子育て世代の「暮らしのくふう」を支えるWEBメディア

【京(みさと)さんのレンチンお弁当おかず】「かぼちゃ」で和風・洋風・サラダの3品を作ろう!

4月から新生活でお弁当が始まるという人、すでに毎日のお弁当作りを頑張っているという人。お弁当のおかず、悩みますよね。

できるだけ簡単に作りたいという人にぴったりなのが「電子レンジ調理」。でも、加熱しすぎたり、火の通りにムラがあったりと、ちょっと難しいなと思っている人も多いかも。

そこで、電子レンジで作るおかずを得意とする料理家の京(みさと)さんに、お弁当用の簡単おかずと調理のコツを教えてもらいます! 毎月、1つの食材で3つのバリエーションをご紹介するので、マンネリも防止できますよ。今回は、「かぼちゃ」がテーマです。

栄養満点!「かぼちゃ」で3品

null

こんにちは。料理家/フードコーディネーターの京(みさと)です。レンジで簡単に作れるお弁当のおかず、今回は「かぼちゃ」を取り上げます。

栄養価が高いかぼちゃ。時間と手間がかかりそうなイメージですが、電子レンジでもおいしいかぼちゃ料理ができてしまいます! ぜひ試してみてくださいね。

1:しっとり甘い「お手軽かぼちゃサラダ」

どこか懐かしい味のお惣菜屋さん風かぼちゃサラダのレシピです。みりんと砂糖がポイント。お好みでベビーチーズやレーズン、ナッツなどを加えてもおいしいですよ。

【材料】(2人分)

・かぼちゃ 1/8個(150g)
・みりん、水 各大さじ2と1/2
・砂糖 小さじ1
・マヨネーズ 大さじ1と1/2
・塩 少々
・黒こしょう 適宜

【作り方】

(1)かぼちゃは一口大に切る。

(2)かぼちゃを耐熱皿に入れて、みりんと水をかける。ふんわりとラップをかけ、600Wの電子レンジで3分30秒加熱する。

(3)温かいうちに砂糖を加えてかぼちゃを潰す。粗熱が取れたらマヨネーズと塩を混ぜる。盛り付け後、お好みで黒こしょうをかける。

2:男子ウケも◎「バター醤油ベーコンかぼちゃ」

ベーコン入りで彩りも良くなります。バター醤油×ベーコン×かぼちゃの甘じょっぱさがくせになる組み合わせです! 黒こしょうが良いアクセントに。

【材料】(2人分)

・かぼちゃ 1/8個(150g)
・スライスベーコン(ハーフサイズのもの) 2枚
・醤油 小さじ1
・有塩バター 5g~10g
・黒こしょう 少々

【作り方】

(1)かぼちゃは5cmほどの大きさに切り、さらに5mm幅の薄切りにする。スライスベーコンは短冊切りにする。

(2)かぼちゃを耐熱皿に入れ、少量の水(分量外)をふる。ふんわりとラップをかけ600Wの電子レンジで2分加熱する。

(3)スライスベーコン、醤油、バター、黒こしょうを加えて軽く混ぜる。再度ふんわりとラップをかけ600Wの電子レンジで1分加熱する。

3:定番和食もレンジでOK「かぼちゃのそぼろ煮」

リピート間違いなし! そぼろの旨味としっとりホクホクのかぼちゃの相性が抜群です! あえて少し崩すことでかぼちゃとそぼろ、煮汁がまとまりお弁当にもつめやすくなります。

【材料】(2人分)

・かぼちゃ 1/8個(150g)
【A】
・鶏ひき肉 50g
・醤油、みりん、水 各大さじ1/2
・和風だしの素、砂糖、おろししょうが 各小さじ1/2

【作り方】

(1)かぼちゃは一口大に切る。

(2)かぼちゃを耐熱皿に入れ、【A】を加えて軽く混ぜる。

(3)ふんわりとラップをかけ600Wの電子レンジで4分加熱する。加熱後、軽くかぼちゃを崩すようにしながら全体を混ぜる。

今回はレンジで簡単にできるかぼちゃレシピを紹介しました。こちらのレシピは時短でできるのに加えて、作り置きができる点でも嬉しいレシピです(作り置きをする際は3日以内を目安にお召し上がりください)。

ぜひお弁当のかぼちゃレシピの定番にしていただけるとうれしいです!

京(みさと)
京(みさと)

料理家/フードコーディネーター。

フライパン1つで作れるおかずや、レンチンでOKの簡単時短レシピをSNSで発信。「時短」「節約」「健康」を意識した、週末1時間で作るラクチン作り置き料理が好評の30代OL。

Instagram:https://www.instagram.com/yatsumiiiii0108/

pin はてなブックマーク facebook Twitter LINE
大特集・連載
大特集・連載