子育て世代の「暮らしのくふう」を支えるWEBメディア

ちょっと意外!? 食べる派が優勢だった「そら豆の薄皮」栄養上のメリットは?

家族や友人と一緒に食事をしていて、「え、それ食べるんだ(食べないんだ)!?」とちょっとびっくりすること、ありますよね。おいしく食べるのが一番ですが、自分は少数派なの?みんなはどうしてるのかな?とちょっと気になることも。そこで『kufura』では、さまざまな食品について「食べる?食べない?」を調査。そして、管理栄養士の宮崎さんに、食べる/食べないことでのメリットなどについても聞いてきました!

今回は「そら豆の薄皮」。20代以上の男女424人に聞いた、食べる派・食べない派の割合は?

「食べる派」が半数弱という結果に!

食べる:45%、食べない:39%、そのときによる:16%

それぞれの意見を見ていきましょう。

食べる派の意見

null

「薄皮の食感が好きだから」(40歳女性/主婦)

「皮の内側に旨味があると思っている」(41歳男性/その他)

「そら豆の薄皮はすこし甘くて味わいがあるのでいつも食べている」(47歳男性/その他)

美味しいから、好きだからという人のほかに、

「栄養豊富と聞いたことがあるから」(53歳女性/主婦)

「美味しいし栄養価も高そうなので」(46歳男性/その他)

栄養があると思うので、という人。

「薄皮を取るのが面倒臭いから」(27歳男性/営業・販売)

「生ゴミを出したくないから」(35歳男性/学生・フリーター)

「捨てるのがもったいないため」(38歳男性/研究・開発)

また、薄皮をむくのは面倒だからそのまま食べる、もったいないしゴミにするくらいなら、という人も。

ちなみに今回、「食べる」派の中での男女比はおよそ男性7:女性3でした。男性の方が薄皮を気にせず食べる人が多い様子です。

食べない派の意見

null

「口の中に皮が残るのが嫌だから」(42歳女性/その他)

「舌触りが悪い」(45歳男性/その他)

「硬くてあまり美味しくないので」(46歳男性/その他)

「食感がよくない」(37歳男性/その他)

ホクホクした豆の部分を美味しく味わいたいから、それに比べて食感がしっかりした薄皮は食べないという人が大多数。

「薄皮を食べるという概念がありませんでした」(38歳女性/その他)

「食べないものだと思っていた。口触りがよくなく、逆に食べるという選択肢があるとは驚いた」(50歳男性/その他)

食べるものなんですか!? という人もちらほら。薄皮はむいて食べるのが当たり前と思っていたら、食べてみようと思う機会もなかったかもしれませんね。

「そのときによる」派の意見

null

「むくのが面倒な時はそのまま食べる」(22歳女性/その他)

「柔らかそうなら食べる」(36歳女性/総務・人事・事務)

「皮をむくのが面倒な時は食べます。皮をむいた後のゴミが出るのが嫌な時にも食べます」(45歳女性/主婦)

「付いていれば食べるし、なければそのまま」(51歳男性/営業・販売)

むいてもむかなくてもどちらでも大丈夫!という人は気分や状況で判断しているようです。

管理栄養士の意見は?

null

管理栄養士の宮崎さんに、そら豆の薄皮について聞きました。

「そら豆には主に炭水化物とたんぱく質が含まれています。そのほか、ビタミンB1やB2、ミネラル類も豊富に含まれています。

そんな中でも薄皮には、食物繊維が多く含まれています。食感や口触りが悪いなどの意見がありますが、煮込むなどの調理法では、皮がやわらかくなり、食べやすくなります。そら豆の薄皮はむいて食べることも多いですが、調理法によっては皮付きのまま調理して、一緒に食べても良いですね」

 

記事を作成するにあたって調べたところ、収穫してすぐの新鮮なそら豆は薄皮もやわらかい、育ちすぎるとかたくなるから薄皮も食べたければ収穫するタイミングが重要、などいろいろな説が見られました。「食べる」「食べない」と決めつけず、目の前のそら豆の様子を見て判断してみても良いかもしれませんね!

「茹でたものの薄皮は食べないが、薄皮が付いたまま揚げるとパリパリになっておいしい」(43歳女性/その他)という意見もありましたので、興味がある方は試してみてはいかがでしょうか。

 

【参考文献】

・独立行政法人農畜産業振興機構「そらまめ」
https://vegetable.alic.go.jp/yasaijoho/yasai/0605_yasai1.html(閲覧日:2023年8月23日)

・文部科学省「日本食品標準成分表2020年版(八訂)」


【取材協力】宮崎奈津季

管理栄養士・薬膳コーディネーター。介護食品メーカーで営業職に2年間従事した後、フリーランスの管理栄養士に。料理動画撮影やレシピ開発、商品開発、ダイエットアプリの監修、栄養価計算などの経験あり。 現在は、特定保健指導、記事執筆・監修をメインに活動中。

※「崎」は正式には立つ崎(たつさき)です

HP:https://www.mnatsuki.com/
Twitter:https://twitter.com/NatsukiMiyazak1

pin はてなブックマーク facebook Twitter LINE
大特集・連載
大特集・連載