子育て世代の「暮らしのくふう」を支えるWEBメディア

こりゃ美味しいに決まってる!6Pチーズの「一番うまい食べ方」94人が選んだのがこちらです

そのまま食べても美味しい「6Pチーズ」。でも少し工夫するだけで、おつまみにも、おやつにも、ちょっとしたごちそうにも変身するのをご存じですか?
そこで今回『kufura』では6Pチーズをアレンジして食べているという20〜60代の男女94名に、6Pチーズの美味しいアレンジを聞いてみました。食べる手が止まらなくなってしまいそうなアレンジを早速見ていきましょう!

和風アレンジがたまらない「海苔を巻く」

null

「海苔を巻いて醤油をつけて食べる」(34歳男性/その他)

「海苔を巻いたり、シソを巻いたり」(62歳女性/その他)

「韓国海苔を巻く」(53歳男性/その他)

海苔で巻いて食べると、和の旨みが広がります。醤油をつけたり韓国海苔を使ったりするとさらに風味がアップ。シンプルながらも飽きがこない組み合わせで、おつまみにもピッタリでしょう。

外せない定番の組み合わせ「ハムや生ハムと合わせる」

null

「生ハムを巻いて食べると濃厚でおいしい」(46歳女性/その他)

「海苔と生ハムですね。最高のハーモニー」(52歳男性/会社経営・役員)

「チーズにハムをのせる」(67歳男性/その他)

「ハムに挟んでアレンジ」(34歳女性/総務・人事・事務)

ハムとチーズは定番の組み合わせ。チーズのコクとハムの旨みが見事に調和します。シンプルにのせたり巻いたりするだけで、軽食にもおつまみにも使える一品に。特に生ハムとの相性は良く、ワインと合わせたくなります。

風味豊かな一品に「燻製にする」

null

「燻製器に入れてスモークチーズにする」(68歳男性/その他)

「燻製にすると美味しいです」(57歳男性/その他)

「香りをつけるため燻製にする」(69歳男性/その他)

「いぶしたあとに、バーナーであぶって食べる。そのままでもワサビをのせてもおいしい」(50歳男性/デザイン関係)

スモークの香りをまとった6Pチーズは、一気に高級おつまみへと変身。ひと手間かけるだけで特別感が増し、家飲みがぐっと楽しくなりそうです。ワサビをのせて食べるという意見もあり、大人の味わいを堪能してみてはいかがでしょうか。

王道の組み合わせ「パンと一緒に」

null

「パンに薄くスライスしてのせてケチャップを垂らして焼くと美味しいです」(63歳女性/主婦)

「ちぎってパンにのせてトーストする」(35歳男性/コンピューター関連以外の技術職)

「薄く切ったフランスパンにのせて白ワインを少し振りかけてレンジでチンすると美味しくなる」(68歳男性/その他)

「コンビニのソーセージパンにのせてあっためて食べる」(40歳男性/営業・販売)

トーストやフランスパンにのせて焼けば、香ばしさとコクがプラスされ贅沢な仕上がりに。コーヒーと合わせれば朝食に、ワインと合わせればおつまみとして、幅広く楽しめるアレンジです。

中からトロリが食欲をそそる「油で揚げる」

null

「餃子の皮で包んでから海苔で巻いて、油で揚げます」(60歳男性/学生・フリーター)

「ワンタンの皮で包み揚げる」(62歳女性/主婦)

「チーズフライ。一個ごとに衣をつけて揚げる。中はトロッとして衣がサクサクで美味しい」(51歳女性/主婦)

「はんぺん挟みチーズフライ。半分に切ったはんぺんに切れ目を入れ、そこに薄切りにした6Pチーズをイン。パン粉をつけて揚げて出来上がり! ケチャップがよく合います」(54歳女性/主婦)

衣をまとってサクッと揚げれば、中からトロッとチーズがとろけ出す至福の一口に。はんぺんや餃子の皮などと組み合わせればアレンジの幅も広がり、食卓の主役にもなる満足感です。

大人な味わい「調味料につけて」

null

「わさび醤油で食べる」(54歳男性/研究・開発)

「少し柚子胡椒をぬって食べるとおいしいです」(64歳男性/研究・開発)

「わさび、ショウガ、からしをつけていただく」(69歳男性/その他)

「わさび醤油で刺身のようにして食べます」(67歳男性/総務・人事・事務)

わさび醤油や柚子胡椒など、和の薬味との相性も抜群。まるでお刺身のようにさっぱりと楽しめ、チーズのコクがより際立ちます。大人な味わいを求める方におすすめです。

デザートにしても美味しい!その他の回答

null

「ホイップクリームをつけてデザート風に食べる。ついついホイップをつけすぎるが美味しい」(63歳女性/主婦)

「ジャムをつけて食べる」(45歳女性/総務・人事・事務)

「チーズの上に生クリームをのせてデザートにしたり、イクラやキャビアをのせておつまみにしたり」(45歳女性/その他)

ホイップやジャムを添えると、6Pチーズが一気にスイーツに早変わり。甘味が好きな人にはぜひ試していただきたいアレンジです。おやつの時間に出せば、お子さんにも喜んでもらえそうですね。

 

6Pチーズもひと工夫加えると、いつもと違う味わいが楽しめます。どのアレンジも簡単で、すぐに試せるものばかり。今日の気分やシーンに合わせて、6Pチーズをアレンジしてみませんか?

沖田かへ
沖田かへ

2級建築士、照明コンサルタント、FP、心理カウンセラー資格など所持。2人目出産後、大好きな子どもたちと少しでも長く時間を過ごせるよう、フルタイム勤務からライターに転身。夏はキャンプ、冬はスキーと、家族でアウトドアなライフスタイルを送る。取材記事を中心に、日常生活を今より快適に過ごすためのコラムを発信していきます。

pin はてなブックマーク facebook Twitter LINE
大特集・連載
大特集・連載