【写真1】
Before。工事前に、冷蔵庫を残して全て撤去したところ。
【写真2】
After。窓は網戸だけ外しました。冷蔵庫など家電は同じもの。
【写真3】
水道の蛇口以外は完成したときの様子。わが家が選んだのは「ミニマルキッチン 壁付け W1200×D600」10万9,000円(税込)。※ 水栓・コンロを含まないキッチン本体のみの価格です。
【写真4】
作業台の真ん中あたりに、コンセントをつけて欲しいともリクエスト。コーヒーメーカーやハンドミキサーなど、コードが短い調理家電を使うときに便利だと思ったからです。
【写真5】
コンロも『toolbox』で選んだ「ガスコンロ ステンレストップ 2口タテ グリルレス 都市ガス」6万5,000円(税込)。
【写真6】
2段取り付けてもらった棚も『toolbox』で。「ハンガーラック W1200」2万2,500円(税込)。
【写真7】
コンセントプレートやスイッチプレートも『toolbox』で揃えました。
【写真8】
タイルは床まで貼ってもらいました。見えないところまで美しい!
【写真9】
『タカギ』の「蛇口一体型浄水器 LS」。カラーはブラックマット。
【写真10】
「ミニマルキッチン」への取り付け口の穴あけは、発注時のオプションで選択。これは工務店さんがしてくださりました。
【写真11】
「蛇口一体型浄水器 LS」は、先端を左右にまわすことで、浄水と原水が切り替わります。
【写真12】
一日の終わりに、布巾で拭きあげるのがルーティンに。
【写真13】
『無印良品』でお手頃になっていた竹かごの中に、『イケア』の食器用マットを敷いて、洗いものを伏せておく用に。
【写真14】
『プエブコ』の「RATTAN TOP WIRE BASKET / Small」は1,980円(税込)。燃えるごみを入れています。
【写真15】
手前は『山一』の檜の米櫃(5kg)。『無印良品』の台車に載せています。