子育て世代の「暮らしのくふう」を支えるWEBメディア

専門家に聞きました!「キッチンリフォーム基本のキ」<前編>まずは作りたいキッチンのイメージを明確に

今住んでいる家で「リフォームしたい場所」を考えたときに一番にあがるのが水まわり、特にキッチンではないでしょうか。でも実際に取り掛かろうとするとどう進めたらいいのかが見当もつかない!という人がほとんどのはず。

そこで今回は、実際にリフォームを検討しているkufuraスタッフが、専門家に手順や注意点などについてじっくり教えてもらいました。

「どんなリフォームが必要か」を考える

null

今回お話を伺ったのは、一般財団法人「住まいづくりナビセンター」。新築やリフォームなど住まいに関することについて、中立公正な立場から消費者へのアドバイスを行っています。

【1】一般的なリフォームのタイミングを知ろう!

キッチンなどの水まわりのリフォームの時期は新築から10~20年程度とされています。それは、設備機器の老朽化による不具合が増えてくることによるものです。家族構成や暮らし方にも変化がある時期でもあり、リフォームを検討する人が増えると言われています。

物件の引き渡しの際に住宅メーカーなどからこういった資料を貰ったことがあるという人も多いのでは?

家の築年数と、家族の年齢やライフステージの変化を並べてみて、どのタイミングでどのようなメンテナンスを行うことになるかを考え、計画を立てましょう。

【2】「どんなリフォームがしたい?」要望を整理する

家全体の「リフォーム」の目的は、大きく以下の3項目に分けることができます。

  • メンテナンスリフォーム(水まわりや外壁など)
  • ライフスタイルに合わせたリフォーム(家族構成や暮し方の変化に対応)
  • 性能向上リフォーム(省エネ、耐震、バリアフリー化など)

自分たちがどんな目的でどのグレードのリフォームをするかをはっきりさせるために、まずは現在住んでいる家の暮らしのなかで、不満な点や要望について家族で話し合うことからスタートしましょう。

家族それぞれの要望を洗い出すのが第一歩!
キッチンのバリアフリー化も性能向上のためのリフォームのひとつ。

キッチンのリフォームであれば、

  • 古くなった設備機器を交換したい、または最新の設備機器を導入したい
  • ライフステージ(高齢化、家族が増えた/減った)の変化に合わせて設備を変更したい

などが考えられます。その家に住む家族で全ての要望を書き出していきましょう。次に、このリストに優先順位をつけていきます

「今すぐにやりたいこと」「〇年後までにはやりたい」など、タイミングについても一緒に整理しておくとよいでしょう。

このあと具体的なプランニングの段階になると、「予算が足りないから……」「工期が厳しいから……」と、優先順位が高いはずの要望が後回しになったり、削ることになったりして「なんのためのリフォームだったんだっけ?」と後悔することになりかねません。

迷った時は書き出しておいた要望を思い浮かべてみてください。少なくとも優先順位の上位3つ程度は外さないなど最初に計画したものが揺らがないようにしましょう。

予算と目的のバランスは?

null

【1】リフォームの予算の実態を知ろう

キッチンリフォーム費用の相場は、20万円から450万円程度と幅広くなっています。

特に、間取りの変更を伴ったり、キッチンセットのレイアウトを変更したりする場合には、工事の規模が大きくなり、費用も高くなりやすい傾向にあります。

インターネット上でも、リフォーム業者などがさまざまな事例とその金額について掲載しています。まずは自分たちの行いたいリフォームにどれくらいの予算が必要なのかを調べて、イメージしてみましょう。

【2】こんな費用がかかることも!

工事事例の金額にプラスして、以下のようなものがかかる場合があります。

  • 水まわりで大幅なレイアウト変更をする場合、配管の移動費用
  • 工事期間中の引っ越しや仮住まいにかかる費用
  • ローンを利用する場合は手数料など

予算が大きく動く可能性もあるので、注意しましょう。

【3】補助金や融資、減税について調べる

国や地方公共団体ではさまざまなリフォームに関する支援制度を用意しています。

例えば、性能向上を伴う工事(耐震、バリアフリー、省エネなど)に対しては、「リフォーム促進税制」「住宅ローン減税」「固定資産税の減額」などの制度があります。

また、国土交通省では「長期優良住宅化リフォーム推進事業」として、子育て世帯向け改修工事に要する費用などを一部補助してくれる制度もあります。

これらの制度については、

などで調べてみましょう。なお、利用する際には、施工するリフォーム業者が「住宅リフォーム事業者団体登録制度」に登録されているかなどの条件があることがあります。リフォーム業者に発注する際には、その工事でどんな制度が利用できるかについても相談してみましょう。

 

次は、いよいよ実際にリフォームを始めようというときに、どのように依頼先を決めるか、工事はどう進むか、について教えてもらいます。お楽しみに!

【参照】
・国土交通省住宅局「マンガでわかる住宅リフォームガイドブック」
・リフォーム評価ナビ「絶対に知っておきたい“リフォームの費用相場”と“注意点”」
https://www.refonavi.or.jp/reform_plusone/kihon/269


【取材協力】

一般財団法人 住まいづくりナビセンター

公正・中立な機関として、一般消費者向けに、新築・建て替え・リフォームなど、住まいに関しての相談を受けている。一級建築士の資格をもつ専門家「住まいのナビゲーター」が、住まいづくりに役立つセミナーの実施、コンサルティング、依頼先選びのサポートなど、ひとりひとりに合わせたアドバイスを行っている。

https://www.sumanavi.info/

pin はてなブックマーク facebook Twitter LINE
大特集・連載
大特集・連載