車の中でティッシュがじゃま!セリアの「詰め替えボトル」を試してみました
null突然ですが車に置いておくティッシュ、どうしてますか?

こんな風に後部座席などに箱のままポーンと置いておくのがよく見かけるパターン。最終的に箱がボロボロになったりして……。

我が家では、カー用品店でゴミ入れと複合型のこんなタイプのものを購入して使っていましたが、後部座席に乗る人には「邪魔!」と不評でした(笑)。しかもあんまり見た目もよくない、ていうかはっきり言ってダサい!

どうにかティッシュをすっきり置けないものかと思っていたところ、セリアで見つけました! 「ティシュー詰め替えボトル」(写真右)。プラスチック製のティッシュケースです。ちなみに、左の「ボトルタイプティッシュケース」は、紙製の筒型のケースにあらかじめティッシュが入っているもの。こちらもかわいいなと思ったのですが、よりシンプルな詰め替えタイプをチョイスしました。

詰め替え方法はこちら。

家にあった詰め替え用ティッシュの160組320枚入りのものは全部の厚みが5cm以上あったので、半分くらいを入れてみました。

下部の蓋を開けたらくるっと丸めて入れるだけ。蓋を閉めてひっくりかえしたら、真ん中から引き出して使います。簡単!

スリムなだけに、ドリンクホルダーに入るというのがポイントです。後部座席や運転席横にスポッと収まりました。

内装が黒いので、白いのがちょっと目立ちますけど……。黒があったらぜひ欲しいなあ。
置くところを選ばないサイズ感だからどこでも使えます
null
食卓にも。箱のままだと生活感丸出し。これに替えるだけでぐっとすっきり!

我が家のキッチンカウンターの下には奥行15㎝くらいの浅い棚があるのですが、そこにもぴったり。真っ白で見た目もすっきりです!

洗面所にも! プラスチック製なので、少しくらい水が飛んでも中身が濡れる心配もありません。ということは、アウトドアでも便利に使えそうですね。

子どもの勉強机の上にも。
このように、使う場所を選ばないスリムなサイズ感とシンプルデザインで、使い勝手がとてもよかったティッシュケース。試しに1個だけ買ってきたのですが、あと3個くらいほしい!
セリアに行く機会があったら、ぜひチェックしてみてくださいね。(7月某日・編集M)