定番はやっぱり“消えもの”であるフード
null
母の日もそうですが、父の日も“食べ物のギフト”って便利ですよね! 手元に残る“モノ“を贈るとなると悩みますが、食べ物だったら食べて終わり!なので、贈る方も気がラクですよね。
よく贈るのはお寿司やローストビーフ。実父や義父にはうなぎの蒲焼もいいと思います。最近はスイーツ好きのお父さんも多いので、ケーキも喜ばれます。
中には父の日にお父さんを焼肉屋に連れ出したというママ友もいて、これもすごくいいアイディアだと思いました。
家で食べるにせよ、外食に誘うにせよ、おいしい“食べ物”は間違いのないギフトですよね!

いつものスーパーや百貨店では見ない、ちょっとスペシャルな食べ物も記憶に残っておすすめです。
小田原の『鈴廣かまぼこ』のオンラインショップには和菓子のようなきれいなかまぼこや(こちらは母の日や母の誕生日におすすめ)、コミカルなおもしろいデザインのかまぼこを販売していて、ハレの日のギフト使いにいいんです。
「父の日」には魚や魚の骨がプリントされたものを選んでみました(笑)。オンラインショップでしか買えないというのもスペシャル感があっていいですよね。
【1,000円台】いつもよりちょっとランクを上げたハンカチや靴下
null
『ラルフローレン』「タオルハンカチ」1,430円、「靴下」1,980円
ネクタイを贈るのもいいのですが、ネクタイ、高いんですよね~(笑)! そこでブランドもののハンカチや靴下はいかがでしょうか。『ラルフローレン』や『アルマーニ』などが、なんとか1,000円台で買えます。これがネクタイになったらそうはいきませんからね(汗)。
【2,000円台】すぐ飲めるアイスコーヒーを、箱ごとプレゼント(笑)
null
父の日ってこんなに暑かったでしたっけ? 昔は普通に珈琲豆とか贈っていた記憶があるのですが、もうここ数年、早いと4月、5月には完全にアイスコーヒーのシーズンに突入しているのでアイスコーヒーを送っています。
うちは『コストコ』で毎夏大人気の『山本珈琲』のアイスコーヒーを贈っていますが、今、いろいろなところからこうした“すぐに飲めるアイスコーヒー”が出ていますから、選択肢もいろいろ。いろんなメーカーやブランドのものをミックスして“飲み比べギフト”にしてもおもしろいかもしれません。
【3,000円台&1,000円以下】安定のタンブラー!
null
『丸山珈琲』「おきもちギフト(プチ)ドリップバッグ6個入り」864円 ※『イトーヨーカドー』で購入
『ハイドロフラスク』「オールアラウンドタンブラー16oz インディゴ」3,850円
1年中使えるタンブラーですが、グラスが汗をかくこれからの時季はとくに重宝しますし、会社でも使えるアイテムなのがいいですよね。「父の日」用であれば、『ハイドロフラスク』や『スタンレー』あたりがメンズなカラーも見つかっておすすめ。
タンブラーだけ贈ってもいいですし、コーヒーなどをおまけにつけて贈るのも◎。先日、『イトーヨーカドー』で買い物をしていたら、軽井沢の『丸山珈琲』の「ありがとう」メッセージ付きのドリップバッグを見つけたのですが、これいいと思いませんか。
そしてがらりと変わりますが、3,000円台だったら日傘をギフトにするのもおすすめ。最近は夏、男性が日傘をさす姿もよく見かけるようになりました。いや、男女関係なく、この日差しはやはり避けるべきですよね! 私は去年の父の日、夫に日傘を贈りました。
いかがでしたか。なんとか苦心して見つけた「父の日」ギフト(笑)。少しでも参考になれば幸いです。

編集者・フードジャーナリスト。多くの料理本や暮らしの本、キャンプ本を手がける。自著に子どものごはん作りの闘いを描いた『闘う!母ごはん』、『素晴らしきお菓子缶の世界』(共に光文社)がある。 プライベートでは猫2匹&犬1匹と小学生、大学生の女の子の母。ハワイじゃなくてグアムラバー/スターウォーズマニア/アダム・ドライバーファン。Instagram