子育て世代の「暮らしのくふう」を支えるWEBメディア

重曹でシミ抜きってできるの?重曹で衣類やカーペットのシミ抜きをする方法

食べ物や飲み物をうっかりこぼして、衣類やカーペットにシミができてしまった場合、あなたはどのように対処していますか? 実は、重曹はシミ抜きにも活用することができるんです! 未来型ナチュラル生活研究家の岩尾明子さんから、重曹を使ったシミ抜きの方法について教わりました。

重曹でシミ抜きできるのは、どんな汚れ?

null

重曹 中和分解

重曹には、汚れの分子をひとつひとつ中和分解して、水でサラッと流せる状態に変えるはたらきがあるそうです。

重曹がとくに効果を発揮してくれるのは、酸性の汚れ。食べこぼしや皮脂など、酸性の物質によってできたシミを落とすのに重曹はもってこい。

身のまわりの汚れの多くは酸性の物質でできているので、シミ抜きに重曹は活躍してくれますが、ただ一点、注意したいことがあります。それは、汚れたらなるべく早くケアすること、と岩尾さん。

「重曹でシミ抜きができるのは酸性の物質による汚れです。色素を重曹で落とすことはできません。

たとえば、カレーの成分のウコン(ターメリック)は黄色色素を含んでいますし、コーヒーや紅茶にもそれぞれ色素があります。汚れができてから時間が経って、色素が繊維に結びついてしまうと、重曹だけでは落ちないので酸素系漂白剤の出番です。酸素系漂白剤は、色の分子を壊す作用があります。

ただし、酸素系漂白剤は強力なため、色を見えなくするだけでなく、生地を傷めてしまうというデメリットも否めません。ですから、シミができたらなるべく早く重曹で対処して、それでも落ちなければ酸素系漂白剤に頼る、という二段階ケアが最適だと思います」(以下、「」内は岩尾さん)

シミ抜きを行う方法として岩尾さんは、“はじめから重曹と酸素系漂白剤を混ぜたものを使う”ことを推奨しているサイトなどもありますが、いつもその方法では、大切な衣類の寿命を縮めてしまうおそれもあります。まずは、なるべく早く重曹でケアすることを心がけましょう、と話します。

以下では具体的な方法をご紹介します。

重曹でシミ抜きする方法1:重曹ペーストを用いる

null

シミ汚れに対する基本のケアはこれ。汚れができたらなるべく早く重曹ペーストを塗ってなじませたあと、普段通りに洗濯機で洗います。

(1)重曹ペーストを作る

重曹ペースト

“重曹:水=2:1”の割合で、重曹に水を加えて練り混ぜ、重曹ペーストを作ります。水で作った重曹ペーストは乾くとカチカチに固まるので、使う分をその都度作るようにしましょう。

(2)重曹ペーストを汚れに塗る

重曹ペーストを汚れに直接塗って、手でもみこむなどしてよくなじませます。

(3)洗濯機にかける

普段通り、洗濯機で洗いましょう。洗濯機に入れる前のワンポイントケアで、重曹が汚れを中和分解するので、シミが落ちやすくなります。

重曹でシミ抜きする方法2:ワイシャツの襟の黄ばみには、重曹ペーストに酢をプラスする

null

重曹 ワイシャツ 襟の黄ばみ

ワイシャツの襟の黄ばみの正体は皮脂汚れ。こうした繊維の奥まで入り込んでいるタイプの汚れには、重曹ペーストを塗って最後に酢をプラスするとより効果的です。

重曹ペーストを汚れに直接塗って、よくなじませたあと、酢をたらします。アルカリ性の重曹に酸性の酢を加えると、中和作用でシュワシュワと発泡し、その泡が繊維の奥の汚れを浮き上がらせてくれるのです。

汚れを浮き上がらせてから、通常通り洗濯機で洗えば、黄ばみがすっきり落ちるでしょう。

重曹でシミ抜きする方法3:ワインやジュースなどのシミには、重曹に熱湯をかける

null

ワイン 重曹 熱湯

ワインやジュースなど、見た目のインパクト大のシミも、こぼした直後であれば、“重曹+熱湯”のスペシャルケアで対処可能です

(1)汚れに重曹粉をたっぷりつける

ワイン しみ 重曹

とにかくスピードが命!……なので、汚れが乾かないうちに、重曹粉を直接たっぷりかけて、汚れを吸い取らせます。

(2)熱湯をかける

重曹に反応してシミが少し薄くなったら、シミの部分をしっかり広げて、熱湯を外側から内側に向けてゆっくりかけます。内側から外側だと輪ジミが広がってしまうので、必ず外側から内側へ汚れを追い詰めるように熱湯をかけるのがポイントです。

繰り返しになりますが、時間が経って色素が沈着してしまうと、より強力な酸素系漂白剤等に頼らざるをえなくなるので、できるだけ早く人にも繊維にも優しい重曹でケアするようにしましょう。

重曹でシミ抜きする方法4:月経の血液汚れは、重曹水につけおく

null

女性なら誰しも、月経の血液で下着を汚してしまった経験があるのでは? 実は、血液の汚れは、より簡単な方法でシミ抜きすることも可能なんです。

(1)バケツに重曹水を用意する

バケツに水をくみ、重曹を1つまみ溶かします。

(2)下着等をザルに入れて重曹水につけおく

シミ抜きしたい下着等をザルに入れて、バケツの重曹水につけおきましょう。すると、下着から血液が溶け出してどんどんバケツの底に沈んでいき、シミ抜きができるんです!

ところで、バケツ1杯の水に重曹1つまみというと、重曹の量がかなり少ない気もしますよね。なぜ、こんな濃度の低い重曹水で効果があるのでしょうか?

「血液は水より重く、しかもアルカリ溶液に溶ける(なじむ)という性質があるためです。この性質を利用して、血液のシミのついた布地をアルカリ溶液につけておくだけで、簡単にシミ抜きができます。

つける水がアルカリに傾けばいいだけなので、せいぜい0.2%程度の少量の重曹で十分なのです」

つけおくだけの超簡単な方法なので、布ナプキンを利用している人にもおすすめ!

重曹でシミ抜きする方法5:カーペットのシミには、重曹ペーストを一晩おいて酢で中和する

null

カーペット 重曹 酢

衣類と異なり、洗濯機で洗うことのできないカーペットにシミができた場合は、下記の方法で対処しましょう。

(1)重曹ペーストを汚れに塗って一晩おく

カーペットのシミに重曹を直接塗って、そのまま一晩おきます。一晩かけて重曹に汚れをしっかり中和してもらいましょう。

(2)酢水で中和する

一晩おくと重曹ペーストが乾いているので、そこに酢水(酢原液を2~3倍の水で薄めたもの)をスプレーでかけ、スポンジで重曹と水気をたたくようにふきとります。洗濯機でジャブジャブ洗えないので、重曹の白い粉が残らないように、酢水でしっかり中和させましょう。

 

大切な衣類やカーペットにうっかりシミを作ってしまっても、重曹での正しいシミ抜きの方法を知っておけば安心ですよね。なるべく早く、かつ、慌てず冷静にシミ汚れに対処しましょう。

 

【監修】

岩尾明子・・・未来型ナチュラル生活研究家。博士(栄養学)。1998年に始まったインターネットサイト「地球に優しいお掃除」を運営する環境NGOクリーン・プラネット・プロジェクト代表。衣食住における楽で自然な最新の情報をテレビ、雑誌、ネットなど多方面で発信している。

 

【参考】

岩尾明子(2018)『重曹、お酢、クエン酸の使いこなしバイブル』(主婦の友社)

岩尾明子『重曹、お酢、クエン酸の使いこなしバイブル』

pin はてなブックマーク facebook Twitter LINE
大特集・連載
大特集・連載