子育て世代の「暮らしのくふう」を支えるWEBメディア

マニアをうならせるかわいさ!「DADACA」のお菓子缶【お菓子缶の世界#21】

北海道生まれのチョコレートブランド『CACAOCAT(カカオキャット)』をはじめ、さまざまなスイーツを作り続ける会社『DADACA(ダダカ)』。ちょっと変わった社名ですよね。どんな意味が込められているのかというと、“ダダ”は1900年代前半にフランスで起こった、芸術運動「ダダイズム」から取っているとのこと。「ダダイズム」とは、古い慣習や常識を壊し、新たな芸術を作り上げた運動のことで、そこに“カ”(菓子の「カ」、そして「カカオ」のカ)をプラスすることで、食品業界の常識を壊し、新たなものを創り、そして超えていく存在でありたいという願いを表現したのだそう。

衝撃的だった、黒猫パッケージ

null
「CACAOCAT缶 14個入り BLOOM」2,894円

私が『DADACA』の商品を知ったきっかけは、「CACAOCAT」のチョコレート缶。日本のお菓子缶で猫を用いたデザインの缶はめずらしくはありませんが、“黒猫”ということにびっくりしました。フランスなどヨーロッパのお菓子缶ですと“黒猫”がモチーフになったお菓子缶を見かけることもありましたが、日本では初めてだったと思います。

しかもこれだけどん!と黒猫を主役にしたデザイン。でも思いきったデザインだからこそ非常に“惹き”があり、目に留まったのです。

このシリーズはアーティスト・木野聡子さんとのコラボパッケージで、2021年に紙箱パッケージが誕生。翌年2022年から缶が発売されました。シーズンごとに違う手作りの首輪をつけた木野さんの愛猫「ジュウハン」くんを主役に、背景の色も替え、さまざまなデザインの缶が出されています。

今回は台湾の客家柄が描かれたようななんとも艶やかな缶! これからの暑い季節にぴったりの缶ですよね。

コンプリート買いしたくなる、犬シリーズも登場!

null

「ALMONDDOG(上段左から、ラズベリー、ホワイト、塩キャラメル、ピスタチオ、ミルク、ダーク)」各896円

このドット柄の丸缶を見つけたときはあまりのかわいさにびっくりしました! 中にはそれぞれアーモンドをチョコレートでコーティングしたお菓子が入っているのですが、商品名が「ALMONDOG(アーモンドッグ)」! ほんわかとしたパステルカラーの缶にミニチュアダックス、ミニチュアシュナウザー、トイプードルなどが描かれており、なんとも幸せになるデザイン。しかもこれだけかわいい缶にお菓子が入って、税込み900円以下なんです。ちょっとしたギフト使いにもおすすめです。

あの名作絵本がクッキー缶に!

null

【予約商品】「『ねないこ だれだ』まよなかのクッキー《絵本なし》」3,000円

そして今、『DADACA』の商品で一番狙っているのが、『Cake.jp×CACAOCAT』のコラボ商品で、あの名作絵本「ねないこだれだ」のクッキー缶! こちらオンラインショップでも現在予約販売をしていますが、7月7日まで東京駅にある『グランスタ東京』で期間限定ショップ「名作絵本のクッキー缶セレクション by Cake.jp」でも販売しているので、ぜひそちらで購入しようと思っています。

『CACAOCAT』だけじゃなく、素晴らしいお菓子缶をたくさん世に輩出している『DADACA』。気づくとどんどん素敵なお菓子缶が見つかるので、こまめにインスタグラムやオンラインショップをチェック。お菓子缶オタクにとって目の離せない存在なのです。

※価格は税込価格です。

中田ぷう
中田ぷう

編集者・フードジャーナリスト。多くの料理本や暮らしの本、キャンプ本を手がける。自著に子どものごはん作りの闘いを描いた『闘う!母ごはん』、『素晴らしきお菓子缶の世界』(共に光文社)がある。 プライベートでは猫2匹&犬1匹と小学生、大学生の女の子の母。ハワイじゃなくてグアムラバー/スターウォーズマニア/アダム・ドライバーファン。Instagram

pin はてなブックマーク facebook Twitter LINE
大特集・連載
大特集・連載