子育て世代の「暮らしのくふう」を支えるWEBメディア

【写真10枚】フライパンで「サバの味噌煮」を上手に作るコツを写真で見る。しっかり臭みを抑えつつ、甘めの味付けでおいしく!

【写真1】

直径26cmのテフロン加工のフライパンを使用

【写真2-9】

三枚おろしのさば2枚を用意。それぞれ半分に切って、4切れ分にする。皮目に浅く、4〜5cmほどの長さの切り込みを2本交差、または縦に2〜3本入れる。

熱湯を全体にまわしかけ、冷水に取る「霜降り」を行う。

ペーパーでしっかりと拭き取る。

調味料、皮付きのまま薄切りにしたしょうがをフライパンに入れ、中火にかける。

煮立ったらさばを入れる。

落し蓋をして中火で6〜7分煮る。

味噌はまずボウルに入れ、フライパンの煮汁を大さじ2ほどすくい入れてよく混ぜ、フライパンに戻し入れる。

落し蓋を取り除き、スプーンで煮汁をすくいかけながら、とろみが出るまで強めの中火で2分ほど煮る。

【写真10】

時間をかけすぎずに、さっと煮ることがふっくらおいしく仕上げる鉄則

 

 

あわせて読みたい

pin はてなブックマーク facebook Twitter LINE
大特集・連載
大特集・連載