子育て世代の「暮らしのくふう」を支えるWEBメディア

パンツの裾ほつれちゃった!縫い目が目立たない「裾ほつれの直し方」家事のプロ・ベアーズ流!お裁縫lesson

「裁縫の基本」について、家事研究家の高橋ゆきさんでもおなじみ、家事代行サービス・株式会社ベアーズに教えてもらうこちらの企画。

今回は、気付くとほつれてしまっていて困ることの多い、スカートやパンツの裾の直し方を紹介。前回、ゼッケンの付け方で覚えた「たてまつり縫い」で修繕できるので、早速動画をチェックしてみましょう!

裾のほつれは「たてまつり縫い」で直そう!

null

【用意するもの】

・縫い針(6〜7号)

・絹糸(1本取り)

(・裾がほつれたパンツやスカートなど)

 

※絹糸やミシン糸など、細い糸を選ぶのがポイント。細い糸を使った方が、縫い目が表に響きません。

※針を使用するので、取り扱いには充分注意してください。

【裾ほつれの直し方】

(1)糸は1本取りに。針に糸を通し、長い方の端を玉結びする。

→失敗しない玉結び&玉留めの方法はこちらから。

 

(2)ほつれた部分の手前から縫い始める。

【POINT】ほつれが進行するのを防ぐため、ほつれた部分の手前から重ねるようにして縫い始めます。

(3)玉結びが隠れるよう、布の間に針を入れて表に出す。

(4)針が出たところからまっすぐ上の位置に針を刺す。

(5)布の裏側から斜め左下に針を渡し、裏から針を出す。

【POINT】縫い目が表側に目立たないよう、布はできるだけ少なくすくって針を刺していくのがポイントです。

(6)針を上に出したところえ玉留めをする

(7)もう一度、布に針を刺してから出し、糸を切って完成!

【POINT】玉留めをした後、もう一度布に針を刺してから糸を切ると、糸が抜けにくくなります。

今回は見えやすいように赤い糸を使いましたが、実際に裾のほつれを直す時は、布地に近い色の糸を選ぶと、表側でもほとんど目立ちません。布をすくう際は、できるだけ少なめに刺すことを心掛けてくださいね。

ほつれたスカートやパンツの裾を自分で直すことができれば、もっと長く丁寧に愛用することができるはず。ぜひ、この機会に「たてまつり縫い」を完璧にマスターしましょう!

【取材協力】

株式会社ベアーズ

取材・文/岸綾香

pin はてなブックマーク facebook Twitter LINE
大特集・連載
大特集・連載