海鮮の旨みで格上げ!「シーフード」
null
エビ、イカ、ホタテ、あさりなど、魚介のだしがしみ出す具材は塩焼きそばと相性抜群。シーフードミックスを使えば手軽に豪華さが出せるのも嬉しいポイント。魚介の旨みで塩味がぐっと深まり、レストラン風の味わいに仕上がります。
「あさり。あさりのうまみが出て美味しいです」(42歳/主婦)
「イカ。海鮮系になって美味しい」(36歳/総務・人事・事務)
「エビ、イカ、ホタテ。塩焼きそばは海鮮が合う」(59歳/総務・人事・事務)
「シーフードミックス。海鮮の旨味が強く、塩味と相性が良い。豪華さも出て食べ応えがアップします」(33歳/その他)
「乾燥エビ。深みが出る」(57歳/その他)
彩り&食感プラス!「野菜」
null
野菜を加えると塩焼きそばがさっぱりと食べやすくなります。アスパラやチンゲン菜は色合いもきれいで栄養バランスもアップ。にらやピーマンのように少しクセのある野菜を加えると、大人好みの味わいに。レタスやきゅうりといった意外な野菜も炒めると香ばしく、新しい美味しさに出会えますよ。
「アスパラガス。あっさりした塩味によく合うのと、グリーンの色が映えるので」(54歳/その他)
「たけのこ。食感もいいし、意外に美味しいです」(37歳/営業・販売)
「チンゲン菜。味が染み込んで美味しいし、栄養や食物繊維も摂れる」(69歳/主婦)
「ニラを沢山入れます。独特の味と、歯応えがたまりません」(62歳/その他)
「ピーマン。食感が美味しい」(46歳/その他)
「レタス。シャキシャキして美味しい」(51歳/総務・人事・事務)
「きゅうりのせん切り。炒めることで青臭さが消え、爽やかな味わいになる」(61歳/主婦)
食感と個性で差をつける!「練り物」
null
かまぼこやちくわなどの練り物は「塩味に合う」「食感がいい」と好評です。魚肉ソーセージを加えると、優しい甘みが全体を引き立て、子どもにも食べやすい一品に仕上がります。リーズナブルで手軽に使えるのも魅力で、冷蔵庫にある練り物を活用すれば、普段の塩焼きそばがちょっと特別な一皿に変わります。
「かまぼこ。塩やきそばの風味とかまぼこの風味が合うと思います」(40歳/その他)
「かまぼこ。食感を楽しめ、塩味のやきそばに合うし、見た目も白とピンクで華やかだから」(43歳/主婦)
「ちくわ。甘みがあって美味しい」(61歳/主婦)
「ちくわ。出汁のきいた味になる」(49歳/総務・人事・事務)
「魚肉ソーセージ。旨みが出る」(55歳/その他)
コクとまろやかさを足す!「卵&乳製品」
null
卵を入れれば塩気がまろやかになりボリュームもアップ。粉チーズやバター、マヨネーズなどの乳製品を加えると、洋風テイストになって塩焼きそばパスタ風に。コクが出てまろやかになるので、お子さんでも食べやすくなりますよ。試したらクセになること間違いなし!
「半熟卵。コクが増す」(62歳/総務・人事・事務)
「スクランブルエッグ。味がまろやかになる」(41歳/主婦)
「チーズ。まろやかになる」(36歳/総務・人事・事務)
「バター。コクが出て更に美味しくなる」(34歳/その他)
「マヨネーズをかけると美味しい」(55歳/主婦)
「粉チーズ。濃さが増して美味しい」(43歳/その他)
香りとアクセントで引き立てる!「薬味&調味料」
null
塩焼きそばはシンプルな味付けなので、薬味やスパイスでぐっと印象が変わります。にんにくを効かせればパンチのある仕上がりに。ラー油をひと回しかけたり、ゆず胡椒を添えたりすると、大人っぽい辛みや香りがプラスされます。ちょっと加えるだけで、気分に合わせたアレンジが楽しめるのが魅力です。
「カレー粉。コクが出て、香りが良い」(52歳/主婦)
「ゆず胡椒。ゆずの風味が贅沢な気分になる」(50歳/主婦)
「ラー油。あっさりとした塩焼きそばにピリッとしたアクセントが付きます」(20歳/総務・人事・事務)
「にんにく。やっぱりにんにくは合うし、食欲が出て元気になって美味しい」(45歳/主婦)
「梅干し。酸っぱさが良いアクセント」(57歳/コンピューター関連技術職)
いかがでしたか?
塩焼きそばは具材しだいで自由自在にアレンジできる料理。シンプルだからこそ「意外な具材」がハマるのも塩焼きそばの魅力ですよ。作る日の気分に合わせて、ぜひいつもと違うトッピングを試してみてください。
