お茶やダシ汁をかけてお茶漬けにする
null
「焼きおにぎりに梅干しをのせて、お茶をかけてお茶漬けにすると、ただの焼きおにぎりよりもさっぱりするので、食欲がないときにちょうどいいです」(65歳・女性/その他)
「お茶をかけて、焼きおにぎり茶漬けにすると、また違った雰囲気の味わいが楽しめます」(68歳・男性/その他)
「焼きおにぎりは、わさびを加えてお茶をかけ、焼きおにぎり茶漬けにアレンジするのがお気に入りです」(67歳・男性/その他)
「焼きおにぎりのお茶漬け。お茶をかけてもいいですが、ダシをかけてダシ茶漬けにするとさらに美味しくなります」(54歳・女性/金融関係)
「焼きおにぎりの昆布ダシ茶漬け。梅としらすをのせると、間違いなく美味しいです」(44歳・女性/主婦)
「温めた焼きおにぎりをお椀に入れ、お茶漬けの素とお湯またはお茶をかけて食べると美味しいです」(69歳・男性/その他)
いちばん多かったアレンジは、お茶漬け。好きな具材をのせて、お茶やダシ汁をかけるだけで、美味しいお茶漬けが完成します。焼きおにぎりの香ばしさが加わることにより、普通の白ごはんとはまたひと味違った美味しさが楽しめるのも嬉しいところ。市販のお茶漬けの素を使うと、とても手軽に美味しい焼きおにぎり茶漬けが食べられておすすめのようです。
焼きおにぎりは濃厚なチーズと相性抜群
null
「とろけるチーズをのせてレンチン。焼きおにぎりが全体的に優しい味わいになって美味しいです」(35歳・女性/営業・販売)
「とろけるチーズをのせてオーブンで焼いた、焼きおにぎりのチーズ焼きが、とっても美味しくておすすめです」(42歳・女性/総務・人事・事務)
「温めた焼きおにぎりをスライスチーズで包んで食べると、ただの焼きおにぎりよりも深い味わいになって美味しいです」(46歳・男性/その他)
「とろけるチーズを上にのせてレンチンし、刻み海苔をかけると、とても香ばしくて焼きおにぎりの旨味が増します」(51歳・男性/総務・人事・事務)
チーズを使った焼きおにぎりのアレンジも人気でした。焼きおにぎりを温める際に、いっしょにチーズをのせて温めるほか、温めた焼きおにぎりにチーズをのせて、オーブントースターなどでさらに焼くのもおすすめ。上から刻み海苔をかけても美味しくいただけるようなので、ぜひ皆さんも試してみてください。
マヨネーズを使ったコク旨アレンジも美味しい
null
「焼きおにぎりにマヨネーズを少しかけてオーブントースターで焼くと、焼きおにぎりがより美味しくなります」(59歳・男性/研究・開発)
「焼きおにぎりの上にマヨネーズをかけるだけで、風味が加わって美味しく食べられます」(48歳・男性/その他)
「焼きおにぎりにマヨネーズとキムチをトッピングするアレンジは、マヨネーズのコクと旨味がクセになる味わいで、家でよくやっています」(52歳・男性/会社経営・役員)
「マヨネーズで和えた刻み玉ねぎを焼きおにぎりにのせ、サラダ菜で巻いて食べると、コクがあるのにさっぱりした味わいになって美味しいです」(68歳・男性/その他)
焼きおにぎりに、コクや風味をプラスしたいときは、マヨネーズを使ったアレンジがおすすめ。マヨネーズの濃厚なコクや風味がプラスされて、焼きおにぎりをさらに美味しくいただくことができます。マヨネーズとキムチ、マヨネーズと刻み玉ねぎなど、さらに工夫を加えることで、また新たな味わいが楽しめるのもいいですね。
おにぎりの定番具材を使ったアレンジも人気
null
「焼きおにぎりに、あえて梅干しを入れて食べます。梅干しがいいアクセントになって美味しいです」(58歳・男性/営業・販売)
「真ん中に穴を開けて、中に明太子を詰めて食べると、冷凍の焼きおにぎりでもちょっと贅沢な気分が味わえます」(42歳・男性/その他)
「桃屋の“ごはんですよ!”をちょい足しすると、焼きおにぎりをさらに美味しく食べることができます」(66歳・男性/その他)
「昆布の佃煮をのせて昆布おにぎり風にアレンジする食べ方が、手軽で美味しいです」(60歳・男性/総務・人事・事務)
「焼きおにぎりにスパムをのせて、スパムおにぎりみたいにして食べると美味しいです」(62歳・女性/総務・人事・事務)
梅や明太子、海苔の佃煮などのおにぎりの定番具材を使って、普通のおにぎりのようにアレンジして食べるという人もたくさんいました。具材が味のいいアクセントになって、焼きおにぎりがより美味しくなるし、見た目も豪華になるので、冷凍の焼きおにぎりでも手作り感覚の美味しさを味わうことができるようです。
海苔で巻くだけで美味しさが格段にアップ
null
「普通のおにぎりみたいに、温めた焼きおにぎりに海苔を巻いて食べると美味しいです」(50歳・男性/営業・販売)
「海苔を巻くだけで、贅沢感のある焼きおにぎりが味わえます」(45歳・男性/その他)
「海苔と焼きおにぎりの組み合わせは、最高に美味しいです」(32歳/営業・販売)
「焼きおにぎりは、海苔を巻くと食べやすいし、そのまま食べるよりも数倍美味しいです」(32歳・男性/その他)
焼きおにぎりに物足りなさを感じるときは、海苔で巻くのがいちばん。すごく手軽なのに、焼きおにぎりを格段に美味しく食べることができます。焼きおにぎりの醤油と海苔の風味がよくマッチするのはもちろん、海苔の食感が加わることもいいようです。
冷凍焼きおにぎりのアレンジはほかにもいろいろ!
null
「焼きおにぎりの味噌田楽風。温めた焼きおにぎりに味噌を少し塗り、ガス火で炙って食べると香ばしさが増してかなりイケます」(48歳・男性/その他)
「醤油の風味をさらにアップさせるために、焼きおにぎりに醤油を塗ってからレンジで温めるようにしています」(69歳・男性/公務員)
「焼きおにぎりをハムで包む。ハムの肉々しさと、焼きおにぎりの香ばしさがマッチして美味しいです」(29歳・男性/その他)
「温めた焼きおにぎりに七味唐辛子を振りかけると、ピリッとした辛さが加わって美味しいです」(55歳・男性/その他)
「焼きおにぎりを温める前に、表面にラー油を塗ります。焼きおにぎりがピリ辛になって、いつもとは違う味わいが楽しめます」(55歳・男性/その他)
「温めた焼きおにぎりにバターをのせると、コクが加わってより美味しくなります」(34歳・女性/総務・人事・事務)
焼きおにぎりのアレンジは、ほかにもいろいろ。特に多かったのが、味噌を付けて焼くアレンジと、醤油をさらに加えた追い醤油のアレンジでした。どちらもさらに香りが良くなって、味わいもより濃厚に。ほかには、七味やラー油をかけてピリ辛にしたり、バターをのせてコク旨にするアレンジも人気でした。
いかがでしたか? ほんの少し手を加えるだけで、冷凍の焼きおにぎりが美味しい食事に大変身。ご紹介したアレンジレシピを参考に、皆さんもいろいろな味わいを楽しんでみてくださいね。

フリーライター。2011年よりイギリス在住。