子育て世代の「暮らしのくふう」を支えるWEBメディア

肩こりに!壁を使った「わきの下伸ばし」が驚きのスッキリ感【ついでに3分ストレッチ#8】

鍼灸師、整体師・古賀直樹さんと『kufura』がコラボして、毎日できるストレッチを紹介するシリーズ。今回は、肩こり解消にピッタリな「わきの下伸ばし」をご紹介。

肩こりが気になると、肩を揉みがちですが、揉んだ直後には肩が軽くなっても、すぐにまた痛くなることが多いですよね。実は、「肩がだるいな」「肩周りが重いな」と感じるときは、わきや肩甲骨上部の柔軟性も落ちているのです! 「わきの下伸ばし」をすると不思議と肩こりもスッキリしますよ。

「わきの下」の筋肉を伸ばすと肩の筋肉もゆるむ

null

肩こりは、血行不良・運動不足・姿勢の悪さなどが原因で、肩周りの筋肉が緊張することで起こります。肩の筋肉に注目しがちですが、実は肩甲骨周りの筋肉も固くなっていることが多いんです。

実は、肩甲骨周りの筋肉と、わきの下の筋肉はつながっています。そのため、このストレッチでわきの下の筋肉をほぐすと、肩甲骨周りの筋肉もゆるんでくる、という仕組み。

また、同じように、肩の筋肉も肩甲骨周りの筋肉とつながっているので、結果的にわきの下を伸ばすことで肩の筋肉が自然とゆるみます。

これが、「わきの下伸ばし」が肩こりに有効な理由です!

「わきの下伸ばし」で肩こり解消!

null

(1)ひじから下を肩の高さで、肩と平行に壁につく。両足は一歩下がり肩幅より大きく開く

壁に向かって立ち、左ひじを肩の高さにつきます。ひじ〜手のひらを肩と平行に壁にあてましょう。両足を一歩後ろに引き、肩幅より大きく開きます。右手は太ももにそえましょう。

(2) 壁についた腕は動かさず、腰を曲げ、頭と肩を腕より下に沈ませて3秒!

腰を大きく曲げて上半身を倒します。このとき、ひざが曲がらないように注意! 頭は壁につくくらいまで下げましょう。

壁についた腕は動かさず、頭と肩を腕より下に沈ませて3秒数えます。わきの下から肩の筋肉をギュ〜ッと伸ばしましょう。

左右10回ずつ行います。分けてやってもOKです。

伸ばしている肩甲骨全体が温かくなってきたら、筋肉が伸びている証拠です!ムリをせず気持ちよく伸ばしましょう。

これだと効果が半減!NG例

null

「わきの下伸ばし」は、正しい腕の向きと位置が重要なポイントです! 壁につけたひじ〜手のひらは、床と並行に。また、ひじの位置が肩より高すぎるのもNGですよ!

実際にやってみて、わきの下から肩の筋肉をギュ〜ッと伸ばすと肩甲骨〜背中辺りがポカポカしてきました! 冷房が効いた部屋でデスクワークをしていると、自分が思っているよりも身体は冷えています。冷えると、血行不良でさらに肩こりがひどくなることも。デスクワークや家事、長距離移動の合間にやるのも良いですね。

筆者は、「わきの下伸ばし」を定期的にやるようになってから、気になっていた「巻き肩」が以前よりも改善したように感じています。肩こりだけでなく「肩甲骨辺りがだるいな」と感じたときにもおすすめです。

毎日コツコツ継続! 「わきの下伸ばし」で肩甲骨周りをゆるめて、肩こりを解消しましょう!

取材・文/本間 友子

古賀 直樹
古賀 直樹

整体師・鍼灸師。「中野坂上治療院」代表、開院25周年。施術だけでなく、オンラインでストレッチの講師も務める。著書に『はたらく女子のオフィスで「カベ」ストレッチ』(雷鳥社)。著書は中国でも出版されている。

pin はてなブックマーク facebook Twitter LINE
大特集・連載
大特集・連載