子育て世代の「暮らしのくふう」を支えるWEBメディア

「グラタンに合わせると美味しいもう一品」人気はサラダ?スープ?意外な組み合わせも!

クリーミーなホワイトソースが美味しいグラタン。いろいろな具材との相性も良く、子どもから大人まで人気の一品です。

今回『kufura』では、グラタンに合うもう一品を調査しました。20歳以上の女性146人に人気だったのは? 早速ご覧ください!

1:一番人気!ヘルシーな「サラダ」

null

「野菜サラダ。熱々グラタンには冷たいものを合わせたい!」(38歳/主婦)

「グリーンサラダ。猫舌なので、冷たいもので、箸休めしたくなる」(44歳/主婦)

「野菜サラダ。青じそドレッシングをかけたサラダを食べると、あっさりする」(47歳/営業・販売)

「チョレギサラダ。辛味があるのでひきしまり、クリーミーなグラタンに合う」(52歳/主婦)

「コールスローサラダ。シャキシャキとしたキャベツの食感が良くグラタンのソースともよく合います」(35歳/総務・人事・事務)

「スモークサーモンサラダ。味がしっかりしていてグラタンに負けないし、カロリー的にもヘルシー」(70歳/主婦)

「海藻サラダ。カロリーの高いグラタンのおともに、カロリーが低いサラダでヘルシーに」(59歳/主婦)

「フレッシュサラダ。口の中をさっぱりとさせる。グラタンは濃厚でクリーミーな味わいが特徴ですが、食べ進めると少し重たく感じることも。そこで、新鮮な野菜を使ったサラダを添えることで、口の中がリフレッシュされ、最後まで美味しくグラタンを楽しめます」(69歳/主婦)

アツアツのグラタンにぴったりだと人気だったのは、ひんやりフレッシュなサラダ類。生野菜たっぷりのサラダはもちろんですが、海藻やお好みの具材を入れたものまでいろいろなサラダが集まりました。

2:口直しにも合う「スープ・汁物・煮込み」

null

「野菜スープでバランスをとる」(31歳/その他)

「コンソメスープ。さっぱりするからです」(26歳/デザイン関係)

「オニオンスープ。それなりにコクがあり、甘みがあり、グラタンの味を邪魔しない感じだから」(46歳/その他)

「白菜入りトマトスープ。さっぱりしていて、酸味がいいアクセントになる。栄養バランスが良い」(51歳/主婦)

「八丁味噌の味噌汁。洋風のおかずにも合う」(62歳/主婦)

「豚汁。具沢山の豚汁なら満足感がある」(52歳/主婦)

「ポトフ。野菜が沢山とれて栄養がアップする」(68歳/主婦)

「ポトフ。グラタンで口の中の水分が足りなくなってくるのでスープ類が合う。また、グラタンは熱くて一気に食べられずお腹が満たされないので、ポトフのような具材が大きくてすぐ食べれるようなものでお腹を満たしたい」(30歳/総務・人事・事務)

スープや汁物類も人気でした。洋風スープはもちろん、お味噌汁、具材たっぷりのポトフが合うとの声も多く聞かれました。スープ類にいろいろな野菜を入れれば、野菜も補えて、栄養価もアップしそうですね!

3:テイストが同じ「洋風のおかず」

null

「ソーセージ。洋風には洋風」(35歳/会社経営・役員)

「チキンソテー。タンパク質がとれるし、食べ応えがあるので」(33歳/弁護士)

「チキンのトマトソース煮。同じジャンルだから」(55歳/その他)

「ハンバーグ。別々でも一緒でも美味しくソースの相性もいいと思います」(40歳/その他)

「ミートパスタ。同じ洋風でアクセントが合うから」(35歳/営業・販売)

「フライドポテト。カロリーが心配ですがおいしいので」(64歳/営業・販売)

「鮭ときのこ類のバター焼き。鮭をつけ合わせすることが多いです」(60歳/その他)

洋風のグラタンには洋風のおかずを合わせるという方も多くいました。おかずの種類は様々で、タンパク質補充の肉や魚、ちょっとしたサイドも人気のようですね。お腹の満足度も上がりそうです。

4:意外に合う?あえて「違うテイストの一品」

null

「わかめの酢の物。さっぱりする」(63歳/総務・人事・事務)

「きんぴらごぼう。あまじょっぱい味が合います」(74歳/主婦)

「意外と納豆。普通にグラタンにかけちゃいます」(47歳/営業・販売)

「菜の花のからし和え。違う味覚でお互いが引き立つ」(58歳/総務・人事・事務)

「いろいろな野菜のナムル風。アクセントになっておいしいです」(71歳/総務・人事・事務)

「きゅうりの塩もみです。熱くなった口の中が冷えてクールダウンするからです。さっぱりしていておいしいです」(63歳/主婦)

「ブロッコリーのニンニク醤油炒め。グラタンがクリーミーなので、ニンニク醤油で、パンチのきいた味を楽しめる」(58歳/その他)

「変かもしれませんが、キムチとほうれん草の炒めもの。半分くらい食べたらグラタンに混ぜて味変してたべるのが好きです」(55歳/主婦)

ちょっと意外?と思われるものも。一見合わなそうでも案外と相性がいい品もありますよね。味わいが合った時の感動もひとしおで、思わずハマっちゃうのかもしれませんね!

番外編:ソースをつけると美味しい「パン・バゲット」

null

「パン。一緒に食べやすい。満足度がある」(37歳/主婦)

「バゲットのパン。バターしみしみのパンがとても合うから」(43歳/総務・人事・事務)

「フランスパン。皿の底に残ったホワイトソースを拭って食べられるから」(51歳/主婦)

「キツネ色くらいに焼いた4枚切りのトースト。終盤あたりで、残ったホワイトソースを付けて食べるとかよさそう」(60歳/その他)

「フランスパン。トマトたっぷりとオリーブオイル+塩コショウ+パセリでブルスケッタにする。グラタンに対してあっさりしていて、酸味も良い」(61歳/総務・人事・事務)

おかずではありませんが、グラタンに欠かせないものの声として多かったのが「パン」や「バゲット」。グラタンと相性抜群ですよね。特に隅っこに残りがちなホワイトソースを余すことなくきれいに食べられるのが嬉しいとの声が多かったです。パンもいろいろな種類が合いそうですし、手を加えてブルスケッタにするとまた一層豪華になりそうですね!

 

いかがでしたか? お肉系でも魚介系でも楽しめるグラタン。合わせる一品を変えることでいろいろな味わいが広がりそうです。ぜひお試しくださいね!

橋浦多美
橋浦多美

大学卒業後OLから25歳でアナウンサーへ転職。テレビ、ラジオ、司会等を中心に現在はフリーのアナウンサーとして活動中。得意分野は家計経済で、暮らしがよくなるお金との付き合い方を日々考えています。FP、宅建士、ビジネスマナー検定、食生活アドバイザーなどの資格を保有。双子男児の母。

pin はてなブックマーク facebook Twitter LINE
大特集・連載
大特集・連載