子育て世代の「暮らしのくふう」を支えるWEBメディア

みそのプロ、マルコメ社員が推す「魚のみそ汁」レシピ。簡単なのに旨味たっぷりで美味!

「魚のみそ汁」は一見、難しそうな気もしますが、缶詰や刺身、切り身を利用することで、思いのほか簡単に旨味たっぷりな美味しいみそ汁を作ることができます。

『kufura』では20歳以上の男女448人にアンケートを行い、「みそ汁」に入れると意外と美味しい具材は何か聞いてみました。今回は「魚のみそ汁」をお届けします。

「さば」「鮭」など出汁たっぷりの魚介入り

null

今回の調査では、さばや鮭などの魚介を入れる方もたくさんいました。魚介の出汁とみそ汁の相性は抜群! 入れるだけで一気にワンランクアップした味になります。さば缶を使えば手軽に作れるので常備しておくと便利ですね。

「さばの水煮缶。食べる味噌汁になり、おかずの一品を兼ねることもできるし、味が濃厚になって美味しい」60歳/男性/その他)

「さば缶の水煮。コクが出てとても美味しくなる」70歳/女性/総務・人事・事務)

「鮭フレークとキムチ」65歳/男性/会社経営・役員)

「焼き魚の切り身を入れると美味しい」75歳/男性/その他)

「海老。味噌と合う」44歳/男性/金融関係)

どれも試してみたいものばかりですね。次に、創業から170年、みそを知り尽くしたマルコメ社員がおすすめする「魚のみそ汁」レシピを3つご紹介します!

「さば缶」で作るみそ汁

null

材料] 2人分
さば缶(水煮)…… 1缶
キャベツ …… 70g
にんじん …… 30g
だし汁 …… 320ml
みそ …… 大さじ1

[作り方]
(1) キャベツはざく切りに、にんじんは半月切りにする。
(2) 鍋にだし汁を入れて火にかけ、1を加えて煮る。
(3) にんじんに火が通ったら、汁気を切ったさば水煮を軽くほぐして加え、みそを溶き入れて、ひと煮立ちさせる。

さばの水煮缶を入れたみそ汁は、海のない県に住む長野県民のソウルフードなんだそう! 手軽にさばのみそ汁を作ることができます。お好みでおろししょうがを添えても、おいしくいただけますよ。

ねぎま汁

null

[材料] 2人分
まぐろ(刺身)…… 4切れ(60g)
長ねぎ …… 1/2本
だし汁 …… 320ml
みそ …… 大さじ2

[作り方]
(1) まぐろは一口大に切り、長ねぎは斜め切りにする。
(2) 鍋にだし汁を入れて火にかけ、1を入れてさっと煮たら、みそを溶き入れる。

みその甘みと、ねぎ、まぐろの相性がいいそう。かつおやぶりの刺身でもおいしく作れます。その場合は、すりおろしたしょうがを適量加えましょう。

鮭とじゃがいものみそ汁

null

[材料] 2人分
鮭(切り身) …… 1切れ
じゃがいも …… 1個
だし汁 …… 320ml
みそ …… 大さじ1と1/2
バター …… 10g

[作り方]
(1) 鮭は骨を取り除き、一口大に切る。じゃがいもは皮をむいて厚さ7mmの半月切りにする。
(2) 鍋にだし汁を入れて火にかけ、1を入れて煮る。ほどよく煮えたら、みそを溶き入れる。
(3) お椀によそい、バターをのせる。

鮭とみその相性が抜群で、鮭の旨味が引き立ちます。刻んだ小ねぎや黒こしょうをふってもよく合いますよ。

 

旨味たっぷりの「魚のみそ汁」が、日常の食卓にのぼると嬉しいですよね。「和風もあれば洋風もあり、汁を楽しむものもあれば具材も楽しむみそ汁もある。好みが十人十色であるように、みそ汁だって十人十色でいい」という、マルコメ社員のレシピをご紹介しました。気軽に作れるみそ汁レシピを、ぜひ試してみてください。


【参考書籍】

マルコメ社員が厳選したみそ汁100

編/マルコメ 1,650円(税込) CCCメディアハウス

マルコメのHPで公開されているみそ汁レシピは300近く。その中から、みそを知りつくしたマルコメ社員が選んだみそ汁100レシピをご紹介。冷蔵庫にあるものですぐに作れるみそ汁から、おかずがわりのみそ汁まで。きっとお気に入りのレシピが見つかります!

pin はてなブックマーク facebook Twitter LINE
大特集・連載
大特集・連載