子育て世代の「暮らしのくふう」を支えるWEBメディア

「日清焼そばU.F.O.」魅惑のちょい足し!かやくだけじゃ物足りない人の満足アレンジも

インスタント焼きそば「日清焼そばU.F.O.」はそのまま食べても美味しいですが、さらに美味しい食べ方があれば知りたいですよね。
そこで『kufura』では「日清焼そばU.F.O.」をアレンジして食べたことがあるという20歳以上の男女188名を対象に、「日清焼そばU.F.O.」が2倍も3倍も美味しくなるちょい足しアレンジを教えてもらいました。簡単に美味しくできるのであればやらない手はありません!

定番だから間違いない「マヨネーズ」

null

「マヨネーズをたっぷりかける。めちゃくちゃこくがでて美味しくなる」(62歳女性/主婦)

「マヨネーズ。美味しさが増す」(56歳男性/その他)

「マヨネーズを少し足すとやみつきの美味しさになる」(47歳男性/研究・開発)

「辛子マヨネーズ。ピリッとしておいしい」(49歳女性/総務・人事・事務)

普段から焼きそばにマヨネーズをかけて食べている人もいるのではないでしょうか。「日清焼そばU.F.O.」にもマヨネーズをプラスするという声が多数あがりました。さらに辛子を足したり、辛子マヨネーズをかけてピリッと仕上げてアクセントをつけている人も。

ちょい足しの仕方で楽しみ方も変わる「卵」

null

「目玉焼き。半熟の目玉焼きを上にのせて食べると、卵とソースが絶妙にマッチして美味しい」(48歳男性/その他)

「生卵を落として混ぜながら食べると、なめらかな味になる」(47歳女性/総務・人事・事務)

「卵。まろやかになり、するする入る」(29歳男性/その他)

卵のちょい足しも人気です。目玉焼きを作ってからのせたり、生卵をそのまま混ぜたり、卵の楽しみ方はさまざま。卵一つでも入れ方によって味わいが変わってきそうです。いずれにしても焼きそばのソースとの組み合わせが好評です。

かさ増しできて栄養も摂れる「野菜」

null

「もやしをレンジで温めて塩コショウごま油を混ぜてのせる。とてもおいしい」(58歳男性/コンピューター関連技術職)

「ソースが辛いので、野菜をあらかじめ電子レンジで柔らかくしておいて、焼きそばが出来上がったら、加えます。ソースの辛さがやわらいで、美味しくなります」(77歳男性/その他)

「ちぎったキャベツを入れてからお湯を入れる。かやくが物足りないので、キャベツがたくさん入ると満足感が上がります。熱の通り具合も丁度良く、美味しいです」(58歳女性/その他)

「インスタントのままだと味気ないので、野菜を炒めて足すと良くなる」(67歳男性/その他)

「日清焼そばU.F.O.」のみだと物足りないという人は、野菜を足してみてはいかがでしょうか。ボリュームアップに加えて野菜の栄養を摂ることができるので一石二鳥です。食べ応えも出てくるので満足度が上がりそうですね。

スパイシーな味がソースに絡む「キムチ」

null

「キムチ。入れる事で酸味が増して食欲が増すから」(44歳男性/学生・フリーター)

「キムチを混ぜて食べるとおいしい」(46歳男性/その他)

「粉チーズとキムチを足して混ぜることで、辛さや甘味と旨味、コクが追加されて味に深みが出る」(36歳男性/学生・フリーター)

「キムチと粉チーズは辛さとコクが出て最高においしくなります」(70歳女性/総務・人事・事務)

キムチを足すとコクが出て美味しいという声も。焼きそばのソースにキムチのスパイシーさが絡んで絶妙なバランスを生み出します。冷蔵庫にあるキムチをのせるだけという手軽さも魅力の一つです。一緒に粉チーズもプラスするという意見もありました。

洋風な焼きそばはいかが?「チーズ」

null

「とろけるチーズを入れると美味しいです」(40歳男性/その他)

「スライスチーズを入れるとおいしい」(50歳男性/営業・販売)

「牛乳とチーズを入れて食べる」(40歳女性/主婦)

「チーズとマヨネーズを入れて食べます」(41歳女性/主婦)

焼きそばにチーズという組み合わせはいかがでしょうか。出来あがった「日清焼そばU.F.O.」にチーズを入れると、その熱でチーズが適度にとろけてまろやかになります。さらに牛乳やマヨネーズを加えて食べるという声もありました。

調味料をちょい足しも!その他の回答

null

「柚子胡椒。ソースの甘さを引き立てます」(40歳男性/金融関係)

「バルサミコ酢を少し加えると、味が深くなり最高においしい」(75歳男性/その他)

「一味をかけて食べるとスパイシーでおいしい」(59歳男性/研究・開発)

具材ではなく、調味料を足すだけでも味変になって美味しそうです。家にあるものでできるのでお手軽で、味の想像もしやすいのではないでしょうか。「日清焼そばU.F.O.」を食べるときには一通り家の中にある調味料をのぞいておきたいですね。

 

インスタントもちょい足しをすれば幅がグッと広がります。いつもと違う味わいが欲しいときや気分を変えたいときなど、ご紹介した食べ方で美味しく召し上がってくださいね。

沖田かへ
沖田かへ

2級建築士、照明コンサルタント、FP、心理カウンセラー資格など所持。2人目出産後、大好きな子どもたちと少しでも長く時間を過ごせるよう、フルタイム勤務からライターに転身。夏はキャンプ、冬はスキーと、家族でアウトドアなライフスタイルを送る。取材記事を中心に、日常生活を今より快適に過ごすためのコラムを発信していきます。

pin はてなブックマーク facebook Twitter LINE
大特集・連載
大特集・連載