【写真1】
トウモロコシは、甘くするため1株に1~2個ほどの実を残してあとは摘果する。その摘果された小さなトウモロコシがこのヤングコーン!
【写真2】
フレッシュなヤングコーンにはふわふわの“ヒゲ”もたっぷりついてくる。どうやらこれが美味しいらしい……。
【写真3】
今回は、ヒゲも一緒に炊き込みご飯にしていただくことに。
【写真4】
ヒゲは食べやすい大きさに、実は輪切りにする。刻んでいる側から、トウモロコシの香りがふんわり漂う。
【写真5】
お酒と塩少々を混ぜて、いつもの水加減で炊く。
【写真6】
しっかり蒸らしてからさっくり混ぜると、初夏を感じるヤングコーンの炊き込みご飯のできあがり!
【写真7】
ヒゲの美味しさは、正直よくわからなかったけれど、でもきっと、ヒゲを入れるからこそ甘みがちゃんとご飯に溶け込んでいるはず。
【写真8】
休みなく続いた田んぼの春作業を経て、やっと家族そろってのお休み! いつも喧嘩をしていたのが信じられないくらい娘との関係が穏やか。私の方が嬉しくなって、ツーショット写真をたくさん撮った。
【写真9】
千葉から私の両親も来て、三世代がそろった。
【写真10】
私も久しぶりに両親と会って、受け止めきれない両親の老いという現実に直面。あと何回こうして、皆で一緒に写真を撮ることができるだろう。だからこそ、こうして写真を撮るという行為を大事にしたい。