子育て世代の「暮らしのくふう」を支えるWEBメディア

「酢豚に合わせるもう一品」これぞ最高の組み合わせ!スープ、チャーハン、さっぱり副菜からガッツリ中華まで

酢豚はご飯との相性も抜群で、家庭の食卓でも大人気のメニュー。酢豚を作ると決まっても、「他には何を作ろう……」と悩んでしまうこともありますよね。

そこで今回『kufura』では、20代~50代の女性134人を対象に、「酢豚に合わせたいもう一品」についてアンケートを実施しました。酢豚の日の献立に迷ったときに役立つメニューが集まりましたので、ぜひ参考にしてくださいね。

優しい味の「スープ」と相性◎

null

酢豚のこってり感を受け止めてくれるのが、優しい味のスープ。味噌汁から中華スープまで、多彩なラインナップが並びました。迷ったらとりあえずスープを作っておくのが正解です!

「お味噌汁。味変でさっぱりできそう」51歳/主婦)

「コンソメスープ。優しい味わいが中華と合うから」42歳/主婦)

「わかめスープ。酢豚が濃い味付けなので、さっぱりしたものの方が相性が良いから」48歳/主婦)

「ニラと豆腐の中華風スープと合います。酢豚が濃いめの味なので、スープはあっさりめがバランス取れます」55歳/主婦)

「もやしとわかめの中華風スープ。さっぱりしているから」46歳/その他)

「サラダ」で味のバランスを整える

null

シャキシャキとした食感でさっぱり味のサラダは、酢豚との相性抜群! こってりとした酢豚のあとに食べるとお口直しにもなりますね。彩りもよく、栄養バランスも整うので、サラダは合わせたい一品です。

「サラダ。こってりとあっさりで食べやすく栄養面でもバランスがいいと思います」40歳/その他)

「もやしとハムの中華サラダ。さっぱりとした味わいで、中華風なので酢豚との相性もいいから」30歳/その他)

「春雨サラダ。酢豚がしつこいので、さっぱりしたものを合わせたい」53歳/主婦)

「大根サラダ。酢豚がちょっとこってり気味なので、大根サラダでさっぱりしたい」53歳/主婦)

「さっぱり副菜」で酢豚を引き立てる

null

酢豚の濃い味に合わせるなら、さっぱりとした副菜で味のリズムを整えるのが◎。和え物やナムルなど、簡単に作れて箸休めにもなるおかずが支持されました。

「きゅうりとササミの和え物。さっぱりしていて、酢豚に合います」54歳/その他)

「ナムル。もやしをチンしてごま油と塩胡椒ですぐできるから」48歳/主婦)

「ほうれん草のおひたし。酢豚がしっかりした味付けなのでさっぱりしたものがいいと思う」33歳/弁護士)

「わかめときゅうりの酢の物。酢豚の高カロリーには低カロリーでさっぱりした、酢と海藻で栄養価の高いものがいい」51歳/主婦)

「チャーハン」を合わせて“中華定食”風に

null

中華料理同士の相性を重視する人は、チャーハンをセレクト。酢豚をかけてもよし、分けて食べてもよしの万能メニューです。時間がないときにもさくっと作れちゃうのも嬉しいポイントですよね。

「チャーハン。酢豚をかけても美味しいから」50歳/主婦)

「チャーハンです。酢豚のあんとお米が相性が良いです」49歳/主婦)

「チャーハンは、中華の一品には何にでも合う。酢豚丼も良し」54歳/その他)

もう一品「中華のおかず」で本格中華気分

null

酢豚だけではちょっと物足りない、もっとガッツリ食べたいという方にはさらにもう一品、「中華のおかず」を合わせるのがおすすめです。食感や味のバリエーションも広がり、食卓が華やかに!

「エビチリ。食感の違いを楽しめる」32歳/主婦)

「かに玉。酢豚だけだと物足りないので同じ中華つながりでかに玉も一緒に作ります」43歳/その他)

「トマトと卵の塩炒め。中華くくりの食べ応えありの副菜が良いと思う」45歳/総務・人事・事務)

「春巻き。酢豚と一緒に食べると美味しいからです」44歳/その他)

「餃子。同じ中華料理で統一感があるし、パンチがあるのでアクセントになる」51歳/主婦)

 

いかがでしたか?

スープでも、あっさりとした副菜でも、がっつりおかずでも、あと一品があるだけで満足度が一気に上がりますよね。酢豚が食べたいけれど献立に迷ってしまったときには、ぜひ今回の皆さんの回答を参考に作ってみてくださいね。

柳川マキ
柳川マキ
大手PR会社、事業会社広報を経て、フリーライターに。世の中に埋まる良いもの・人を紹介すべく、日々奮闘中。趣味は、旅行と美容。
pin はてなブックマーク facebook Twitter LINE
大特集・連載
大特集・連載