Q1:週に何回買い物に行く?
null週0回・・・19人(4.4%)
週1回未満・・・15人(3.5%)
週1〜2回・・・235人(55.4%)
週3〜4回・・・92人(21.6%)
週5〜6回・・・13人(3.0%)
毎日・・・32人(7.5%)
不定期・・・18人(4.2%)
ご家族の構成や車の有無にもよりますが、週1〜2回買い物に行く方が最も多いという結果に。そもそも以前より回数が増えたのか減ったのかというと、
減った・・・134人(31.6%)
増えた・・・2%
以前と変わらず・・・54%
約30%の方が買い物回数を減らしていました。まとめ買いする他、「週一回程度。外出をなるべく控えたいので、通販を利用するようにしている。」(26歳/その他)と、ネットスーパーなどの宅配サービスを積極的に利用して、外出機会を極力減らすよう努めているようです。
一方で、「以前と変わらない」と答えた人の中には「回数を減らしたいが減らせない」という声も。
・回数が減らせない理由
「自宅の冷蔵庫が小さく買いだめができない為」(39歳/その他)
「小さい娘と一緒なので、あまり行きたくないが、たくさん買えないので週3回くらい」(37歳/その他)
「週に2回。本当はもっと減らしたいが、生ものなど買い置きできないものもあるので」(30歳/その他)
冷蔵庫の容量や1回の買い物で持ち帰る量に限界がある、といったことが理由にあるようです。また、逆に買い物回数が増えたという方もいました。
・回数が増えた理由
「週3回。毎日自炊をするようになったので、いく頻度が増えた」(21歳/学生・フリーター)
「週2回程度。晩御飯の具材に足りないものがあるときにさっと追加で買い物にいくこともある。外出自粛になってから、在宅時間が増える=料理の回数も増えるため、買い物の量も増えた」(29歳/その他)
「今まで週に一回しか行っていなかったのに、外出自粛で自炊が増え、週に2、3回行くようになってしまった」(36歳/総務・人事・事務)
おこもり生活はいいけれど、それだけ自炊機会が増えたことで買い物にも行かざるを得ない……。全体的にみると、「減らした、減らしたいと思っている」という方が多いことが分かりました。
Q2:買い物は1人で行く?誰かと行く?
null続いて、買い物に1人で行くか、同伴者がいるかを聞いてみました。理由と合わせてみてみましょう。
1人・・・282人(67%)
「もともと1人で買い物している」(29歳/総務・人事・事務)
「基本は主人と二人ですが、今は1人が多いです」(48歳/主婦)
「いつもは子どもと買い物に出ていたが、今は一人で買い物に行っている」(36歳/総務・人事・事務)
「子供と一緒に行っていましたが、外出自粛要請のため子供は親に見てもらって1人で買い物に行っている」(24歳/主婦)
「子供はマスクを嫌がるので連れて行かない。在宅ワークの夫に見てもらいひとりで買い物へ」(32歳/その他)
もともと買い物は1人という方と、家族と行っていたが1人で行くようになったという方と割合的には半々くらい。スーパーの混雑が問題化されている今は、何事も“一人”である方が自身を守り、ひいては誰かを守ることに繋がるのかもしれませんね。
家族と行く・・・125人(29%)
「旦那が仕事で子供がまだ小さいので一緒に行くしかない」(28歳/主婦)
「まとめ買いは夫と行く。育ち盛りの男の子が2人いるので、まとめ買いの時は1人では無理」(47歳/総務・人事・事務)
「家族数名。1週間分を買うため一人では無理」(49歳/その他)
「子供や夫と一緒だったが、なるべく一人で行く。子供と夫は車で待っててもらう」(41歳/主婦)
「姉と行きます。でもレジに並ぶときは1人です」(59歳/その他)
「もともとスーパーでの買い物は一人だったが、まとめ買いをするようになっては主人と行っている。ただし、店内では一人で入り、主人にはそとで待機してもらっています」(28歳/主婦)
お子さんがまだ小さく、見ていてくれる人がいないため仕方なく一緒に行かなければいけないという事情のあるママや、荷物持ちのために家族同伴で行かれる方も。ただし、レジに並ぶのは1人だけと徹底している方もいて、周囲への配慮がうかがえました。
Q3:必ず買ってしまう物は?
null政府からの緊急事態宣言の対象エリアが全国に拡大され、一層おこもり生活に拍車がかかりそう……。こうした状況下の買い物で、「これは必ず買う!」という物は何でしょうか? TOP5をご紹介します。
5位・・・長期保存が可能な冷凍食品、インスタント食品、缶詰
「冷凍食品。外食できないので昼食用に」(39歳/主婦)
「長期保存できるもの。缶詰めや冷凍食品など」(35歳/主婦)
「カップ麺はいざというときのために備蓄用として毎回買う」(35歳/その他)
「缶詰は保存が効くから」(24歳/金融関係)
4位・・・冷凍保存できる肉類
「お肉は絶対買います。あと玉ねぎ、じゃがいも、人参」(41歳/主婦)
「肉類、肉さえあれば夕ご飯がどうにかなるので」(32歳/主婦)
「安くなっている肉などはまとめて冷凍しておく」(42歳/主婦)
3位・・・食卓に欠かせない野菜
「たまねぎにんじんじゃがいもなどの日持ちする野菜」(48歳/主婦)
「玉ねぎなど日持ちする野菜は必ずストック」(27歳/総務・人事・事務)
「もやしは値段が安いし美味しいので」(46歳/その他)
2位・・・毎日食す納豆、牛乳、ヨーグルト
「牛乳。毎日つかうから」(49歳/総務・人事・事務)
「納豆。健康のため祖父に毎日食べてもらっているので切らしたくないから」(25歳/その他)
「大豆ヨーグルト、牧原の朝、ヨーグルトは毎回買っています」(39歳/主婦)
1位・・・何にでも使える万能食材、卵
「卵は常にストック。卵料理は助かる」(27歳/学生・フリーター)
「卵。卵があれば、おかずやご飯ものに、ある程度対応できるから」(38歳/主婦)
「卵。たんぱく質として有能だし日持ちするから」(25歳/その他)
とりわけ人気の高かった食材は「卵」でした。使い勝手がよく、あればなにかと助かりますよね! 牛乳や納豆は毎日摂るのが日課という理由で2位に。
ここで注目したいのは3位以下の食品です。平時でもよく買われる物ですが、コメントをみると“日持ち”や“保存”といったワードが目立ちました。買い物回数を減らしているからこそ、日持ちするものでやりくりしている、といった動向がうかがえます。
ランク外でしたが、「お菓子。これがないとストレス発散できない」(37歳/主婦)という方も。“食”が楽しみの今、ついつい買い物カゴを重くしてしまいそうですね。
Q4:買い物の際、気をつけていることは?
nullスーパーに人が密集することが問題となっていますが、みなさんは買い物の際にどのようなことに気をつけていますか?
・買い物時間の短縮
「買うときに迷わなくていいように、リストを作って効率的に買い、滞在時間を減らしています」(38歳/その他)
「買うものを決めてなるべく短時間で済ますようにしています。値段が少々高めになっても、商品配置のわかる店に行くようにしている」(37歳/主婦)
・なるべく人から離れる
「出来るだけ、人との間隔をあけるようにしたり、人がいない棚で商品を選ぶようにしている」(48歳/主婦)
「レジで並ぶときは前の人と1メートルの間隔は空ける。レジの人と普段は仲のいい人の時に喋るが、暫くは喋らない」(59歳/主婦)
・混んでいる時間帯を避ける
「人の少ない時間帯に行くようにしてます」(41歳/その他)
「朝一番に行く」(55歳/主婦)
・常に除菌する
「スーパーに入る前(外から持ち込まないため)と出る時(家に持ち帰らないため)に、スーパーに備え付けられているアルコール除菌を使わせてもらう」(53歳/主婦)
「買ってきたものは表面を全て消毒してから冷蔵庫などに入れる」(55歳/その他)
・なるべく物に触らない
「本当に買うと決めたもの以外、べたべた触らない」(34歳/主婦)
「野菜は袋詰めのものを買って、商品は欲しいものだけ手に取る。無駄に触らないようにしている」(23歳/営業・販売)
「店内のエスカレーターの手すりをさわらないように気をつけている」(39歳/その他)
「キャッシュレス決済に変えた。(現金を触らないように)」(28歳/主婦)
・セルフレジを使用する
「マスクをして出来るだけセルフレジを利用する」(55歳/主婦)
「スーパーの方の心理的負担もあると思うのでセルフレジを使用するようにしています」(35歳/その他)
店舗側も、人が密集しないよう混雑時にはレジ係を増員したり、人との間隔をあけるよう床にテープなどでマークがつけるなど対策をとっていますが、買い物する側も様々に気を遣っていました。
最も多かったのは“買い物時間の短縮”で、メモしたものだけを買って長居しないよう気をつけている方が多いようです。また、精算をキャッシュレスにした、カット野菜を購入するようになった、買ってきた物を1度家で除菌するようにしているといった対策もすぐ実行できそうです。
今だから気になるみんなの買い物事情、いかがでしたか?
ご家庭の状況にもよるので、買い出し回数については悩ましいところですが、家族や周りの人のためにも、できることや最低限のマナーは守っていきたいですね。