日本ならではの“お月見缶”
null
やっと秋らしさを感じる日が増えてきましたね……! お菓子缶の世界も一気に秋へとシフトチェンジ。9月に入るとハロウィン缶が並び始め、ついそちらが話題になりがちなのですが、ぜひ注目していただきたいのが“お月見缶”。
昔から“月を愛でる”習慣のある日本ならではの“季節限定缶”だと思っています。『ゴディバ』はヨーロッパのブランドですが、このお月見缶は日本ならではじゃないでしょうか。
今年も「ムーミン×メリーチョコレート」のハロウィン限定缶が登場!
null
毎年、楽しみにしているバレンタインとハロウィンシーズンに出る期間限定ブランド「ムーミン×メリーチョコレート」。
今年はおばけの想像をして怖がっている「ムーミン」が描かれたデザインと、おばけに用意してもらったたくさんのケーキやお菓子と楽しむ「リトルミイ」が描かれた缶の2つが登場。「ムーミン」の方にはサクサク食感の星型クランチチョコレート、「リトルミイ」の方にはミルクとホワイトのパフ入りチョコレートが入っています。




この“ムーミン缶”、ふただけでなく側面もちゃんとデザインがしてあってかわいいんです! やっぱりお菓子缶はこういう細かい“あしらい”があるとぐっときますよね!

そして缶と同じイラストの紙袋が今年もついてきます。この紙袋がまた毎年の楽しみでもあるんです。
【カルディ】1,000円以下!大人気の魔法辞書缶が今年も登場
null
(左)「魔法使いの弟子のための魔法辞書【ハロウィン】」826円、(右)「魔法辞書クッキー缶【ハロウィン】」918円
2~3年前でしょうか。『カルディコーヒーファーム』で魔法辞書缶第一弾が登場した際には、そのかっこ良さと“ハリー・ポッター感”に大いに話題となり、瞬殺で店頭から消滅(笑)。ブック型の缶というのは以前よりありましたが、この形の缶をこうもうまく使って“魔法辞書”に仕上げたのは素晴らしいアイディアですよね!
ちなみに小ぶりな白い魔法辞書缶は、ブルーもありました。


ふた裏にも印刷が施してあり、クッキーが入った箱も“それらしい”印刷がしてあり、表も中も魔法辞書感満載です。


背表紙や裏面も隙なくデザインが施されており、本当に素敵!
いつもこの手の商品、中のお菓子がショボいとSNSなどで話題になるのですが、こんなにも素敵な缶に入っているのですから“缶代”だと思って買っています(笑)! 今、缶の原料も高騰しています。そんな中、ここまで細かくデザインされていて1,000円以下は良心的すぎるお値段です。
今年もオンラインストアの方はすでに完売しているようですが、店頭にはまだまだありましたよ。
こちらも毎年人気のコーヒー付きキャニスター缶

「ブラックハロウィンブレンド&キャニスター缶セット」1,749円
季節限定コーヒー『ブラックハロウィンブレンド』とハロウィンデザインの『キャニスター缶』セットが今年も登場! このキャニスター缶がいつもかわいいんですよね~(ここ数年は毎年出ていますが、出ない年も過去ありました)!
今年は『森の奥深くにあるお屋敷に、いたずら好きの仲間達が集まるハロウィンの夜をイメージした限定デザイン。コーヒーにまつわるアイテムもあちこちにひそんでいる』(公式HPより)のだそう。
ついてくるコーヒーは粉と豆の両方あるので、買う際には気を付けてくださいね。私は気づかず最初豆タイプのセットを手に取っていて、スタッフの方に「粉じゃなく豆で大丈夫ですか?」とお声がけしていただいたおかげで豆を買わずに済みました(スタッフさん、ありがとうございました!)。
さ、秋になると来年に向けてお菓子缶の本番シーズンが始まります。このあとどんな素敵な缶が登場してくるでしょうか。

編集者・フードジャーナリスト。多くの料理本や暮らしの本、キャンプ本を手がける。自著に子どものごはん作りの闘いを描いた『闘う!母ごはん』、『素晴らしきお菓子缶の世界』(共に光文社)がある。 プライベートでは猫2匹&犬1匹と小学生、大学生の女の子の母。ハワイじゃなくてグアムラバー/スターウォーズマニア/アダム・ドライバーファン。Instagram