愛用のキッチングッズから食品まで!
null
石岡真実さんは、そのセンス溢れる暮らしぶりが大人気のインスタグラマーで、フォロワーは14万人!(@mami_ishioka)
夫の実家である埼玉県郊外に建てた2世帯住宅で、小3の息子くんと夫、義理の両親と暮らす様子をまとめた著書『母ちゃん、ていねい たまにガサツ』(双葉社刊)を昨年出版、その暮らしぶりに、ますますファンが増えています。
そんな石岡さんが日頃から実際使っている、器やグラスをはじめ、調味料、キッチングッズ、日常雑貨、食品などなど、選び抜かれた愛用品たちをまとめたポップアップショップが、4月30日よりスタート。そこにはこんなモノたちが並びます!
旅で大活躍!の特大トート

子どもと一緒の旅はなにかと荷物が多くなりがち。そんなときに大活躍の特大トートは「ANYWHERE PRODUCTS」のもの。
「よーく見ると、散りばめられてるハートがゲームに出てきそうな“デジタルなハート”なんです。そのおかげで甘くならない。私はコンサバモードな服装に合わせています」(以下「」内、石岡さん)
バーテンダー向け!プロ仕様のグラススポンジ&グラスタオル


毎日の家事で必ず使うものこそ、気に入った使い心地が良いものを選びたい。この、グラスタオルとスポンジは、バーテンダー向けのカクテルツールで知られるファクトリーブランド「BIRDY.」のもの。
日々100 脚以上のグラスを拭き上げるバーテンダーやソムリエなど、プロたちの声をもとに開発したのがグラス拭き専用のタオル。スポンジもプロ仕様で、一般的な食器用スポンジと比べて耐久性も高く、日々酷使しても、十分に応えてくれる、パワフルさです。
「グラスタオルは、保水力が高くて、拭き仕事が楽になる! スポンジはとにかく柔らかくて“もっちもち”の使いごこちで、グラスに吸い付くように密着して滑りにくいのがさすが。余計な力を加えなくてもOKだから、薄いグラスを洗う時も怖くないんです」
「美味しい」にもこだわる!

数種のスパイスを絶妙にブレンドした、夢のように美味しい調味料『エジプト塩』は、美味しいモノ好きの間では超有名。ですが、広島県尾道にあるチョコレート屋さん「USHIO CHOCOLATL」とのコラボで生まれたチョコレートエジプト塩『チョコエ塩』も、また絶品。
エキゾチックなスパイスやナッツが、カカオの香りと甘みと相まって、全く新しい調味料に!
「我が家では、ヨーグルトやバニラアイス、バナナにかけるのも好き。また、チョコと聞くとスイーツなイメージですが、キーマカレーにぱらっとかけると、エキゾチックさが増してとびきり美味しくなるんです」

鎌倉で行列ができるお店としてその名を馳せている「かかん」。その看板メニュー・本格四川風麻婆豆腐が、自宅で食べられる、というソースセット。自分で用意するのは絹豆腐だけ!という気軽さが嬉しい。
かかん秘伝の合わせ醬 ( ジャン ) で作る、コクと深みが1度食べたらヤミツキになる逸品です。
「麻婆豆腐もいいけれど、麻婆ナスにも! 少量の油で揚げ焼きした茄子と絡めたら、あっという間に麻婆茄子が完成。“パパパっともう一品”が叶います」

一輪でも、フレッシュな花があるとお部屋がイキイキしますよね! 東京世田谷区・豪徳寺の花屋「ハッカニブンノイチ」の花は、チューリップなどのベーシックな花から少し個性的なものまで、魅力的な品揃えです。
「オーナーのなりえさんが選ぶ個性的なお花たちは、必ず“欲しい”が見つかります。店内も、セレクトするヴィンテージ花器もセンスに溢れていて、ディスプレイごと欲しくなってしまうほど」
この他にも会期中は、真実さんスペシャルセットのご用意や、お客様をイメージして描くライブペイント、ハンドルミシンによるライブチェーンステッチ刺繍など、楽しいイベントも盛りだくさんだそう。
GWのおでかけプランのひとつに加えてみてはいかがでしょうか。
撮影/田村昌裕(freaks)

石岡真実『母ちゃん、ていねい たまにガサツ展』
場所:伊勢丹新宿 本館 5F センターパーク/ザ・ステージ#5
日程:2025年4月30 日(水)〜 5月11 日(日)
時間:10:00〜20:00
*4月30日 10:00〜12:00 の入場は、抽選による事前ご予約制です。
(詳しくは伊勢丹新宿店のHP でご確認ください)