子育て世代の「暮らしのくふう」を支えるWEBメディア

「トマトジュース」を使った簡単&極うまレシピ。トマト缶より便利かも!パスタからデザートまで

健康のためにと飲んでいる人も少なくないトマトジュース。このトマトジュース、実は飲むだけではなく、いろいろな料理に活用することもできるんです。今回『kufura』では、60歳以下の既婚女性にアンケートを行い、「トマトジュースを使った簡単レシピ」を調査。トマトの美味しさたっぷりな、手軽で美味しいレシピをご紹介していきます。

肉や魚などの煮込み料理が美味しくてイチオシ

null

「鶏肉とパプリカのトマト煮込み。トマト缶を使うよりも、トマトジュースを使うほうが簡単です」(44歳/主婦)

「トマトが苦手でも、トマトジュースで味付けしたハンバーグのトマト煮込みなら、さっぱりと美味しくて、たくさん食べることができます」(51歳/主婦)

「ロールキャベツに使います。コンソメよりもトマトジュースで煮込んだほうが、ロールキャベツが濃厚な味わいになって、ごはんによく合うおかずになります」(48歳/主婦)

「野菜とウインナーを、たっぷりのトマトジュースで煮込んで、トマト味のポトフを作ると美味しいです」(58歳/その他)

「イワシのトマト煮。圧力鍋で水煮したイワシをイタリアンな味付けにしたいときに、トマトジュースを使うと、すごく手軽に作れていいです」(51歳/主婦)

「サバ缶のトマト煮。トマトジュースでサバを煮込むだけですが、とても美味しくできます」(62歳/デザイン関係)

トマトジュースを、トマト味の煮込み料理に活用しているという人が目立ちました。トマトジュースに具材を加えて軽く味付けしたら、グツグツと煮込むだけでいいので、とても簡単ですね。トマトジュースで煮込んだロールキャベツは、いつもと違った味わいで家族に喜ばれそうです。

カレーライス&ハヤシライスの美味しさアップ

null

「水の代わりにトマトジュースを使ってカレーを作ると美味しくなり、本格的な味わいのカレーが出来上がります」(48歳/営業・販売)

「トマトジュースをカレーに入れます。カレーがさっぱりした味わいになるので、トマトジュースは夏場の我が家の必需品です」(64歳/主婦)

「ハヤシライスにトマトジュースを入れると、美味しさがグンと増します」(55歳/主婦)

カレーライスやハヤシライスを作る際に、トマトジュースを使っているという人もたくさんいました。トマトジュースを入れることで、美味しさがグンとアップ。「カレーの残りにトマトジュースを入れて、さっぱりカレーうどんを作ります」(63歳/主婦)というカレーうどんのアレンジも美味しそうですね。

トマトジュースがあればミネストローネも簡単

null

「トマトジュースでミネストローネを作ります。トマトジュースの自然な甘味と酸味が野菜の旨味と溶け合って、まろやかで優しい味わいになります。コンソメやベーコンの塩気ともバランスがよく、とても美味しいです」(53歳/その他)

「トマトジュースを使ってミネストローネを作ると、とても簡単に美味しいスープを作ることができます」(43歳/主婦)

「トマトジュースとコンソメがあれば、好きな具材でミネストローネが簡単に作れます。私は野菜やベーコン、マカロニなどを入れます」(51歳/主婦)

「ミネストローネを作る際に使っています。トマトジュースを使うことで、トマト缶をたくさん使わなくてすむし、スープもサラサラして飲みやすくなります」(45歳/主婦)

トマトジュースを使ってミネストローネを作るという人も多いようです。トマトジュースに野菜やベーコンなどを入れるだけでできるので、とても簡単。トマト缶を使うよりも、スープがサラサラした感じになるので、飲みやすくなるという人もいました。ミネストローネ以外のトマト系のスープに活用しても、手軽に美味しくいただけそうですね。

kufuraで連載中の【プロが教えるおうちイタリアン】でも、野菜の旨味たっぷりのミネストローネは人気です!

パスタソースを作る際にトマトジュースが大活躍

null

「ミートソースパスタ。ミートソースを作るときに、トマト缶ではなくトマトジュースを入れて煮込むと、さっぱりした味わいになるので、ミートソースのこってり感が苦手な人にもおすすめです」(50歳/主婦)

「玉ねぎとベーコンを炒めて、そこにトマトジュースと生クリームを入れ、茹でたパスタを加えると、美味しいトマトパスタが完成します」(41歳/主婦)

「トマトジュースに茹でたパスタを入れて、トマトスープパスタを作ります。すごく手軽で美味しいです」(27歳/その他)

トマトジュースをパスタに使うのもおすすめ。特に、ミートソースパスタを作る際に、トマトジュースを活用している人が多いようです。トマト缶ではなくトマトジュースを使うことでさっぱりした味わいを楽しむことができるとの声も。ミートソース以外のパスタソースにも幅広く使えて便利そうですね。

トマトリゾットはトマトジュースの酸味がご飯に合う!チーズをたくさん入れても美味しい

null

「トマトリゾットを作る際に、トマトジュースを活用しています。トマトジュースの酸味が、ごはんによく合って美味しいです」(35歳/会社経営・役員)

「トマトジュースのリゾット。コンソメとトマトジュース、ごはんさえあれば、美味しいリゾットが簡単に作れます」(58歳/総務・人事・事務)

「トマトジュースを使って、トマトリゾットを作ります。チーズをたくさん入れて作ると、とてもクリーミーで美味しいです」(49歳/総務・人事・事務)

トマトジュースを使えばトマトリゾットを手軽に作ることができます。トマトジュースにごはんとチーズ、コンソメ、またお好みの野菜などを入れて煮込めば、あっという間にトマトリゾットが完成。簡単で美味しいので、ちょっと小腹が空いたときや夜食などにも重宝しそうですね。

ほかにもトマトジュースを使ったこんなレシピがおすすめ!

null

「トマト鍋を作るときは、トマトジュースを使えばすごく簡単。手軽に美味しいトマト鍋を楽しむことができます」(57歳/主婦)

「おすすめはトマトパン。パン生地にトマトジュースを練り込んで焼くだけですが、すごく美味しくてクセになります」(41歳/主婦)

「トマトジュースに砂糖を加えて凍らせて、ジャキジャキに砕いてトマトシャーベットにします。冷たくて食べやすいので、夏バテしたときなどにおすすめです」(55歳/主婦)

「トマトジュースゼリー。トマトジュースに砂糖などを加えて作りますが、すごくさっぱりしていて、毎日食べたくなるくらい美味しいです」(68歳/主婦)

トマトジュースを使ったレシピは、ほかにもいろいろ。トマト鍋などの食事系だけでなく、ゼリーやシャーベットなどのデザートや、自家製のパンなどにも活用することができるようです。どれもトマト缶や生のトマトを使うよりも簡単に作れるので、ぜひ皆さんも一度試してみてください。

いかがでしたか? トマト缶や生のトマトの代わりに、トマトジュースを使うと、料理をもっと手軽に美味しく作ることができる様子。トマトジュースを料理に使ったことがないという人は、ぜひご紹介したレシピを参考に、いろいろな料理に活用してみてくださいね。

土田奈々子
土田奈々子

フリーライター。2011年よりイギリス在住。渡英前は出版社に勤務し、金融機関向け専門誌やマタニティ&ベビー誌の編集に携わる。現在は、ウェブを中心に女性向けの記事を数多く執筆。得意ジャンルは、妊娠・出産・育児や女性の健康、海外生活事情など。プライベートは、田舎の小さな村で日英バイリンガル育児に奮闘する二児の母。自分自身の働く主婦としての目線、子育て中の母としての目線を大切にしながら記事を書いていきます

pin はてなブックマーク facebook Twitter LINE
大特集・連載
大特集・連載