子育て世代の「暮らしのくふう」を支えるWEBメディア

【写真13枚】冷凍保存の方法や、冷凍豆腐を使った「和風鶏そぼろ風」「ミートソース風」のアレンジ料理を写真で見る!いつものおかずがヘルシーに!

【写真1】

島本さんの最新著書『冷凍豆腐レシピ77』には、アイディアがいっぱい!(島本美由紀著/小学館刊/1,540円(税込))

【写真2】

まずは丸ごと冷凍室へ入れてみて。

【写真3】

ラップで小分けにする手間はありますが、使うときに便利。

【写真4】

金属トレーには必ずラップをしいてから冷凍室へ。しかないとくっついてしまいます。

【写真5】

解凍したら、押さえるように絞るだけ。絞りすぎないのもコツです。

【写真6】

冷凍豆腐の人気メニューの一つが、唐揚げ。「鶏もも肉の場合は1枚300〜400円くらいしますが、豆腐なら1丁50〜100円ほどで、節約になります。しかも、大豆製品だから栄養はありつつヘルシーで、なおかつ満足感もある。冷めてもおいしいので、お弁当にもおすすめです」

【写真7】

粗熱が取れたら保存容器に入れ、冷蔵室へ。食べるときは、乾いた清潔なスプーンで使う分だけ取り分けます。

【写真8】

【活用レシピ「3色丼」】温かいごはんに、炒り卵と一緒にのせるだけ。ゆでた絹さやがあると彩りもよし。

【写真9】

【活用レシピ「和風トースト」】食パンに、青ネギ、マヨネーズ、ピザ用チーズと一緒にのせて焼くだけ。

【写真10】

【1人分約71円「ミートソース風」】

粗熱が取れたら保存容器に入れ、冷蔵室へ。食べるときは、乾いた清潔なスプーンで使う分だけ取り分けます。

【写真11】

【活用レシピ「ミートソース風パスタ」】ゆでたスパゲッティに温めてのせ、粉チーズとパセリをふるだけ。

【写真12】

【活用レシピ「アスパラガスのミートソース風&温玉のせ」】ゆでたアスパラガスに温めてのせ、温玉、黒こしょうをひく。

【写真13】

料理研究家・ラク家事アドバイザー 島本美由紀さん

 

 

pin はてなブックマーク facebook Twitter LINE
大特集・連載
大特集・連載