電子レンジの下敷きになったら…?
nullこれまで食器や調理器具について対策してきましたが、キッチンには炊飯器、電子レンジなどの調理家電もたくさん。地震対策の上では「重いものは腰より上の高さに置かない」というのが基本ですが、狭い面積にたくさんのものがあるキッチンではそうもいかない場合も。
「電子レンジが落ちるだけでも大変危険。炊飯器や電気ポットなども、強い揺れでは飛んで来る可能性があります。揺れで動かないよう、キッチンに置いてあるものはすべてに、できるだけの対策をしましょう」と辻さん(以下「」内、辻さん)
家電の下に耐震ジェルマットを
100均でも購入できるジェルのような素材の耐震マット。マットの両面でしっかりと貼り付くので、家電の下などに置くのにぴったりです。これを電子レンジの脚の部分に挟みこみます。
電気ポットなどは、底面に同様に耐震マットを付けたら、さらに滑り止めシートの上に。「炊飯器も同様に、耐震マットや滑り止めシートの上に配置します」
冷蔵庫の中身も揺れに強く!
null揺れで冷蔵庫の扉が開いたら中身が飛び散って大惨事に。また引き出しが開くと、冷蔵庫が倒れやすくなりとても危険です。冷蔵庫の引き出しなどが動かないようにロックしましょう。
「100均でも購入できる子ども用の事故防止グッズ“開き戸ロック”。これを使用して、引き出しやドア部分が開かないようおさえます。付属の両面テープだと粘着力が弱いことがあるので、強力タイプの両面テープに交換して使用すると良いでしょう」
「最下段の引き出しだけは、揺れで開いた際は冷蔵庫が手前に倒れるのを防いでくれます。そのため、最下段は開き戸ロックをつける必要はありません」
また、忘れがちなのが冷蔵庫の中。
「地震で揺れたとき、中に入っているものがバラバラに動くと、お皿どうしがぶつかって割れたり、中身が偏って冷蔵庫が倒れやすくなったりします。中に入っている食品にも揺れ対策をしておくと、さらに被害を減らすことができますよ」
まずは各棚に滑り止めシートを敷きます。このように透明や半透明のタイプなら、目立たず、汚れもさっと拭き取れるので衛生的です。
また、ビン類など細々としたものはトレーにまとめておくのがベスト。
「冷蔵庫内でトレー類を使用する場合は、メッシュ状になって冷気を妨げないものを選びます。さらに、トレーの底面に滑り止めシートを敷き、両面テープで固定してから使用しましょう」
パンに塗るバターやジャム、ご飯のお供の漬物や佃煮など、用途別にまとめておくと、出し入れもしやすく効率的。冷蔵庫の開け閉めも減るので省エネにもつながりますね!
また、万が一トレーの中身が揺れで割れても、飛び散らないので片付けが格段に楽になります。
細かな対策の積み重ねが大きな被害を減らすことにつながります。毎日使う場所だからこそ、コツコツと危険を減らしていきましょう。
国際災害レスキューナース、一般社団法人育母塾代表理事。国境なき医師団の活動で上海に赴任し、医療支援を実施。
帰国後、看護師として活動中に阪神・淡路大震災を経験。実家が全壊したのを機に災害医療に目覚め、JMTDR(国際緊急援助隊医療チーム)にて救命救急災害レスキューナースとして活動。
現在はフリーランスのナースとして国内での講演と防災教育をメインに行い、要請があれば被災地で活動を行っている。
「地震・台風時に動けるガイド: 大事な人を護る災害対策」(発行:メディカル・ケア・サービス/発売:Gakken)、「レスキューナースが教えるプチプラ防災」「プチプラで『地震に強い部屋づくり』」(ともに扶桑社)など著書多数。