子育て世代の「暮らしのくふう」を支えるWEBメディア

【2025年バレンタイン速報】「カルディ」のプチプラチョコ(ほぼ1,000円以下!)はこれが買い

バレンタインまであと約2週間! 今年もさまざまなお店でかわいいチョコレート、おしゃれなチョコレートが勢ぞろい。まずは『カルディコーヒーファーム』からレポートします。

今年もチョコ缶が大充実!

null

「カルーセル缶(チョコクランチ入り)」781円、「アストロ缶(キャラメルチョコクランチ入り)」1,089円、「バルーンティン(チョコクランチ)」864円、「ストリートマップ缶(チョコクランチ)」874円 すべて税込み(以下同)

毎年、バレンタインの時季になると新たなチョコ缶が登場しますが、今年は“惑星”の形をした「アストロ缶」や、気球の形をした「バルーンティン」など今までなかったような形の缶が登場しています。「カルーセル缶」と「ストリートマップ缶」は確か去年も出ていた缶ですが、今年は色を変えてリニューアル。また新たなかわいさとおしゃれさを持った缶になっています。どの缶もすべてチョコクランチ入り(アストロ缶はキャラメルチョコクランチ)。

「ミニトランク缶」がパワーアップして帰ってきた!

null

「チョコクランチ ミニトランク缶(ブルー、グリーン)」各540円

大人気の「ミニトランク缶」! 去年のバレンタインシーズンのものは水色でしたが、今年はもう少し落ち着いたブルーと、鮮やかなグリーンの2色になって再登場。

もちろん大きいサイズのトランクもあって、そちらは「黒」と「紺」がありました。かなり大人っぽい、男性的な感じがするかっこいいトランク缶です。どちらもやはりチョコクランチが入っています。

開けてびっくりの「ルアーチョコ缶」

null
「ルアーチョコ缶」各927円

店舗でも目立っていたこちら。赤と青の缶に釣りで使うルアー(疑似餌)が描かれたシンプルな缶なのですが、これが開けてみてびっくりでした……!

なんと中は三段仕様になっているんです! 1,000円以下の缶でこんなに凝った作りだとは……さすがに想像していませんでした(笑)。中に入っているチョコレートも魚型。開けたときのうれしい驚きがあるので、ギフトとしてもおすすめです。

中のチョコレートを食べ終わったあとは、文具入れとしてはもちろん、ヘアアクセ入れやお裁縫グッズ入れとしても使えそうです。

遊び心満点のパッケージに入ったチョコレート

null
「ホットドッグ缶(チョコレート入り)」638円、「パフュームアクリルケース」914円、「カカオの森 ペンケース」836円

去年はハンバーガー型のキーホルダー付き缶が出て、大きな話題となりましたが、今年は同じシリーズにホットドッグ缶が仲間入り(写真左上。しかも中のチョコレートはフライドポテトの形をしています)。もちろん今年もハンバーガー缶は登場。しかも2種類! 去年は男の子の顔をしたものだけでしたが、今年は女の子の顔をしたハンバーガー缶が仲間入りしていました。このキーホルダー付き缶、常備薬入れとしても再利用できますが、私はバッグの中で迷子になる“自転車の鍵入れ”として使っていました。

そして今回話題となった2つ!

まずは香水ボトルをイメージしたアクリルケースに入ったチョコレート。中のチョコがダイヤ型というのもたまりません! オンラインはあっという間に完売してしまいましたが、まだ店舗にはありました。

そして毎年この時季、大人気の“トカゲ”シリーズのペンケース。去年も出ていましたが、もっとふわふわして生地だった気が……今年は織物でできたしっかりとしたタイプ。中にはザクザク食感のアーモンドビスケットとサクサク食感のフィユティーヌ(薄く焼いたクレープ状の生地のこと)入りのミルクチョコクランチが入っています。

“夢かわ”ハンマー付きチョコレート

null

「ポップデコレーションチョコレート」883円

食べるときに、付属の木製ハンマーで割って食べるチョコレートは、数年前からありますが、こんなにも“夢かわいい”デコレーションが施されたタイプははじめて見る気がします(ミルクチョコレートやダークチョコレートをベースに、ドライフルーツやナッツで彩られたものが多かった記憶)。ホワイトチョコレートにミニマシュマロとアラザンでデコレーションが施されています。

渡す方ももらう方も邪魔にならない、ミニパック入りチョコレート

null
「レトロチョコレート ミニパック」各278円

昔懐かしいカメラにフィルム、ラジカセにタイプライターなどが描かれたチャック付きの小さな袋の中には、個包装されたミルクチョコレートが4つ入っています。おしゃれだし、1つ300円以下ですし、ちょっとしたギフト使いにもおすすめです。

知っている人は狙っています!“隠れ銘品”なチョコレート

null
「カーラ ミニタブレットチョコレート(黒ねこミケシュ)」853円、「グルメチョコレート スモア」429円、「サラミチョコ」864円

1967年、岩波書店から出版された児童文学『黒ねこミケシュのぼうけん』のチョコレート。箱の中には食べきりサイズの小さなタブレットチョコが10枚も入っています。中のチョコレートはやさしい味わい。

たき火でスモアを作るクマが描かれたパッケージのお菓子は、マシュマロ風のお菓子をダークチョコレートで包み、さらにまわりに粉状のクラッカーをまぶした“スモア”をスナック化したお菓子。ひと口サイズで、外も中もカリカリ食感。ただ甘いだけでなく塩気もあるのでクセになるんです! 店内の目立たないところに置かれていますが、おいしいので、ぜひ見つけてみてください。

去年も大人気だった、サラミのような見た目の「サラミチョコ」。今年もお店で「『サラミチョコ』ありますか?」と聞いているお客さまを何人か見かけたので、欲しい方はお早目に。ねっとりとした濃厚なミルクチョコレートの中にいちご顆粒、オレンジピール、ドライマンゴーが練り込まれており、それをペティナイフなどで薄く切っていただきます。辛口の赤ワインとも合いますよ~!

あの美容家が絶賛のオーツミルクチョコレート

null
「アザリー オーツミルクチョコレート ソルテッドキャラメル」、「アザリー オーツミルクチョコレート」、「アザリー オーツミルクチョコレート コーヒー」各786円

 「アザリー」のオーツミルクチョコレートは、おいしいことで有名! あの美容家の神崎恵さんもSNSで絶賛している、コロンビア産の上質なカカオ豆とオーツミルクを使用したプラントベースのチョコレートです。ですが、ちゃーんと濃厚で甘さもあり、言われなければ“普通においしいチョコレート”。プラントベースだとはわからないと思います。

韓国出身のアーティスト、Tomi Umさんのイラストが映えるパッケージもかわいいですよね!

「リッタースポーツ」から食べやすいキューブタイプが

null
「リッタースポーツ チョコキューブ(ヨーグルトベリーミックス、レギュラー)」各861円

ドイツのチョコレートブランド「リッタースポーツ」、いろいろなフレーバーがあって大好きです! ただ、あの1枚が大きいんですよね……。しかも1度開封してしまうと保存がちょっと面倒だったのですが、ひと口サイズのキューブタイプが登場。食べやすくて、保存の心配もなく、うれしい! アソートで入っているので(レギュラーはダブルキャラメル、チョコクリスプ、ヌガー、ヌガークリームナッツ、ヨーグルトミックスはストロベリーヨーグルト、ブラックカラントヨーグルト、ヨーグルト)、いろいろな味を楽しめるのもいいところ。サイコロみたいなパッケージもかわいいので、ちょっとしたギフト使いにもおすすめです。

今年もおいしくてかわいいチョコがたくさんそろっている「カルディ」。しかも“ほぼ1,000円以下”で買えるのものばかりなので、ぜひお店に行ってみてくださいね。

中田ぷう
中田ぷう

編集者・フードジャーナリスト。多くの料理本や暮らしの本、キャンプ本を手がける。自著に子どものごはん作りの闘いを描いた『闘う!母ごはん』、『素晴らしきお菓子缶の世界』(共に光文社)がある。 プライベートでは猫2匹&犬1匹と小学生、大学生の女の子の母。ハワイじゃなくてグアムラバー/スターウォーズマニア/アダム・ドライバーファン。Instagram

pin はてなブックマーク facebook Twitter LINE
大特集・連載
大特集・連載