夏場にお風呂は1日何回入りますか?
nullまず、シャワーだけの場合も含めて、1日に何回お風呂に入るのか質問しました。結果は以下の通り。
・1日1回・・・216票(70.4%)
・1日2回・・・65票(21.2%)
・1日3回以上・・・8票(2.6%)
・2日に1回・・・12票(3.9%)
・3日に1回以下・・・6票(1.9%)
もっとも多かったのは「1日1回」派。そして、1日複数回入る人も併せると、最低でも1日1回はお風呂に入るという人が9割以上を占めます。
とにかく汗をかきやすいこの時期には、やはりお風呂は欠かせない習慣だということがうかがえますね。
では、もう少し具体的にどういうふうにお風呂に入っているのか、みなさんのコメントを見ていきましょう。
少数派だったけど…1日1回未満の人の意見は?
null「2日に1回、湯船には浸からずにシャワーだけ浴びる。あがる前に水シャワーすると体がヒンヤリする」(44歳/主婦)
「夏はあまり湯船に浸かることがないから2日に1回。ひんやりのボディーソープを使いながらのシャワーが好きです」(34歳/企画・マーケティング)
「3日に1回。毎日だともったいないので、節約のため我慢しています」(55歳/主婦)
「室内にいて身体のにおいを気にしなくても良いから2日に1回。人に会う前日にはシャワーを浴びる」(57歳/その他)
暑くて湯舟に浸かる必要がないからという声と、節約のためという声がありました。また、コロナ禍で外出や人と会う機会が減ったこともお風呂の頻度に影響しているのかもしれません。
最大多数派!「1日1回」派の意見は?
null今回、もっとも多かった「1日1回」派ですが、そのスタンスはさまざまでした。
「クーラーの効いている部屋にいることが多いので、夏でも変わらず1日1回です。ぬるま湯で長風呂するのが好きです」(30歳/その他)
「1日1回が習慣なのでそれ以上増やそうと思いません」(42歳/その他)
「朝や帰宅時にシャワーを浴びたくなりますが、きりがないので通常の入浴まで我慢します。ただでさえコロナ禍で水道代がかかるようになったので……」(40歳/その他)
「朝シャンとかしたいけど、時間的に無理なので、やはり1回になってしまいます」(56歳/主婦)
「1日1回、仕事から帰ってきたらすぐシャワーを浴びる。寝起きや日中は、汗拭きシートを使っている」(46歳/営業・販売)
「2日に1度は湯船につかりますが、他の日はシャワーにしています」(56歳/主婦)
「寝る前にシャワーを浴びて、そのあとビールを飲んで寝ます。湯舟につかりたいが毎日はつかれるので3日に1回にしている」(44歳/その他)
「夏場でも1日1回で変わらずです。お風呂上がりに汗をかくのが嫌なので、シャワーの温度を冬場より4度下げています」(49歳/総務・人事・事務)
「クーラーをつけた場所に長時間いた日はなるべく湯船に浸かるようにしている。40度くらいのぬるめのお湯にゆっくり浸かる」(28歳/その他)
「冬場と変わらず必ず湯船につかるが、ミント系の入浴剤に変えたりする」(46歳/企画・マーケティング)
「夏は必ず湯船につかりたいのでお風呂は1日に1回です。ぬるま湯で長時間じっくり入るのにこだわっています。クーラーで身体が冷えているせいかぬるま湯で長風呂をすると調子が良いです」(42歳/その他)
あまり汗をかかないので1回で十分という人もいれば、本当はもっと入りたいけれど、お金や時間の都合で1回に抑えているという人も。
また、暑いのでシャワーだけで済ませるという声もかなりありましたが、エアコンで体の冷えやすい夏こそ湯舟につかったほうが調子が良いと感じている人も。コメントにもあるように、さっぱり感のある入浴剤を使うなどして、夏場のお風呂タイムを快適に過ごしたいものですね。
1日複数回派はどんなタイミングで入る?
null「朝シャン+夜。必ず朝入らないと目が覚めないので朝はマスト、夜は汗をかいて不快なので」(28歳/デザイン関係)
「朝家事をするだけで汗でずぶ濡れになるからシャワーを浴びます。夜は湯船にゆっくりつかります」(47歳/主婦)
「午前中に子供たちと外遊びをして、帰ってきたら一度シャワーを浴びる。夜寝る前に髪や体をしっかり洗う」(33歳/その他)
「起床時、帰宅時、就寝前」(59歳/総務・人事・事務)
1日複数回入る人で多かったのは、“朝・晩”派。寝汗が気になるので、朝起きたらすぐにシャワーを浴び、寝る前にもう1度入浴するというパターンです。また、外出や家事で汗をかいたらその都度、入るという意見もありました。
以上、夏場のお風呂事情をご紹介しましたがいかがでしたか? 1日何回入るのが正解というのはありませんが、みなさんの意見も参考にしつつ、ぜひご自分のコンディションにとってベストなお風呂との付き合い方を探ってみてくださいね。