子育て世代の「暮らしのくふう」を支えるWEBメディア

ごま油の風味で食欲アップ!「ししゃもの旨味しょうゆ漬け」【ちょこっと漬け#128】

料理研究家の沼津りえさんが、手軽に漬ける「ちょこっと漬け」を動画で楽しく紹介する連載企画。

今回は、「ししゃも」を使ったちょこっと漬けに挑戦。丸ごとカリッと焼いてごま油で漬けたところ、パサつかずにしっとり新感覚の美味しさに! おつまみにも、おかずにもおすすめの逸品です。

お助け食材の「ししゃも」が粋なひと皿に!

null

沼津さんにししゃもを使ったレシピを聞いたところ、教えてもらったのが今回紹介する「ししゃものごま油漬け」。ししゃもをごま油で漬けるとは、なかなか斬新!

「ししゃもは丸ごと骨まで食べられるので、カルシウムを摂るのに最適。焼くとパサパサしがちですが、ごま油で漬けるとしっとり。ごま油が魚の臭みを和らげてくれるので、グンと食べやすくなるんです。玉ねぎじょうゆとごま油で漬けると、玉ねぎの旨味も加わって、立派なおかずになりますよ」(以下「」内、沼津さん)

ししゃもはお手頃価格で、お助け食材としても優秀。早速、作り方を見てみましょう!

【材料】(作りやすい分量)

玉ねぎ・・・小1/2個(50g)

しょうゆ・・・小さじ2

ししゃも・・・8〜10尾(200g)

片栗粉・・・小さじ2

ごま油(焼く用)・・・大さじ1

ごま油(漬ける用)・・・大さじ3

【作り方】

(1)玉ねぎを薄切りにする

玉ねぎは薄切りにして、水にさらさず、そのまま保存容器に入れます。

「玉ねぎは水にさらさなくてOK。この後、ごま油で漬けるため、水気があるとごま油となじみにくくなってしまいます」

(2)しょうゆを入れる

玉ねぎを入れた保存容器にしょうゆ(小さじ2)を入れて混ぜ合わせます。

「先にしょうゆだけ合わせておくと、玉ねぎの辛味が和らぎ、旨味を引き出せます。ごま油はししゃもと一緒に後で入れますよ」

(3)ししゃもに片栗粉をまぶす

ししゃもに片栗粉を薄くまぶします。

「片栗粉をたくさんつけるともったりするので、薄くまぶして、カリッと焼き上げましょう」

(4)ししゃもを焼く

フライパンにごま油(大さじ1)を熱し、ししゃもを入れ、両面がカリッとするまで、中火で3分ほど焼きます。こんがり焼けたらひっくり返し、裏側も3分ほど焼いてください。

(5)漬けだれにごま油を加える

玉ねぎがしんなりして水分が出てきたら、保存容器にごま油(大さじ3)を入れましょう。

「ごま油を加えることで、簡単に玉ねぎしょうゆのドレッシングを作るようなイメージです」

(6)ししゃもを漬けだれに入れる

焼きたてのししゃもを保存容器に入れ、漬けだれを全体によく絡めます。

「熱々のししゃもを入れることで、玉ねぎにも適度に熱が入り、玉ねぎの甘味を引き出します」

(7)冷蔵庫で30分以上置く

粗熱が取れたら冷蔵庫に入れ、30分以上置きます。この時、漬けながら途中で上下を返すと、味が均一に入ります。

(8)できあがり!

30分以上漬けたら完成です。冷蔵で4〜5日保存できます。

ひと口食べると、カリッと焼き上げたししゃもがごま油じょうゆをたっぷり吸ってしみしみに。普段、ししゃもはグリルで焼くだけだったので、「こんな食べ方もあったんだ!」と、ちょっと感動……。焼くだけだと、パサパサしますが、これはしっとりジューシーで、ついもう1本と箸が伸び、後引く美味しさ。これならいくらでも食べられそう!

「バゲットにのせたり、カナッペにしたり、おもてなしにも使えます。最後はオイルごとパスタに絡めてもいいですね。また、しょうゆと同量の酢を入れ、唐辛子などでピリッと辛味を利かせると、手軽な南蛮漬け風に。夏の疲れが出る残暑にもぴったりです」

ししゃもは丸ごと食べられるので栄養価も高く、価格もお手頃。普段から積極的に食べたいと思いながらも、なかなか頻繁には食卓に上がらない魚でした。ごま油漬けなら冷蔵庫で保存できるので、まとめて作っておくと便利ですよね。我が家では酢を少し追加してみたところ、さっぱりと食べやすく、ビールのおつまみにも最適でした!

手軽に作れて、栄養も満点。ぜひ、ししゃもの新しい食べ方を楽しんでみてください。

 

取材・文/岸綾香


「ごま油本」が好評発売中です!

kufuraの連載でおなじみ、大ヒットレシピを連発している沼津りえさんの人気シリーズが書籍化しました! テーマはなんと“ごま油”! 忙しいkufura世代にこそ届けたい、ごま油があればいつもの“家ごはん”がもっと美味しく、ラクになる。そんな沼津さんの想いが詰まった一冊です。

『ごま油さえあれば さっぱりもコク旨も、いつもの家ごはん98』

著/沼津りえ 1,650円(税込)小学館

料理研究家・管理栄養士の沼津りえさんによる“ごま油で「いつものごはん」をもっと楽に、もっと美味しく”するレシピ集。パパッと作れる小鉢、メインになる肉や魚のおかずからごはんや麺まで、全98レシピを掲載。

沼津りえ
沼津りえ

料理研究家、管理栄養士、調理師。料理教室『cook会』主宰。バラエティー豊かなレッスン内容が好評で、東京・阿佐ヶ谷を中心に数多くの料理教室を開催。毎年、梅漬けの教室はリピーターが多く大人気に。手軽でシンプルなアイディア溢れるレシピに定評があり、雑誌などのメディアでも活躍。著書に『ごま油さえあれば さっぱりもコク旨も、いつもの家ごはん98』(小学館)、『マンガでわかった! ラクしておいしい作りおき』(主婦の友社)、『からだとこころがととのう滋養菓子』(日東書院本社)など多数。HPはこちら。Instagram@rienumadu  YouTube  管理栄養士  沼津りえの「阿佐ヶ谷夫婦チャンネル」

pin はてなブックマーク facebook Twitter LINE
大特集・連載
大特集・連載