子育て世代の「暮らしのくふう」を支えるWEBメディア

【業務スーパーのおすすめ#53】実は充実「台湾フード」!人気の「ジーパイ」など冷凍3品を実食レポ!

生鮮食品、冷凍食品、調味料や日用品などあらゆる商品が集う業務スーパー。その「業スー」に週5で通い続けるバロンママさんが、おすすめ商品とアレンジレシピを教えてくれる連載です。

今回は、大人気の台湾フード3点をご紹介します。本格派の味わいから、アレンジが楽しめるものまで。おうちで台湾屋台ごっこができちゃうかも! ぜひ試してみてくださいね。

手軽に本格派の味!「台湾フード」

null

こんにちは。コストコ、業務スーパーが大好きなブロガー/WEBライターのバロンママです。

業務スーパーには世界中からの直輸入品がたくさん! 今回は台湾・中国からのおいしいおすすめ品をご紹介いたします。

左:台湾トルティーヤ(300g)278円
中:薄焼き餅 青ねぎ入り(600g)483円
右:台湾風フライドチキン(450g)516円

それぞれの特徴をご紹介します!

台湾トルティーヤ(ダンビンピー)

null

台湾からの直輸入品。台湾の屋台でも定番のメニューの一つであるという、台湾トルティーヤ。卵やハム、チーズなどを巻いていただきます。こちらの商品は原材料をみてもとてもシンプルで、添加物も含みません。

開封すると一枚一枚フィルムに挟まれており、取り出しやすくなっています。

冷凍された状態の台湾トルティーヤをゆっくりとはがし、油をひかないフライパンで両面を30秒ずつ加熱するだけ! とても簡単です。

全粒粉を含み、シンプルに塩味だけが付いている台湾トルティーヤは、とてももちもちとしておりさまざまな食材と相性が抜群! 今回は「ハムとチーズ巻き」、「ハム、チーズ、コーン、たまご巻き」、「から揚げ巻き」を作りました。

食事系だけではなく、おやつにも。フライパンで温めた台湾トルティーヤが温かいうちに、割った板チョコレートをのせ、くるくると巻いていくだけで完成です。

薄焼き餅 青ねぎ入り(葱抓餅/ツォンジュアビン)

null

こちらも台湾から直輸入された商品です。薄焼き餅もまた、台湾の屋台では人気の定番商品! いろいろな具材を巻いて提供されるのだそうです。

台湾トルティーヤ同様に、フィルムが挟んであるので簡単に取り出すことができます。

調理方法も実に簡単。フライパン調理の場合は、油をひかずに、凍ったままの状態で両面に焼き色が付くまでひっくり返しながら焼くだけ。

オーブントースターの場合は、1200Wに予熱したオーブントースターに、凍ったままの状態で薄焼き餅を入れ、焦げ目がつくまで5分ほど加熱します。

焼きあがった薄焼き餅は、油を多く含むので、クロワッサンのようにサクサクとしています。

程よい塩味がついているので、そのままでおやつや、おつまみとしてもおいしくいただけます。

フライパン調理の場合、焼き方に一工夫すると食感が大きく変わります。画像のように、トングなどでいろいろな方向から何度も挟むことを繰り返しつつ焼き上げると、空気が入りふわっと軽い食感になります! (オーブントースターの場合も、焼きたてをすぐにトングなどで挟むことで軽い食感になります)

普通に焼いた場合は、もっともちもちとした食感になります。ぜひ両方を試して、食感の違いを楽しんでみてくださいね。

レタスやハム、チーズなどお好きな具材を巻いても、とてもボリュームがあり食べ応えのある一品になります。一度焼いたものをピザ生地のように使うなど、アイディア次第でいろいろな食べ方をすることができます。

台湾風から揚げ(鶏排/ジーパイ)

null

スパイシーな台湾のから揚げです。台湾のから揚げといえば、顔よりも大きなサイズの大鶏排がとても話題ですがこちらは普通サイズのもの。

赤く、とても辛そうな見た目ではありますが、あとから少々辛さが来る程度。凍ったままの商品をたっぷりの油で揚げるか、揚げ焼きして仕上げます。じっくりと弱めの中火でひっくり返しつつ、様子を見ながら、全体がカリッとするまで揚げます。

今回はパッケージに記載されている通りに油で揚げましたが、調理済みの商品ですので電子レンジ加熱でもOK。レンジだけだとベタッとしがちなので、電子レンジのあと、トースターで加熱して表面をカリッとさせるとおいしく仕上がると思います。

鶏モモ肉が使用されており、とてもジューシー! スパイシーなのでごはんのおかずにもお酒のお供にもぴったりで、あとを引くおいしさ。1袋に7個入りでもあっという間になくなってしまうこと間違いなしです。

先ほどの台湾トルティーヤで巻いていたのはこの唐揚げでした!

今回ご紹介した3商品は間違いないおいしさのものばかりです! ぜひお近くの業務スーパーでチェックしてみてくださいね。

※価格は、購入時の税込み価格。店舗やタイミングにより異なることがあります。


バロンママ

コストコ・業務スーパーマニア。
コストコへ通い続けて18年。関東地方全13倉庫を制覇、そして日用品から食品までコストコ商品に囲まれた生活をしています。業務スーパーへは週5で通い新商品をチェック!
コストコ・業務スーパー商品のアレンジレシピ考案を得意としています。

ブログやInstagramではコストコ・業務スーパー情報を日々更新中!

ブログ:https://ameblo.jp/baronmamadesu/
Instagram:@costco_love_baronmama

pin はてなブックマーク facebook Twitter LINE
大特集・連載
大特集・連載