1:豚こま肉と玉ねぎの生姜焼き風
nullこんにちは。今回はお弁当にぴったりの豚こま肉レシピを紹介します! 定番の生姜焼きからハンバーグまで、大人から子どもまで大人気のメニューばかり。ぜひ活用してみてくださいね。

まずは豚肉の定番おかず、生姜焼き(焼いていないので“風”ですが)をレンジで簡単に作ります! 材料を全て混ぜてレンジ加熱するだけなのでとてもお手軽。工程(2)の状態で一晩おいて翌朝加熱すると、より朝が楽になりますし、味も馴染んでおいしく仕上がります!
【材料】 (2人分)
・豚こま肉 200g
・玉ねぎ 1/4個
・醤油、酒 各大さじ1
・おろししょうが、砂糖 各小さじ1
・塩こしょう 少々
【作り方】
(1)豚こま肉は一口大に切る。玉ねぎは薄切りにする。
(2)全ての材料を耐熱容器に入れ、よく混ぜる。

(3)ふんわりとラップをかけ、600Wの電子レンジで3分加熱する。一度混ぜ、さらに3分加熱する。
2:豚こま肉とピーマンの青椒肉絲風
null
たっぷりのピーマンもペロリと食べられる、青椒肉絲風のレシピです! ダマにならないよう、自然なとろみがつく程度の少量の片栗粉を加えることがレンジでもおいしく仕上げるポイントです!
【材料】(2人分)
・豚こま肉 100g
・ピーマン 3個
・醤油 小さじ2
・胡麻油 小さじ1
・鶏がらスープの素、片栗粉、おろしにんにく、おろししょうが 各小さじ1/2
・黒こしょう 少々
【作り方】
(1)豚こま肉、ピーマンは細切りにする。

(2)全ての材料を耐熱容器に入れて混ぜる。
(3)ふんわりとラップをかけ、600Wの電子レンジで2分30秒加熱する。一度混ぜ、再度2分加熱する。
3:豚こまバーグ
null
卵やパン粉などのつなぎ不要! 小さめのサイズに丸めることで、時短でしっかり火が通ります。ケチャップやコンソメを予め混ぜ込むことでソースいらずに。
【材料】(2人分)
・豚こま肉 200g
・片栗粉 大さじ2
・酒、ケチャップ 各大さじ1
・コンソメスープの素 小さじ1/2
・おろしにんにく 小さじ1/3
・塩こしょう 少々
【作り方】
(1)豚こま肉は一口大に切る。

(2)全ての材料を混ぜる。4等分にしてギュッと丸め、1.5cm程の厚さに成形する。
(3)お皿に放射状に並べてふんわりとラップをかけ、600Wの電子レンジで2分30秒加熱する。裏返してさらに2分30秒加熱する。
今回はレンジで簡単にできる豚こまレシピを紹介しました。肉類を加熱するときは、加熱ムラがなく、中までしっかり火が通るよう、途中で一度取り出して、混ぜたりひっくり返したりするのがポイントです。
お弁当のメインおかずもレンジでできたらとってもラクチンですよね! ぜひお試しください。

料理家/フードコーディネーター。
フライパン1つで作れるおかずや、レンチンでOKの簡単時短レシピをSNSで発信。「時短」「節約」「健康」を意識した、週末1時間で作るラクチン作り置き料理が好評の30代OL。