簡単、スピーディ、効果抜群!
nullもちろん包丁は研いだ方がいい、とは思っていました。でも、どのくらいの頻度で研ぐべきなのかも、包丁を研ぐのに「最適な道具」もわからなかったんです……。砥石を買うのは大げさだし、では他にどんな道具が?という知識もありませんでした。
そこで、この年末年始のお休みを利用して色々調べているときに、ちょうど料理好きの友人に教えてもらったのがコレ。
刃物メーカーの老舗、貝印で出している「関孫六 ダイヤモンド&セラミックシャープナー」です。公式サイトでの価格は2,200円(ちなみに、Amazonや楽天などの通販サイトでも取り扱いがあります)。
3つの溝、それぞれに数回ずつ歯を滑らせていくことで、切れ味が復活する、というごく単純な仕組み。これなら私でも習慣にできそう!と思い、早速ネットで購入。
3つの溝のそれぞの役割は……
1番の溝はダイヤモンド砥石、摩耗した刃先を削り取る。2番のセラミック砥石で切れ味を向上、3番の砥石で仕上げるという具合。
1番の溝から順に3番までそれぞれ、10回→10回→5回と、刃の根元から刃先に向かってまっすぐ手前に軽く引いていくだけ。やってみると、ほんの1分ほどの作業です。
これだけで驚くほど切れ味が鋭くなるんです!なぜもっと早く「包丁を研ぐ」ことをしなかったのか!
実際にやってみるとコレ、ネイルを爪ヤスリで整える感覚に近いかも?と思いました。少し欠けてしまったりガタついた爪先も、爪やすりで軽く撫でることで滑らかになりますよね?あの感じです。
「研ぐ」というより、砥石の埋め込まれた溝の上を、軽く刃を滑らせる感覚。これだけで、面白いように切れ味が良くなる!
ちなみにこの商品は両刃用。いわゆる菜切り包丁やペティナイフ、牛刀などに使用可能で、刃の素材はステンレス、鋼に対応しています(チタンやセラミック製の刃には対応していないのでご注意を)。
その切れ味を確かめたくて、あえてこういう柔らかいものをカットしてみちゃいますよね(笑)。もちろんトマトは皮からスパッと、少しも潰れることなく気持ちよく切れました!
こちら、一体型の透明ケースに収めてコンパクトに収納できるところも便利だし、底面には滑り止めのゴム付き。刃物を扱う道具なので、こういう安全配慮もありがたいですね。
「必ず必要というわけではないけど、あったら絶対に便利」、このシャープナーは、そういう道具です。月に一度、週に一度、たった1分「包丁を研ぐ」だけで、料理の快適さがグンとアップします。
お気入りの包丁を、長く良い状態で使いたいから、このシャープナーにも相棒としてずっと活躍してもらいたい。我が家の料理道具の新レギュラーになりました。
編集長・佐藤明美
趣味は料理、スポーツ観戦と旅に出ること。食いしん坊。美容やファッション担当として20年ほど女性誌を編集、2018年からkufura編集長に。J-WAVEのラジオ、朝の帯番組「KURASEEDS<クラシーズ>)月〜木 朝5〜6時」でも、ナビゲーターとして、毎朝“暮らしの情報”をお届け中!
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がkufuraに還元されることがあります。