子育て世代の「暮らしのくふう」を支えるWEBメディア

もう食材を迷子にさせない!「冷蔵室の収納」達人のアイディア7

整理収納アドバイザー・矢澤茜さんは、『無印良品』に加え、『セリア』や『ダイソー』といった100円ショップのアイテムを使って、モノトーンでスッキリと統一されたおしゃれな収納をInstagramなどで発信中。

矢澤さんのお宅にお邪魔すると、賢く収納するためのアイディアを至るところで発見! 今回、見せてもらったのは冷蔵庫の中。パンパンに詰め込んで食材が迷子になってしまいがちですが、矢澤さんの冷蔵庫はどこに何があるか一目瞭然。その秘密を2回に渡ってお届けします。まずは、「冷蔵室」の収納法について教えてもらいました。

食材の置き場所を決めると迷子にならない!

null

買ってきた食材をどんどん詰め込んでしまうと、すぐにパンパンになってしまう冷蔵室。奥に入れた食材は使い忘れてしまって、気付くと賞味期限切れ……なんてことも多いのではないでしょうか。

矢澤さんは、事前にすべての食材の置き場所を決めています。そのため、買ってきたら入れる場所、使ったら戻す場所が決まっているので、食材が迷子になることがありません。いわば、すべての食材の”住所”が決まっているようなもの。

その他にも、スッキリ使用するための賢いテクが満載。早速、冷蔵室の収納法を動画でチェックしてみましょう!

テク1:食材はトレーに分けてラベリング

null

まず、「食材はトレーに入れることが基本」と、矢澤さん。食材は『セリア』の『ソフトライナーケース』に入れて分類しています。さらに、ラベリングをすることで、どのトレーに何が入っているのか、冷蔵庫を開けた時にすぐに分かります。

「卵や豆腐など、普段よく使う食材は、取り出しやすい中央の棚に置きます。上の棚に置くと、手を伸ばさなければならないので取り出しにくい。よく使う食材は、中央〜下段に置くのがマストです!」

テク2:取り出す回数の少ない飲み物のストックは上段に

null

先ほどのセオリーから、逆に「取り出す回数が少ない食材は、上段に置くのが基本」と、矢澤さんは話します。

「炭酸水などいつもストックしておく飲み物は、いちばん上段に置いています。頻繁に使わない物は、取り出しにくい上段に置くのがおすすめです」

テク3:一時置きフリースペースを作っておく

null

矢澤さんは、リビングの棚や食器棚に「フリースペース」を作っていましたが、冷蔵室にも一時置きできるフリースペースがあると便利だそう。

「カレーやシチューなど、鍋ごと冷蔵室に入れたい時に、フリースペースがあると助かります。カルパッチョなど、皿に盛り付けてから、食卓に出すまで時間があって冷やしておく時なども、そのまま皿ごと入れられるので便利です。ケーキを買ってきた時も、箱ごとサッと入れられます」

テク4:乳製品や加工食品はチルド室の中で分類する

null

矢澤さんは、チルド室の中もケースで分類。チーズなどの乳製品、ハムなどの加工食品、納豆の3つに分けています。

「どれもパッケージが小ぶりのものが多いですが、ごちゃごちゃ混ざることがないので、料理をする時に使いたい食材がすぐに見つかります」

テク5:毎朝食べる納豆は立てて収納する

null

納豆は矢澤さんのお宅ではマスト食材。家族みんな大好きで、毎朝欠かさず食べるそう。切らさずにストックしているため、冷蔵庫の中に常時ある食材です。そのため、収納法にもこだわりがありました。

「納豆だけのケースを作り、外側のラベルは剥がして、立てて収納しています。納豆はかさばりますが、立てると省スペースで収納できるんですよ。賞味期限が早いものから手前に置いて、どんどん食べていくようにしています」

テク6:調味料は詰め替えてスッキリ!

null

ドレッシングなどの調味料は、いろんな味を買ったり、お土産でもらったり、気付くと増えていますよね。ボトルの形も様々なので、収納に困っている人も多いのはないでしょうか。

矢澤さんは、調味料は『キャンドゥ』の『ドレッシングボトル』に詰め替えて、スッキリ収納! 同じボトルに統一してもラベリングすれば、家族もひと目で分かります。これで、ごちゃごちゃしがちな冷蔵室の扉がキレイに整いますね。

テク7:牛乳パックは白いカバーで目隠しを

null

最後は矢澤さんお気に入りの冷蔵室の収納アイテムをご紹介します。矢澤さんは、生活感が出がちな牛乳パックを『セリア』の『牛乳パックカバー』に入れて目隠し。牛乳パックが白いケースで包まれるので、矢澤さんが提案するモノトーン収納にもぴったりです。野菜ジュースやフルーツジュースなど種類が増えたら、ラベリングを忘れずに!

以上、冷蔵室をスッキリ使いやすく整える7つのアイディアでした。

冷蔵室にも「置き場所を決める」というルールが必要。こうすれば、食材それぞれに“住所”がある感覚で、冷蔵室の中で迷子になることがありません。これで、使いきれずに忘れてしまう食材の無駄使いも減りますね。次回は冷凍室の収納法をご紹介します!

※紹介したアイテムは矢澤さんの私物です。情報は2019年4月のものです。

整理収納アドバイザー・矢澤茜さん

矢澤茜・・・整理収納アドバイザー。インテリアコーディネーター。神奈川県厚木市で夫、子供2人と暮らす。「おうちも心もシンプルに!」をテーマに、スッキリと見せる効率的な整理収納やインテリアコーディネートのコツを教える。ブログ『A+organize』https://ameblo.jp/a-organize/、インスタグラム@a.organizeが人気。

取材・文/岸綾香

pin はてなブックマーク facebook Twitter LINE
大特集・連載
大特集・連載