子育て世代の「暮らしのくふう」を支えるWEBメディア

英国発「ラッセルホブス」からエアフライオーブンが登場!揚げ物もケーキも美味しくできる

イギリスの家電ブランド『Russell Hobbs(ラッセルホブス)』といえば、電気ケトルや電動ミルが有名ですよね。黒とシルバーのデザインがスタイリッシュで、おしゃれな人のキッチンで見かける率も高いブランド。そんな『ラッセルホブス』から、エアフライオーブンが11月28日に登場します。

「暮らしをよりハッピーに、より快適に」

null

『ラッセルホブス』で日本で最初に販売されたのが電気ケトル(写真左側)。

『ラッセルホブス』が最初に日本に上陸したのは1997年、商品は「電気ケトル」でした。その後、様々な商品が登場し、電動ペッパーミルは150万本売れるヒット商品となりました。

そんな『ラッセルホブス』からエアフライオーブンが新登場します。

「今回このエアフライオーブンは大変良い商品。社内全員に実際にエアフライオーブンを使ったレシピを試食して感想をもらったのですが、7~8割がこの商品が欲しいという声があがりました」(『ラッセルホブス』日本代理店大石アソシエイツ代表取締役・大石洋介さん)

実際に、先行商談会でも顧客からデザインと性能で既に高評価を得ているそうです。

 

『ラッセルホブス』らしいデザインの「エアフライオーブン 1420JP」。
バスケット部分はペーパーを敷いて使うとお手入れが楽なのだとか。

新製品「エアフライオーブン 1420JP」は幅21センチ、奥行き37センチ、高さ29センチと他社のエアフライヤーよりも縦長でコンパクト。A4サイズと同じくらいのサイズ感です。さらに庫内は幅16センチ、奥行き24センチ、高さ6センチ4Lと大容量で、縦長バスケットは魚の開きの調理もしやすく、幅広い料理が楽しめます。

バスケットは食洗器OK、ペーパーライナー(別売)を使えばお手入れもより簡単になります。このバスケットは調理中に取り外すと電源が止まる安全設計で、戻せば再び調理が始まります。

調理はタッチパネルで操作し、難しいことはありません。「AIR FLY」「BAKE」「ROAST」「GRILL」「REHEAT」の5つのモードから選択し、それぞれのモードに温度・時間が設定されているので簡単。火を使わないので、猛暑の「コンロキャンセル界隈」にもおすすめです。

レシピブックも充実!

null

ビビンバやケーキなどのレシピも載っています。

「エアフライオーブン1420JP」には専用レシピブックも付いてきます。焼き魚やビビンバなどのアジア料理はもちろん、ローストポークやバナナパウンドケーキなどのレシピも。主菜から副菜まで、幅広いレシピが掲載されています。

ワールドワイドでおすすめなのはズッキーニのフライなのだそう。こちら、実際に試食しましたが、確かに良いつまみになりそうな美味しさでした。まさにエアフライヤーの面目躍如といったところでしょうか。ちなみにズッキーニのフライの写真は「エアフライオーブン1420JP」のボックスパッケージにもプリントされています。それだけ「推し」レシピなのでしょう。

基本的に下ごしらえをしてからバスケットに入れて調理するだけ、というフローなので、ほったらかし調理ができるところも忙しいご家庭にはありがたいですね。

ズッキーニのフライ。
塩麹ローストポーク。
セミドライトマトのカプレーゼ。
ミニチョコパイ(手前)、バナナケーキ(奥)。

「油がこんなに!」と見せてくれる開発部の責任者。

エアフライオーブンの魅力は「無駄な油を落とす」「少量の油で済む」というところ。実際に調理後に出た油の量を見せてもらって、その効果を実感しました。ヘルシー調理ができるというのは、ダイエッターはもちろん健康に気を使っている人にも魅力的です。

「エアフライオーブン 1420JP」
電源:AC100V 50/60Hz
消費電力:1,300W
価格:1万6,500円(税込)
サイズ:約W21.0×D37.0×H29.0cm
重量:約3.6kg
コード長:約1.1m
材質:ステンレス、ポリプロピレン
付属品:専用レシピブック、1420JP専用ペーパーライナー10枚
容積:4L
温度:60~200度
タイマー:1~60分
2025年11月28日発売予定

2026年2月には「充電式ゴマミル」も登場!

null

「充電式ゴマミル 7950JP」5,500円(税込)

「エアフライオーブン 1420JP」発表会のタイミングでお披露目されたのが、2026年2月に発売予定の「充電式ゴマミル」。その場で挽きたてのゴマが振りかけられるんです。風味豊かで、食卓が豊かになること間違いなし。たとえば「エアフライオーブン1420JP」でビビンバを作って、そこに「充電式ゴマミル」ですりたてゴマを振りかける……美味しそうですね。「充電式ゴマミル」の価格は5,500円(税込)で、プレゼント需要もありそうです。

暮らしをハッピーに、快適にする『ラッセルホブス』の新アイテム、みなさんのキッチンにもいかがですか?

【取材協力】
大石アンドアソシエイツ

pin はてなブックマーク facebook Twitter LINE
大特集・連載
大特集・連載