の節分当日の受け取りならば、2025年1月30日(木)9:00まで受付中。受付期間や受け渡し時間は商品によって異なるので、詳しくは「ファミペイ」のページにてご確認を。

事前予約の特典として対象商品を予約後、受け取り時に「ファミペイ」のバーコードをレジでスキャンすると、1品ごとに期間限定ファミマポイント100円相当がプレゼントされます。ただし、こちらはスイーツの恵方巻は対象外です。

今年の恵方は西南西。大阪で商売繁盛を願って広まったなどその由来は諸説ありますが、時節を感じるイベントとして家族で楽しんでみてはいかがでしょうか。

ファミリーマート

「刀剣乱舞 ONLINE」2種の恵方巻 2,000円(税込)。特製のデザインボックスに刀剣男子をイメージした2種類の恵方巻がセットになっています。恵方包み(小ふろしき)2枚セット付き。
「キンパ恵方巻」660円(税込)
「節分 チョコバナナクレープ」358円(税込)
北本祐子
北本祐子

大阪生まれ。IT系出版社に勤務後、「女性にもITをもっと分かりやすく伝えたい!」とIT系編集・ライターとして独立したはずが、生来の好奇心の強さとフットワークの軽さから、気が付けばトレンドライターとして幅広いジャンルを取材・執筆するように。商業施設や店舗の出店や話題の新商品など、時流にまつわるできごとをさまざまな切り口で伝えています。

pin はてなブックマーク facebook Twitter LINE
大特集・連載
大特集・連載