子育て世代の「暮らしのくふう」を支えるWEBメディア

「無印良品」の“焼きサバ寿司(550円)”がレンチン2分で驚きの美味しさ!【本日のお気に入り】

無印の冷凍食品、食べたことありますか? 最寄りの店舗に冷凍食品コーナーができたことをきっかけに少しずつ試しているのですが、この「焼き鯖寿司」が大ヒットだったのでご紹介します。

「冷凍のまま」レンチン2分!が圧倒的に手軽

null

もともと鯖(サバ)寿司が大好き。生でも“焼き”でも大好物です。
京都に行った際には「鯖寿司」の名店「いづう」の鯖姿寿司を購入するのを楽しみにしているほど。

そんな大好き「鯖寿司」を無印の冷凍食品売り場で発見!これは買うでしょ、と思いさっそくトライ。

パッケージはこんな感じ。肝心の「焼鯖」が見えないこともあって、あまり美味しそうには見えなかったのがホンネ。

ただずっしりとした重みは感じ、これで550円(税込)はコスパが悪くはないな、と思いました。

「冷凍・焼き鯖寿司」のおいしい食べ方

この鯖寿司、冷凍状態そのままで(自然解凍時間とか不要で)レンチンできるところが、お手軽で嬉しい。

パッケージにある調理方法は以下のとおり。

1:袋を1~2cm開封し、袋ごとレンジで加熱解凍してください。
(目安は、500Wで2分、600Wで1分30秒)

2:そのまま約15分おいて全体の温度が均一になじんでからお召し上がりください。
(凍っている場合は10秒ずつ追加してください。冷たく仕上がることがあります)

とのこと。
この通りにやってみます。

レンチン2分したあと、そのままレンジ内に15分放置。で、出してみると……。
鯖の上にはカバーするような蓋が。

レンチン2分の後、そのままレンジ内に15分。袋から出してみると、鯖の上はプラスチックの蓋?のようなものでカバーされていました。

その下には、見事な焼き鯖寿司が4切れ!思った以上に“鯖がしっかり・肉厚”なことに驚きます。

この肉厚な鯖、伝わりますでしょうか?

食べてみると、全体がほどよく「あたたかい」くらいの温度感。焼き鯖は皮の焼き目が香ばしく、肉厚の身もしっとり、酢飯の硬さもいい感じ。大好きな味です。

鯖と酢飯の間には「甘酢生姜」が敷いてあり、これが味と食感のいいアクセントになっています。こういうところまで気を配ってあるのが、さすが無印良品。

1切れがしっかり大きいので、この4切れだけで女性ならかなり満足感があると思います。

ちなみに、気になる主な栄養成分はこんな感じ。

エネルギー 325kcal、たんぱく質14.6g、炭水化物38.7gです。

味はもちろんのこと、手軽な冷凍食品で、意識して摂っていきたい「青魚」やたんぱく質までしっかり摂取できるのは嬉しい。

帰宅から20分でいただきます!

null

この鯖寿司に、野菜のおかず1品と、汁物があれば、栄養的にも大満足な1食に。

ある日の1食はこんな感じ、20分ほどで完成です。

鯖寿司の他はこの2品。
・茄子のレンジ蒸し(ネギ・生姜ダレ)
・即席味噌汁(具材はミニトマト・乾燥わかめ・切り干し大根)

帰宅してまず鯖寿司をレンジに(2分)
→ 電子ポットのスイッチONして湯を沸かし始める。
→茄子を切って皿に並べて大さじ1の水、軽く塩を加えてふんわりラップをかける。
→鯖寿司(2分)が終了したらレンジから出し、茄子をレンジに(4分ほど)。
→茄子に乗せる薬味を切り、塩・ごま油・酢で和えておく。
→味噌汁の器にカットしたミニトマト、軽く洗った切り干し大根、乾燥わかめ、味噌、
かつおぶし1パックを入れて、沸いたお湯を注ぐ。
→レンチンした茄子に、薬味をのせる。
→鯖寿司の余熱終了、お皿に移す。

ここまでで20分ほどで完成。
残業後に、残暑の中を疲れて帰宅の日でも、火を使わずにササっと作れます。

火を使わないので、合間にメイクを落としたり洗濯物を取り込んだり、ちょいちょい家事をしながらでも作れるのがいいところ。

これまでも、レトルトカレーや「薬膳鍋の素」など、無印良品の食品にはいろいろと助けてもらってきていますが、この「焼き鯖寿司」もリピート決定。

すでに我が家の冷凍庫には2パック入っています(9月頭に購入して、賞味期限は来年の2月と余裕もあります)。

鯖好き、鯖寿司好きのみなさん、ぜひ一度お試しください!
これが冷凍食品のお寿司?と、驚きをもって、美味しく召し上がっていただけると思います。

編集長・佐藤明美
編集長・佐藤明美

趣味は料理、スポーツ観戦と旅に出ること。食いしん坊。『Oggi』や『美的』で美容やファッション担当として20年ほど女性誌を編集、2018年からkufura編集長に。2021年4月〜2022年10月にはラジオJ-WAVEで毎朝の生番組のナビゲーターも。インスタグラム@sizukuishii

pin はてなブックマーク facebook Twitter LINE
大特集・連載
大特集・連載