子育て世代の「暮らしのくふう」を支えるWEBメディア

【写真9枚】ホットクックを使った「ほうれん草の無水茹で」の手順を写真で見る!茹でたほうれん草で手軽に作れる副菜2品も

【写真1】

我が家は3人家族なので、扱いやすい2~4人用、1.6Lタイプを使用。 ※現在の最新型よりひとつ前のモデル

【写真2-6】

ほうれん草の無水茹での手順

(1)今回はほうれん草1束分(1袋分)を調理。ほうれん草の根元に土がついているので、ボウルに水をはり、ほうれん草を浸してよく洗います。

(2)水洗いしたら、水気を切らずにホットクックの内鍋に入れる。

(3)(2)を本体にセットしてまぜ技ユニットを装着します。「メニューを選ぶ」→「カテゴリーで探す」→「ゆで物」→「ほうれん草・小松菜(ゆで)」を選んでスタート

(4)加熱終了直後がこちら

(5)茹でた後にすぐに食べない場合は小分けして冷凍保存しておくと便利

【写真7】

基本のほうれん草のおひたし

【写真8-9】

ほうれん草のツナマヨ和え

我が家ではオムレツと一緒に食パンで挟んでサンドイッチにすることも!

 

 

ホットクックで簡単!野菜の下ごしらえ

pin はてなブックマーク facebook Twitter LINE
大特集・連載
大特集・連載