子育て世代の「暮らしのくふう」を支えるWEBメディア

初心者さんのための「大豆ミート基礎知識」。メリットやお肉との栄養比較も

外食する際にメニューの中でお肉か大豆ミートかを選べるようになっていたり、スーパーではレトルト食品や食材としての取り扱いも増えていたりと、どんどん身近な存在になってきている大豆ミート。気になってはいるけど、なかなかトライしてみるチャンスがないという人、いませんか?

そんな大豆ミート初心者さんのために、管理栄養士/料理家であるFukaさんに、大豆ミートの基本について5回シリーズでじっくり解説してもらいました! 第1回は、大豆ミートの栄養について。お肉との違いや、大豆ミートを選ぶことのメリットなどについて学んでいきましょう。

大豆ミートってどんなもの?

大豆ミートってどんなもの?

こんにちは、Fukaです。管理栄養士、料理家として家族が笑顔になれる「幸せおうちごはん」をテーマに、Instagramを中心に活動しています。

今回は、今話題の大豆ミートについて味や使い勝手、栄養面についての知識やおいしいレシピを含めた全5回にわたりレビューしていきます。

実は私も大豆ミートのお試しは今回がほぼ初めて。メリットデメリットを含め、管理栄養士、料理家の目線から正直にレビューしていきます!

注目を集める代替肉の中の一種

簡単に言えば「大豆から作られたお肉のような植物性食品」のこと。大豆のほかにも、小麦やじゃがいもなど植物性の原料から作られたもの全体が「代替肉」と呼ばれ、食材の新しい選択肢のひとつとなっています。

欧米では牛や豚など家畜のお肉の代わりに植物性食品を選ぶ人が増えつつあり、最近では日本でも注目が高まっています。勘違いされがちですが、代替肉はベジタリアンやビーガンの人のためだけにあるわけではなく、さまざまな理由から幅広い人に支持されている食品なんです。

健康や環境への影響

大豆ミートは動物性の肉に比べて高たんぱく低脂質のため、しっかりと栄養は摂りつつ摂取カロリーを抑えることができます。また、現代の日本人に不足しがちな植物性たんぱく質を手軽にとれる点も嬉しいポイントです。

また、畜産業は日本の食を支える一方で、食肉を生産する過程で水質の汚染や温室効果ガスの発生などの環境負荷が大きい面もあり、家畜のえさとしても大量の穀物を消費します。

大豆ミートはそれに比べて生産過程での環境負荷が小さいため、持続可能な世界を目指す取り組みの面からも重要な食材とされているのです。

大豆ミートの栄養を肉類と比較してみました!

大豆ミートの栄養を肉類と比較してみました!
レトルトタイプの大豆ミート
レトルトタイプの栄養成分
乾燥タイプの栄養成分

大豆ミートでも各製品により栄養価は異なりますが、ここでは代表として『ダイズラボ』の「大豆のお肉 フィレタイプ」と牛肉、豚肉、鶏肉の栄養成分を比較してみます。

全て80gあたり
※鶏もも肉は皮つき

コレステロールゼロがうれしい!

大豆ミートにはたんぱく質が肉類と同程度含まれているのに、脂質はかなり低いことがわかります。コレステロールがゼロになる点に加え、エネルギー(カロリー)も肉類と比べて半分以下から1/4程度と大きく下がります。

また、肉類にはない食物繊維もとれるという点も特長です。

優秀な植物性たんぱく源!脂質も低く抑えられる

たんぱく質は植物性と動物性に分けられ、植物性たんぱく質は大豆や米や小麦、動物性たんぱく質は魚や肉、卵などに含まれます。大豆ミートは大豆が原料なので植物性ですね。原料の大豆は非常に質の良いたんぱく源として知られています。

植物性・動物性どちらのたんぱく質もバランスよくとることが大切です。動物性たんぱく質に偏ると脂質のとりすぎにつながる可能性もあります。

大豆ミートはとにかく低脂質ですが、「脂質が少ないということは味気ない、パサパサ……」というイメージも湧きます。おいしくないと続けられませんから、このあとのレシピ編ではその点にも注目したいと思います。

エネルギー(カロリー)が低いからダイエットしたい人にも

脂質が低い分、エネルギーも低いのが大豆ミート。炭水化物やたんぱく質のエネルギーは1gあたり4kcalですが、脂質は1gあたり9kcalで計算します。ということは、エネルギー摂取量を抑えたいならば、脂質の摂取量に気を付けることが肝心。その点でも、脂質がほとんど含まれない大豆ミートならダイエット中の人にも安心です。

大豆ミートには良いところがいっぱい!

以上、大豆ミートとは?栄養面での利点は?という点について調べてみました。

なんとなく、健康に良さそう~と思ってはいましたが、改めて比べるとしっかり栄養を摂りつつ脂質とカロリーを抑えたい方にはかなりおすすめの内容でした。

食べないダイエットでは筋肉量が落ち、それに伴って代謝も落ちてしまいます。大豆ミートならカロリーを抑えつつ、たんぱく質がしっかり摂れるので筋分解の防止にも効果的です。

次回はいろいろな種類がある大豆ミートの特徴や選び方について詳しく解説していきます。

 

【参照】

・文部科学省「 日本食品標準成分表2020年版(八訂)」
・農林水産省「畜産のもたらす環境負荷」
https://www.maff.go.jp/j/chikusan/kikaku/lin/l_tiku_manage/attach/pdf/index_idouyoutesut-27.pdf

FUKA
FUKA

家族が笑顔になれる 【幸せおうちごはん】のレシピを紹介する管理栄養士/料理家。簡単だけど、美味しくてちょっとおしゃれなレシピが大人気。

公式Instagram:【管理栄養士】FUKAの褒められおうちごはん @morifu_popo

pin はてなブックマーク facebook Twitter LINE
大特集・連載
大特集・連載