睡眠時に特化した仕様だからリピート買い
null


筆者が購入したきっかけは、雑誌で石原さとみさんのインタビューを読んだことでした。彼女が部屋中に加湿器を置いており、ベッドサイドにも加湿器を置いているという一文をみて、ベッドサイドにおける加湿器を探し始めたのです。
すると、『オムロン』の「パーソナル保湿機 HSH-101」を発見! 部屋を加湿するのではなく、髪や肌といった人を潤すコンセプトに「これだ!」と思い、楽天市場にて購入しました。
それが遡ること6年前! 2017年のこと。現在は『オムロン』ではなく、製造元である『三菱電機』から販売されています。
1台目は経年劣化で手放したため、三菱電機マークのパーソナル保湿機をリピート買いしました。もう他の加湿器は考えられないほど気に入っているのです。
8時間連続で低温スチームと常温風が出る仕様なのに、給水タンクも片手で持てるサイズ感で8時間できっかり使い切れる量なのも嬉しいポイント。
8時間連続保湿・静音・消灯機能が素晴らしい
null


顔と保湿機の距離は50〜75cmが推奨されており、送風口が顔と同じ高さになるように設置。送風ダクトが延びたり風ガイドがあったりと、自分で位置を調節して顔にスチームを当てられます。
4〜8時間タイマーがあり、ボタンを長押しするとライトが消灯してくれるので、睡眠時に灯りが気にならずに済みます。
そしてなにより、枕元に置くことを考えられているため、かなり静か。また保湿機をオンにしていない時に部屋が乾燥していると、サボテンマークが緑色に表示されてお知らせしてくれるなど、ちょっとした愛らしさがあるのもお気に入りのポイントです。
どうしても喉が痛い時はオムロンの「吸入器」
null
1台目のパーソナル保湿機を買った決め手は、メーカーが『オムロン』だったことです。
かつて、喉や鼻の粘膜を労わる際に『オムロン』の吸入器を使ってみて、スチームの細やかさが格段によくて「流石だな……」と感動したのです。
昨年コロナに感染した際にも、喉の痛み軽減に大活躍でした。風邪の時はもちろん、クレンジングやパックといったスキンケアにも使えます。こちらも7年間も愛用しているなんて……! 最近買ったつもりですが、時間の速さに驚きます。
健康管理にも美肌づくりにも切っては切り離せない保湿。パーソナル保湿機と吸入器はマイナーなアイテムかもしれませんが、どちらも筆者にとってなくてはならない名品です。

ライター・パーソナル編集者(R)
新卒で広告代理店に入社後、過労で難病に。働き方を見直したことをきっかけに心身の健康の大切さに目覚める。現在は働く女性の暮らしを豊かにするセルフケアをテーマに執筆活動を行う。
家事や暮らしの工夫を研究し、ベビーシッター(公益社団法人全国保育サービス協会研修修了)、整理収納アドバイザー準1級の資格も保有。実体験を活かしたコンテンツ制作を得意とし、忙しい毎日の中でも自分を大切にする暮らしのヒントを、等身大の目線で発信している。
Instagram @minamiyan