子育て世代の「暮らしのくふう」を支えるWEBメディア

【シャトレーゼ】秋の「シャインマスカットフェア」開催中!今年のマニアおすすめは午前中に売り切れる、この2品

こんにちは。シャトレーゼ歴36年のマニアで料理研究家・再現レシピ研究家の稲垣飛鳥です。

今年も始まりました「シャインマスカットフェア」。

店頭に並ぶそばから完売、電話予約のラッシュで、大盛況のスタートです。

店員さん曰く「『シャインマスカット』って言うだけで売れるんです」—その人気の理由、徹底的にお伝えします!

フレッシュさが違う!山梨県産シャインマスカットを使用

null

『シャトレーゼ』の本拠地・山梨は、言わずと知れた日本一のぶどう産地。

契約農家直送のシャインマスカットが工場へ送られ、新鮮なままスイーツに加工。だからフルーツの口どけや香りが、市販品とは段違いにフレッシュなのです。

1:山梨県産シャインマスカットのホイップクリーム大福(税込み183円/159kcal)

null
2025年8月27日発売。
「山梨県産シャインマスカットのホイップクリーム大福」。

「山梨県産シャインマスカットのホイップクリーム大福」は大粒シャインマスカットを丸ごと包んだ贅沢感!

しっとり雪平生地の中には、丸々1粒シャインマスカット。その断面は「ほぼシャインマスカット」状態です。

そして、あんこではなく、ミルク感あるホイップクリームに粒あんをほんのり効かせた和洋折衷のクリームがからみます。

和と洋が見事に調和し、口に運ぶたびにジューシー&まろやか。

雪平生地は伸びがよく、噛むと弾けるようなみずみずしいシャインマスカットの果汁が口いっぱいに広がります。

個人的にはシーズン中に5個は食べてしまうくらいお気に入りです。午前中に売り切れてしまう日が多々あるそうなので、午前中に行くのがおすすめです。

このくらいのサイズ感。
シャインマスカット、ありますね!

2:山梨県産シャインマスカットのクリームあんみつ(税込み378円/214kcal)

null
店頭の様子。2025年8月27日発売。
「山梨県産シャインマスカットのクリームあんみつ」

昨年の記事でもご紹介し、大反響だったこのスイーツ。

今年も人気は変わらず、店頭に出す前から「もう売り切れそう…」という声も。

店員さん曰く「今年も出しても出してもすぐなくなるんです」。

寒天 × 黒蜜の下段に、上段はシャインマスカット、マンゴーシロップ漬け、自家炊き粒あん、白玉風団子、赤えんどう豆、ホイップクリームという贅沢な布陣。

食べる前に自分で黒蜜をかけるのも楽しみのひとつです。

おすすめトッピング法:

  1. 寒天にまず黒蜜の3分の2をかける
  2. フルーツやクリームをトッピング
  3. 残りの黒蜜をかけて完成!
寒天に黒蜜をかけています。
トッピングを全て乗せたものに残りの黒蜜をかけます。

実際に食べてみると、寒天のコリコリ食感に黒蜜とホイップクリームが絡み、粒あんの甘さが加わり、食べるたびに味のリレーが続く楽しさ!

店員さんの言葉通り「シャインマスカットのあんみつが最強」だと感じました。

美味しくて、あっという間に完食! そしてコスパも良いのが人気の秘密。

昭和世代の私にとっては、子どもの頃に甘味処で食べたあんみつを思い出しながら、今は自宅で贅沢に楽しめる時代になったんだなと実感しました。

いろんな食べ方が楽しめます。
ペロリと食べちゃいました。

フェア会場の様子&スイーツづくりの背景

null

店舗では午前中に完売することも珍しくありません。

特にホイップクリーム大福は電話予約が殺到中。「シャインマスカット」という言葉の威力はすごくて、袋に書くだけで目が留まるそうです。

山梨という地の利を生かした『シャトレーゼ』だからこそ、甘くて香りも高いぶどうを大胆に使ったラインナップが可能に。

マニア的おすすめポイントまとめ

null

シャトレーゼ歴36年マニアが自信をもっておすすめする2品、「ホイップクリーム大福」と「クリームあんみつ」。

どちらもフレッシュなシャインマスカットを主役に、食感・味・見た目全てにこだわりあり。

特に、『シャトレーゼ』だからこそ味わえる、山梨県産の新鮮さが決め手です。

今年もフェアは注目必至! 見かけたら即ゲット推奨。午前中や予約での購入が安心です。

「山梨県産シャインマスカットのホイップクリーム大福」の断面図。
「山梨県産シャインマスカットのクリームあんみつ」
稲垣飛鳥
稲垣飛鳥

料理家・再現レシピ研究家・ショップマニア(シャトレーゼ、ドン・キホーテ、久世福商店ロピア、カルディなど)。年間50本のテレビ出演の他、お料理だけでなく教育関係の講演活動も行っている。SNSではお料理やマニア情報以外に家事・育児のことなども発信。特に教育に関しての情報発信は多くの主婦の共感を得ている。ブログ https://ameblo.jp/asucafe2005/ Instagram  YouTube 

pin はてなブックマーク facebook Twitter LINE
大特集・連載
大特集・連載