子育て世代の「暮らしのくふう」を支えるWEBメディア

【業務スーパーのおすすめ#8】シュレッドチーズ、どれを買う?定番3種の比較と使い方

生鮮食品、冷凍食品、調味料や日用品などあらゆる商品が集う業務スーパー。その「業スー」に週5で通い続けるバロンママさんが、おすすめ商品を教えてくれる連載の第8回。

冷凍野菜・フルーツ編の次は、チーズ編! 業務スーパーでは輸入品から国産まで幅広い種類が揃うため、どれを選べばいいのか迷う……という人も多いはず。そこでバロンママさんに、似た種類のチーズを食べ比べ、それぞれに適した使い方を提案してもらいました。お買い物の際のヒントにしてみてくださいね!

業務スーパーはチーズも大充実!

業務スーパーはチーズも大充実!

こんにちは。コストコ、業務スーパーが大好きなブロガー/WEBライターのバロンママです。

業務スーパーへ通い続ける私が、本当に便利でおいしい商品をご紹介するシリーズ。今回は人気商品のチーズにスポットを当ててみました。

業務スーパーにはいろいろなタイプのチーズが並んでいます。スライスチーズやプロセスチーズなどの定番品の中でもいくつもの種類があったりして、買うときに「どっちを買えばいいのかな?」と迷ってしまいますよね。

というわけで、ここから数回はチーズ各種の比較をやってみたいと思います! 味はもちろん、値段や使いやすさなども加味して、お好みのチーズを探してみてください。

今回は、コスパが良くて様々な用途に手軽に使える、主に「ピザ用チーズ」と呼ばれるシュレッドタイプのチーズ3種類をご紹介していきましょう。

まずは量と価格をチェック

それぞれのパッケージと価格は以下の通り。

左:「ブレンドチーズ」
400g/397円(100gあたり約99円)、ニュージーランド製造

中央:「ふりかけるちーず」
180g/243円(100gあたり約135円)、ニュージーランド・アメリカ製造

右:「モッツァレラチーズ」
400g/473円(100gあたり約118円)、ベルギー製造

※価格はすべて税込。店舗やタイミングによって変動する可能性があります。

「ふりかけるちーず」は比較的少量のパックなので、チーズをあまりたくさん使わないという人にもいいかもしれません。その分少し割高に感じます。

味に違いはある?

次にそれぞれの特徴について。

左:「モッツァレラチーズ」
加熱すると伸びが良い。塩分も少なめであっさりとした味わいです。

中央:「ふりかけるちーず」
加熱せずに食べられるチーズ。もちろん加熱してもおいしいですが、そのままトッピングなどに使えるので使い方の幅が広がります。

右:「ブレンドチーズ」
いろいろな料理に使える万能チーズ。価格も最もお手頃です。

パンにのせて焼いてみました!

3種類とも溶けるととても伸びが良いです。

食べ比べてみましたが、一番あっさりしているのがモッツァレラチーズで、ブレンドチーズは反対に塩気もコクもしっかりめ。ふりかけるちーずはその中間といった印象です。

ちなみに、このようなとろ~り感を出すコツは「ちょっと多いかな?」という量のチーズをパンの上にのせること。カリッと焼けたパンに熱々のチーズは最高の組み合わせです。

シュレッドチーズ3種にぴったりのレシピ

シュレッドチーズ3種にぴったりのレシピ

「モッツァレラチーズ」はトマトと合わせて

こちらは何といってもトマトと相性が抜群! というわけで、「ホットカプレーゼ風」を作ってみました。

一口サイズにカットしたトマトをたっぷりのガーリックパウダー、塩、こしょうで味付けし、オリーブオイルでさっと炒めます。耐熱皿に入れたらモッツアレラチーズをのせ、オーブントースターで加熱。

とろ~りとしたモッツァレラチーズと熱々ジューシーなトマトの組み合わせが最高に美味!

ただ、溶かしたチーズは冷えると固くなってしまいます。チーズを加熱するのは食べる直前がおすすめ。食べている途中で冷めてしまった際は、電子レンジで再度加熱するといいでしょう。

「ふりかけるちーず」をタコスのトッピングに

加熱しなくてもおいしい「ふりかけるちーず」は、サラダやサンドイッチにぴったり。今回はタコスのトッピングに使ってみました。

トルティーヤに、フレッシュなレタスやトマト、スパイシーに味つけしたひき肉を。その上にチーズをたっぷり! くるくると巻き、電子レンジ加熱してもまた違う味わいが楽しめます。

「ブレンドチーズ」のコクは野菜と相性良し!

我が家で定番の焼き野菜のチーズ添え。お好みの野菜をオリーブオイルでじっくり焼き、塩、こしょうで味付け。そこにお好みの量のチーズを添えます。

しっかりした味わいのブレンドチーズのおかげで、シンプルながら満足感のある野菜料理になります。こちらも溶けてから時間が経つと固まるので、その場合は再加熱を。

すぐに使わない場合は冷凍保存がおすすめ

すぐに使わない場合は冷凍保存がおすすめ

シュレッドチーズは開封後冷蔵庫にそのまま入れておくとカビが生えてしまいます。すぐに使い切れない場合は冷凍保存がおすすめ。

固まってしまうと使いにくいので、ひと手間かけます。まずチーズをフリーザーバッグになるべく平たくなるように入れ、冷凍庫へ。

3時間ほど経ったところで一度取り出し、軽くもむようにしてバラバラにほぐし、再度冷凍庫で凍らせます。こうするとくっつきにくく、好きな分量だけ取り出して使うことができて便利です。

 

今回取り上げたのは代表的な3種ですが、業務スーパーのシュレッドチーズにはほかにも種類があります。ぜひいろいろなチーズを食べ比べて、自分の使い方に合うものを探してみてくださいね。


バロンママ

コストコが大好きで通い続けて16年のライター。コストコ商品に囲まれた生活をしています。ブログやインスタグラムではコストコ情報を日々更新中!

ポーランドの食器「ツェラミカ アルティスティッチナ」の器に合わせた料理写真の撮影、レシピ提供をする仕事もしています。

ブログ:https://ameblo.jp/baronmamadesu/
Instagram:@costco_love_baronmama/

pin はてなブックマーク facebook Twitter LINE
大特集・連載
大特集・連載