計画的にあせらず、あわてず、やさしい気持ちで
null冷蔵庫内を隅々まできれいに清潔にするために、お掃除をする際は、まず最初に庫内の食材等を一度すべて取り出す必要があります。
庫内の掃除を行うときはあらかじめ要冷蔵の食材を減らしておく、もしくは食材を外に出しておいてもいい時期に掃除を行うようにするといいでしょう。自宅にクーラーボックスなどがある場合は、食材をそこに入れてからお掃除するのもおすすめです。
庫内を清潔に保つためにも、食材等をすべて取り出して行うお掃除は、半年に1度は行いたいもの。日ごろの予防をしっかりしつつ、計画的に取り組むようにしていきましょう。スケジュールがきちんと決まっていると、あせらず、あわてず、やさしい気持ちでお掃除に取り組むことができるので、冷蔵庫内も楽ラクきれいにすることができます。
掃除の前に5つのアイテムを準備しよう!
null冷蔵庫の内側をきれいにするために、まずは次の5つのアイテムを用意してください。
(1)ゴム手袋
(2)ふきん
(3)空き箱やプラスチックのカゴ、トレイ
(4)消毒用エタノール
冷蔵庫は食べ物を保存する場所のため、掃除に洗剤を用いることができません。必ず消毒用エタノールを使うようにしてください。消毒用エタノールには消臭効果もあり、冷蔵庫内のお掃除にはベストなアイテムですが、揮発性が高いので火気には注意が必要です。
(5)布巻きスプーン
高橋ゆきさんおすすめのお掃除便利ツールの一つ。古いTシャツなど、毛羽立たない布を10cm四方くらいの大きさにカットし、スプーンのさじ部分に巻き付けるだけで出来上がりです。布が取れないように、巻いた部分を手で押さえながら使いましょう。
ヘラのようにして細かい部分まで掃除できるうえ、巻いた布がクッションになるので、素材を傷つけずにお掃除することができます。
布巻きスプーンの作り方は、『布巻きスプーンでごっそりかき出す!“冷蔵庫の隙間汚れのお掃除術”家事研究家・高橋ゆきの魔法のテク』こちらで動画付きで解説しているので、あわせてご覧ください。
実践!冷蔵庫(内側)の楽ラクお掃除方法
nullでは早速、冷蔵庫の内側のお掃除を始めていくことにしましょう。作業手順は以下のとおりです。
(1)冷蔵庫を空にする
お掃除をする前に、必ず冷蔵庫の中のものをすべて出して空にしておきます。その際に空箱やトレイなどを使って、ドアポケットのいちばん上に入っているもの、チルドルームに入っているものなど、グループごとに出しておくと、元に戻しやすいので時短にもなります。
(2)消毒用エタノールをふきんに吹きつける
ゴム手袋をはめ、液だれ防止のために裾部分を3cmほど折り返します。水で濡らして固く絞ったふきんに、消毒用エタノールをスプレーします。冷蔵庫内に直接スプレーすると素材を傷めてしまう場合もあるので、必ずふきんにスプレーしてから使うようにしてください。
(3)隅々までしっかりと拭く
消毒用エタノールをスプレーしたふきんで庫内を拭いていきます。取り外したほうが拭きやすいトレイなどは、きちんと取り外し、細かい部分や隅々もしっかり拭いていきましょう。
(4)布巻スプーンで汚れを落とす
こびりついた汚れを落とすには、こそげ落とす必要がありますが、ここで活躍するのが“布巻きスプーン”。消毒用エタノールをふきんにスプレーし、そこに布巻きスプーンをあてて消毒用エタノールをしみこませ、こびりついた汚れをやさしくこそげ落としていきます。
(5)ゴムパッキンのすき間もきれいに
見落としがちではありますが、冷蔵庫の扉についているゴムパッキンも、手垢や細かい食べ物カスなどで汚れがち。こちらも消毒用エタノールをしみこませた布巻きスプーンでお掃除するのが便利です。すき間にスプーンを差しこみ滑らせれば、きれいに汚れを取り除くことができますよ。
ため込まない!毎日できる小掃除テク
null冷蔵庫内の主な汚れは、食べ物のカスや食品の液だれなど。これらの汚れを長時間放置すると、カビが発生したり、固まってこびりつき汚れになってしまいます。こまめに小掃除をして、冷蔵庫内をきれいで清潔に保っていきましょう。
ポイントは、調味料の片付け方。庫内をきれいに保つために、ソースやタレなどのビンを冷蔵庫に入れる場合は、必ずビンの底を拭いてから片付けるようにしましょう。こうすることにより、調味料の液だれを防ぐことができるので、庫内の“きれい”が長続きします。
いかがでしたか? 食材等を保存するための冷蔵庫をきれいで清潔に保つためには、半年に1度の庫内の大掃除と、こまめな小掃除が欠かせません。汚れに気づいたら、そのまま放置せずに、すぐに汚れを拭き取るなど、日々の小掃除を心がけましょう。
構成・文/土田奈々子