「首をかしげる」の意味とは?
「首をかしげる」の意味とは?「首をかしげる」は、疑問に思うこと。疑わしく思ったり、不思議に思ったりして首を傾けるような動作から、疑念や不審を持つ様子を表しています。「かしげる」を漢字で表記すると「傾げる」です。
「その対応には首をかしげざるを得ない」「彼女は不思議そうに首をかしげている」という形で使います。
「首をかしげる」の使い方の注意点は?「頭をかしげる」は間違い?
「首をかしげる」の使い方の注意点は?「頭をかしげる」は間違い?日本語には“首”“頭”を含む慣用句がいくつもあるため、混同しやすいようです。特に多い言い間違いが「頭をかしげる」というもの。「頭をかしげる」という慣用句はありませんので、ご注意ください。
「首をかしげる」と混同しやすい慣用句をご紹介します。それぞれの意味を確認しておきましょう。
◆頭をひねる
【意味】いろいろ考えること。
【例文】新しいデザインのテーマを決めようと頭をひねる。
◆頭を抱える
【意味】困ったこと、悩みごとがあって、思案に暮れること。
【例文】トラブルが頻発し、頭を抱えている。
◆小首をかしげる
【意味】首を少し傾けて考えること。
【例文】彼女は、小首をかしげて思案していた。
◆首をひねる
【意味】疑わしく思うこと。理解できずに考え込むこと。
【例文】その調査の信ぴょう性に首をひねる。
また、昨今「首をかしげる」を「ぶりっこする」というニュアンスで使っている事例が見受けられます。本来、そのような意味はありませんので、ご注意ください。
【NG例文】
・彼女の首をかしげる動作が、あざとい。
→本来「首をかしげる」は、疑念・不審を抱くこと。誰かの気を引くために行う動作を表す言葉ではありません。
「首をかしげる」の例文は?
「首をかしげる」の例文は?「首をかしげる」の例文をご紹介します。
・失敗した理由を尋ねたが、首をかしげたくなるような答えばかりだった。
・思いあたることがなく、皆は首をかしげるばかりだった。
・その演説の内容に首をかしげる国民は少なくないだろう。
「首をかしげる」を言い換えると?類語は?
「首をかしげる」を言い換えると?類語は?「首をかしげる」と類似の意味を持つ言葉をご紹介します。
(1)「訝る」
“訝る”(読み方:いぶかる)は、疑わしく思うこと。怪しむこと。「いぶかしむ」「いぶかしがる」という言い方もあります。
【例文】
・A社の報告書の内容をいぶかる声が上がっている。
(2)「疑いの目を向ける」
不信感を抱くこと。「疑いの眼差しを向ける」とも。
【例文】
・入札を控えたA社の動きに疑いの目を向けている。
・トラブルを機に、製造機の性能に疑いの目が向けられている。
(3)「猜疑心を抱く」
「猜疑心を抱く」(読み方:さいぎしんをいだく)は、人の言動を勘ぐり疑うこと。利害に関わる事柄について使われることが多い表現です。
【例文】
・彼は、社内に情報を漏らしている者がいるのではないかと猜疑心を抱いている。
(4)「懐疑的」
“懐疑的”(読み方:かいぎてき)は、疑いを持つこと。
【例文】
・A社の言い分に世論は懐疑的だった。
(5)「眉に唾をつける」
慣用句の「眉に唾をつける」(読み方:まゆにつばをつける)は、単に疑うだけでなく、だまされないように用心するの意。
【例文】
・そのサイトの情報は、眉に唾をつけて閲覧したほうがいい。
以上、今回は国語講師の吉田裕子さんに「首をかしげる」の使い方について解説していただきました。
混同しやすい表現がいくつかありますので、この機会にそれぞれの意味を覚えておきましょう。
取材・文/北川和子
国語講師。「大学受験Gnoble」やカルチャースクール、企業研修などで教えるほか、「三鷹古典サロン裕泉堂」を運営。10万部突破の著著『大人の語彙力が使える順できちんと身につく本』(かんき出版)など、言葉や敬語、文章術、古典に関する発信も多い。近著に『大人に必要な読解力が正しく身につく本』(だいわ文庫)、『見るだけ・聴くだけで語彙力アップ デキる大人の話し方』(主婦の友インフォス)。東京大学卒業。