野菜室のごちゃつき・汚れを解消!
null整理収納アドバイザーでありながら、片付けが苦手な三木ちなです。家の中でも、特にごちゃごちゃしやすい場所はありますか? じつはわが家、リビングよりも冷蔵庫が荒れがちです(笑)。

特に問題なのは、冷蔵庫の「野菜室」。干からびた野菜の皮や、土・砂ですぐにザラつくんですよね。直接野菜を入れると汚れやすいので、これまでは要らない紙袋を整理に活用していました。でも袋のサイズや色が統一できないので、なんかスッキリしない……。
そこで今回試してみたのが、ニトリの「抗菌野菜収納袋」。

ブラックカラーなので、見た目がスタイリッシュ! 値段も各299円(税込)とお手頃なのも、さすがニトリですよね。

ちなみに、サイズはM・Lの2種類あります。価格は同じで、Mサイズは3枚入り、Lサイズは2枚入りです。今回は両方購入して、野菜室をリセットすることにしました!
「抗菌野菜収納袋」のココがすごい!
nullさっそく使ってみたところ、「抗菌野菜収納袋」の使いやすいポイントをたくさん見つけました!
1.抗菌素材の不織布だから通気性がいい!

やわらかくて通気性がいい不織布の袋なので、野菜やフルーツの保管に最適! 食品を入れるものだから、抗菌素材で作られている点もうれしいポイントです。
2.折りたたんでサイズ調整できる

袋の口部分を折りたためばジャストサイズに調整できる優れものなので、野菜室の引き出し部分の高さに合わせられます。野菜がなくなって使わないときは、畳んでコンパクトにしまえるのも◎。
3.汚れを防げる!

一番は、野菜室の汚れをしっかり防げること。やわらかい不織布なので、袋同士がしっかりフィットしてくれるんです。そのおかげですき間ができにくく、野菜室に汚れが散らばりにくくなりました。
野菜室のBefore・Afterは……?
nullニトリの「抗菌野菜収納袋」を使った結果、


わが家の野菜室は、こんなにスッキリ! ブラックの袋は見た目もおしゃれで、黒で統一することでより整って見えます。
「野菜室が玉ねぎの皮で汚れる……」「スペースを有効活用できていない」という方は、ニトリの「抗菌野菜収納袋」でリセットしてみてはいかがでしょうか。
WEBライターとして、主にくらしや節約などの記事を手掛ける。趣味は節約と貯蓄で、業務スーパー歴20年のマニア。
仙台市出身で、現在は埼玉県在住。3人の子どもと夫との5人暮らし。クリンネスト1級、節約生活スペシャリスト、整理収納アドバイザー1級、腸活アドバイザーの資格をもつ。
X(旧Twitter)はこちら→@natsumama0805












