子育て世代の「暮らしのくふう」を支えるWEBメディア

【サバ缶総選挙】サバ味噌煮缶vsサバ水煮缶、人気なのはどっち?今すぐ使える絶品アレンジレシピつき

そのまますぐに美味しいサバが食べられる「サバ缶」は、お手軽かつ栄養満点で大人気。家に常にストックしているという人も多いと思います。サバ缶には味噌煮缶と水煮缶がありますが、皆さんはどちらが好きですか? 

今回『kufura』では、サバ味噌煮缶とサバ水煮缶のどっちが好きかを調査。また、味噌煮缶もしくは水煮缶が好きな理由のほか、サバ缶を使ったお手軽レシピもご紹介していきます。

サバ味噌煮缶とサバ水煮缶、人気が高いのはどっち?

null

20〜60代の男女312人にアンケートを行い、「サバ缶は味噌煮と水煮のどちらが好きですか?」と聞いたところ、次のような結果となりました。

「味噌煮」・・・186人

「水煮」・・・87人

「サバ缶は好きではない」・・・39人

サバ味噌煮缶とサバ水煮缶、どちらも人気なのでかなりの接戦が予想されましたが、意外にも味噌煮缶が大人気という結果となりました。では、なぜ皆さんはサバ味噌煮缶、もしくは水煮缶が好きなのか、サバ缶は好きではないという人を除いた273人に、その理由をそれぞれ聞いてみることにしましょう。

サバ味噌煮缶のほうが好きな理由とは?

null

まずは、サバ味噌煮缶のほうが好きと答えた人に、その理由を聞いてみました。

・味付きでそのまま食べられる

「味噌煮は味がしっかり付いているので、そのままごはんのおかずや酒のつまみとして食べられる点が気に入っています」(57歳・男性/その他)

「おかずがもう1品欲しいときに、味噌煮なら何もせずにそのまま食卓に出すことができて助かります」(54歳・女性/その他)

・味が濃くてごはんによく合う

「味噌煮は味が濃いので、ごはんといっしょに食べると美味しいし、ごはんがどんどん進みます」(47歳・男性/その他)

「味噌煮は味がしっかりついているので、ごはんにとても合うところがいいです」(60歳・男性/その他)

・水煮と違って生臭さがない

「水煮だとサバの生臭い感じが気になってしまうので、臭みの気にならない味噌煮のほうが好きです」(62歳・女性/主婦)

「水煮は生臭くてあまり好きではありませんが、味噌煮は味噌がサバの生臭さを消してくれるので、美味しく食べられます」(59歳・男性/学生・フリーター)

・味噌のコクが水煮よりも美味しい

「味噌煮のほうが、水煮よりもコクがあって美味しいと思います」(46歳・男性/その他)

「こってりした味噌味が、サバとよくマッチしていて美味しいです」(46歳・男性/その他)

味噌煮はすでに味が付いているので、ごはんのおかずや酒のつまみとして、そのまますぐに食べられるところがいいという人がたくさんいました。また、味が濃いのでごはんによく合うし、水煮と比べてサバの生臭さが気にならないのも人気のポイント。ほかに、コクのある濃厚な味噌の味わいが、サバとよくマッチしていて美味しいという意見もありました。

サバ水煮缶のほうが好きな理由とは?

null

では次に、サバ水煮缶のほうが好きと答えた人の理由を見ていくことにしましょう。

・味が付いていないのでアレンジしやすい

「水煮は味が付いていないので、料理などに使いやすいです」(45歳・女性/その他)

「水煮は味噌煮と違って味が付いていないので、料理の際にいろいろとアレンジしやすくて気に入っています」(60歳・男性/会社経営・役員)

・サバ本来の味わいを楽しむことができる

「余計な味が付いていない水煮のほうが、素材のサバの味をより強く感じることができていいです」(48歳・男性/公務員)

「水煮のほうがサバ本来の味がよくわかるので、美味しく食べられます」(48歳・男性/その他)

・味噌煮よりもさっぱりしていて飽きない

「水煮のほうが味がさっぱりしていて美味しいと思います」(58歳・男性/その他)

「水煮のほうが、味噌煮よりもあっさりしていて、飽きることなくたくさん食べることができます」(57歳・男性/その他)

水煮は味噌煮と違って味が付いていないので、自分の好みに合わせて味付けのアレンジが可能。料理の際に使いやすくていいという声が目立ちました。また、味付けがされていない分、サバ本来の美味しさを楽しむことができるし、味噌煮よりもさっぱりしているので、飽きることなく美味しく食べられるという人もいました。

簡単!サバ味噌煮缶&サバ水煮缶を使ったお手軽レシピ

null

サバ缶はそのまま食べるだけでなく、いろいろな料理に使うこともできて便利。皆さん、いろいろな料理にサバ缶を活用しているようです。サバ缶好きがおすすめする、サバ味噌煮缶&サバ水煮缶を使った美味しいお手軽レシピも、ぜひチェックしてみてください。

・味付けいらずで楽チン!サバ味噌煮缶レシピ

「サバの味噌煮カレー。サバと味噌のコクが、カレーとすごく相性がよくて美味しいです」(48歳・男性/公務員)

「米を炊くときにサバ味噌煮缶を汁ごと入れて、炊き上がったらよく混ぜて食べると、味噌味がごはんによく染みた、めちゃくちゃ美味しいサバ味噌の炊き込みごはんが出来上がります」(46歳・男性/その他)

「サバ味噌煮缶の和風サンドイッチ。ツナみたいにマヨネーズで和えて、きゅうりや玉ねぎスライスなどをはさむと、食べ応えがあって美味しいです」(59歳・女性/主婦)

「サバの味噌煮缶とニンニク、ネギ、チーズなどを入れて、サバ味噌餃子を作ります。簡単に作れるしとても美味しいです」(30歳・女性/学生・フリーター)

「サバの味噌煮をひき肉代わりにして麻婆豆腐を作ると、コクと旨味のあるなんともいえない美味しさでクセになります」(53歳・女性/主婦)

「サバの味噌煮を少し潰して、茹でたじゃがいもと合わせてコロッケにすると、とても美味しいです。サバにすでに味が付いているので、わざわざ味付けする必要もありません」(53歳・女性/主婦)

サバ味噌煮缶は、すでにしっかり味が付いているので、料理に使う際もあまり調味する必要がなくて楽チン。味噌のコクで、料理がグンと美味しくなります。特に人気だったのは、コク旨なサバ味噌カレー。ほかにも、野菜といっしょに炒める、卵焼きに入れる、大根といっしょに煮込むなど、美味しそうなレシピがいろいろありました

kufuraでは、人気料理家スヌ子さんによる味噌煮缶を使ったレシピ、「サバ缶サラダうどん弁当」もご紹介しています。暑い日にぴったり!の1品、参考にしてください。

・味付け自在で料理の幅が広がる!サバ水煮缶レシピ

「サバの水煮缶をお味噌汁に入れると美味しいです。ほかにもいろいろな具材を入れることで、ごちそう感のあるお味噌汁ができます」(45歳・女性/その他)

「生野菜の上にサバの水煮をのせて、好みのドレッシングをかけたサバのサラダが栄養満点で美味しいです」(66歳・男性/営業・販売)

「サバ水煮缶と白菜の煮物。いっしょに煮るだけで、サバの旨味がたっぷり詰まった美味しい煮物が出来上がります」(54歳・女性/総務・人事・事務)

「サバの水煮を玉ねぎ、ズッキーニといっしょにトマト缶で煮込むと、とても美味しいサバのトマト煮が完成します」(28歳・女性/コンピュータ関連技術職)

「サバ水煮缶とじゃがいものグラタン。チーズをたくさんのせると、コクがアップして美味しいです」(54歳・女性/金融関係)

「サバ水煮缶と野菜のカレー炒め。ピリ辛のカレー粉がいいアクセントになって、美味しく食べられます」(69歳・女性/その他)

サバ水煮缶は味噌煮と違ってシンプルな味なので、いろいろな料理に幅広く使えて便利。水煮缶をお味噌汁やサラダに活用する人が目立ちましたが、和風の煮物や洋風のトマト煮などに入れても美味しくておすすめのようです。ご紹介した以外にも、パスタの具材にしたり、味噌煮と同様にカレーに入れても美味しいとのことなので、ぜひ試してみてください。

kufuraでは、料理研究家・松田美智子さんの「厚揚げとサバ缶のカレー煮」をご紹介しています。水煮缶を厚揚げと組み合わせることで、ヘルシーかつボリューミーに!ダイエット中の方にもおすすめのレシピです。

いかがでしたか? サバ味噌煮缶のほうが、水煮缶よりも人気が高いことがわかりましたが、どちらも手軽に美味しく食べられていいですよね。ご紹介したレシピを参考に、ぜひいろいろな料理に活用してみてくださいね。

土田奈々子
土田奈々子

フリーライター。2011年よりイギリス在住。渡英前は出版社に勤務し、金融機関向け専門誌やマタニティ&ベビー誌の編集に携わる。現在は、ウェブを中心に女性向けの記事を数多く執筆。得意ジャンルは、妊娠・出産・育児や女性の健康、海外生活事情など。プライベートは、田舎の小さな村で日英バイリンガル育児に奮闘する二児の母。自分自身の働く主婦としての目線、子育て中の母としての目線を大切にしながら記事を書いていきます

pin はてなブックマーク facebook Twitter LINE
大特集・連載
大特集・連載